前回記事では絶好調的な内容でしたが 実は検診時に眼圧が両眼21だったので、有無を言わせず眼圧計を手渡され、自宅で1日3回眼圧を測ってきなさいと帰宅したのでありました。

眼圧が高かったのは、病院で興奮したからだと分かりました!
自宅では21と言う数字は測定されることはないです。
こんなに簡単に眼圧が乱高下するなんて!驚きです。
感情のアップダウンと眼圧の数値が紐付いているとは!!
だから、自宅で測るのが1番確実だとおっしゃったのですねぇ。
そしてそうこうしているとレニのおめめがしょぼつき始めて、目ヤニ、充血!!


病院へ駆け込むものの、院長の反応は想定内らしくて
「元々炎症があった状態での手術で、しかも術後も炎症はあったので落ち着くのを待つしかない」とおっしゃる。
そーだけど、飼い主としては一刻でも早く症状をなくしてあげたいわけさね。





今〜

診察待ちのレニ。
興奮しないで受けてほしいものです!