お久しぶりです。ずいぶんとさぼっていました。
投稿が手軽なのでインスタとFBはちょこちょこアップしていたんだけどね。
イギリス人講師サイキックミディアムのマーティン・ジョーンズ氏のセミナーに参加しました。
4月28日「サイキック能力開発」
29日「過去世とミディアムシップ」
セミナーと言うよりワークショップだった。たくさんのリーディングをする時間を持てて充実感タップリだった~!
非常に楽しゅうございました。
セミナーが終わって10日。
ずいぶんと前のような気がするな…。
お灸セミナーに二回参加したり、気ぜわしい日々を過ごしていたら、
自分がセミナーを主催したことが毎日の生活をこなしていく中に埋もれてしまいそう…。
講師をしてくださった国際中獣医師の西依先生からわたしの遠隔ヒーリングを受けた感想を
頂いたので投稿します。
「初めて遠隔ヒーリングを受けました。
今回は飼い主さんの為の鍼灸漢方セミナーの講師を依頼されて臨んだ状態でしたので身体は緊張状態にあったと思います。目を閉じて頭に浮かんでくる物事を一切消して自分の呼吸に集中しました。
何か暖かいものに包まれる感覚があり大変リラックスした気がしました。
その後、講師をさせていただきましたが、緊張せずに最後まで参加者の皆様と楽しい時間を過ごす事ができました。
動物達に鍼灸する時、意念を持って治療に当たることが大事だと言われています。
ただ針を刺すのではなく、動物が癒される、あるいは針の効果がこの場所に響いていくといった思いを
持って針をすると言う事です。結果は明らかに変わってきます。ヒーリングを通して
「目に見える物より見えない物が大事である」と言う言葉を改めて思い出しました。
今回貴重な経験をさせて頂いた事、また長い時間私の拙い講義にお付き合い頂いた皆様に心から感謝致します。」
遠隔ヒーリングのご感想~M.Kさん
「遠隔ヒーリングの感想です。受けている最中に数秒だと思いますが、とても深い眠りに落ちたようで、突然目が覚めた時は、体がとても軽くなって、視界も明るく、また頭がスッキリした感覚がありました。
長く良い睡眠がとれていなかったので、本当に気持ちよかったです。
ありがとうございました。」
セミナーのご感想 ~大槻麻衣子さん
「動物たちを漢方で診てくださる素晴らしい獣医さんの存在を知ることが出来た記念すべき一日でした✨コラボセミナーを開催して下さったよしえさんに感謝✨☺️✨
杉並区で動物病院と鍼灸院をされている西依三樹先生は、大変お忙しいそうですが、日本獣医中医薬学院で「一針多助」という、出来るだけストレスを与えずに、即効性のある針の治療を教えられていて、そこで学ばれた獣医師さんが全国におられるそうです😊✨
人間の為の医療では近年だいぶ漢方薬も処方されるようになってきていますが、動物病院ではまだまだと思っていましたが、増えてきているのだと知り、本当に嬉しかったです✨
常に「本物さ」を追求してこられているヨッシーが見つけた先生、流石!!私も心からリスペクト✨
ヨッシー素敵な場を設けてくださってありがとう✨
ヒーリングも癒されました」
これで、セミナーについては完了ですね。
ありがとうございました。
セミナー無事に終了しました。
西依先生の講義をたんまり聞けて、贅沢な時間を過ごせて幸せでした。
これは、もはやわたしのためのセミナーだったのでは?!いやいや、参加された方々もとても喜んでおられました。
大事なツボ、たくさん教えてくれました。
わたしもちゃんとお仕事しましたよ😃写真がほとんどないんだけど。
時間が足りなかったなー。話すことがなくなってしまったら・・・と思っていたのがウソのようでした。
みなさんのレベルが高くてヒーリングエネルギーをすぐに感じ取ってくれました。
次回西依先生とコラボするのはいつになるだろうか。
実は、9年前に食育講座で共に学んだ生徒さんを集めて、飼い主さんの東洋医学セミナーをわたしがセッティングしたことがあるのです。
これから西依先生はますますお忙しくなるだろうし、どうやら引っ張り出すのはもう困難のようです。
でも、またいつか出来るでしょう。
皆さん、ご参加ありがとうございました!
だんだん春の訪れを感じさせる気候になってきましたね。
来週27日のセミナーには春がもっと近づいているかな?
ミサキ動物病院院長からメッセージが届きました。『春は花粉症やアトピー性皮膚炎が悪化したり目眩、テンカン、のぼせが強く出たりする季節です。それは何故でしょう。中医学的観点で原因から治療まで解りやすくお話させて頂こうと思っています。』
今のところ、少人数なのでねこちゃんワンちゃんの病気で東洋医学からのアプローチを検討してみたい方は質問にお答えできる時間があります。
院長のお話の目眩、のぼせといった症状は人も動物も等しく表れます。
わたしは、飼い主さんのセルフリラクゼーション法にスポットを当ててヒーリングの大切さ、飼い主さんがリラックスするとワンちゃんねこちゃんもリラックスするお話をします。と、セミナーのお話しはここまで。
最近ね、プロテイン飲み始めたんですよ。
ボティビルダーになるためにではなく…
ボティビルダーを目指していなくてもプロテインって有効なんだって!
それは大学の研究結果の論文を分かりやすくトークしてくれているメンタリストのDAIGOくんの情報番組で聞いたの。
飲みたい理由は人それぞれあるからね、わたしの場合はお肉が食べられないし、野菜だけとか炭水化物だけの日があるからたんぱく質を意識的にとった方が良いんだなと理解したから。
まだまだ、元気で生きていかなくちゃらならんのでね。
可愛い4頭のぐりたちの老後を背負って立つのはあたししかおらんからな~❗
書いててますますプロテインが必要じゃないか!とひどく納得したわ😃
ありがとう、DAIGOくん!
プロテインを別容器に写し変えていたら、ドッグフードと勘違いしたモリシーに監視されています。
これはママのフードなの!
ん?犬にもプロテイン飲ませたら(少しね)老化による筋肉の衰えに有効なのかな。
うーん。
以前ムキムキの大型犬の写真をみたことあるけど、そういうこと?
うーん。忘れよう。