今日も来てくれてありがとう。
クリックしていただけたら嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/35de4872eb39445a3aada5b0fa0fa215.png)
にほんブログ村
にほんブログ村
FC2ブログランキング
本日は初めてアメリカの消化器科・消化器内科に行ってきた。
私は過去に大腸ポリープの病歴があって、またそのポリープが悪性だったため、要は早期大腸ガンだったから、2年に1回の大腸内視鏡検査が必要。
過去の病歴を説明し、こちらでの検査の流れを聞き、検査予約するために来院。
日本での大腸内視鏡検査検査は4回経験のある私。
日本の私の病院は鎮痛剤と鎮静剤を注射してくれるものの、完全に意識のある状態での検査だった。なので毎回物凄い激痛を我慢しての検査だった。
検査のことを考えただけで吐き気がするぐらい。
でもアメリカは寝てる間に検査終了らしい。もちろん日本でも探せばそういう病院あるけどね。
今日は説明を聞いて、検査予約して、検査の事前準備に必要な薬剤を薬局で購入してきた。
検査の事前準備に必要な薬剤は下剤と洗浄液。
日本ではすでに液体の状態になっている洗浄液2リットルを2時間ほどかけて飲む。
アメリカは1ガロン(約4リットル)の水のはいる容器にパウダー状の薬剤が入っていて、そこに自分で水をいれて洗浄液を作るらしい。
はああああああ、こちらでは日本の倍量の洗浄液を飲まないといけないのよ。
検査自体は来月頭。
検査の2日前から食事制限でクリアなジュース、クリアなスープ、赤以外のジェロー等を食べるらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
日本では具なしうどんやそうめん、白米、食パンを食べてたかな~。
いずれにしても、早く検査終わって欲しい。
クリックしていただけたら嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/35de4872eb39445a3aada5b0fa0fa215.png)
![にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ](http://baby.blogmura.com/foreignbaby/img/foreignbaby125_41_z_sakura.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ](http://overseas.blogmura.com/emigration/img/emigration125_41_z_umi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/31/24b9f5c42cf2288b787ad6043c85bb43.jpg)
本日は初めてアメリカの消化器科・消化器内科に行ってきた。
私は過去に大腸ポリープの病歴があって、またそのポリープが悪性だったため、要は早期大腸ガンだったから、2年に1回の大腸内視鏡検査が必要。
過去の病歴を説明し、こちらでの検査の流れを聞き、検査予約するために来院。
日本での大腸内視鏡検査検査は4回経験のある私。
日本の私の病院は鎮痛剤と鎮静剤を注射してくれるものの、完全に意識のある状態での検査だった。なので毎回物凄い激痛を我慢しての検査だった。
検査のことを考えただけで吐き気がするぐらい。
でもアメリカは寝てる間に検査終了らしい。もちろん日本でも探せばそういう病院あるけどね。
今日は説明を聞いて、検査予約して、検査の事前準備に必要な薬剤を薬局で購入してきた。
検査の事前準備に必要な薬剤は下剤と洗浄液。
日本ではすでに液体の状態になっている洗浄液2リットルを2時間ほどかけて飲む。
アメリカは1ガロン(約4リットル)の水のはいる容器にパウダー状の薬剤が入っていて、そこに自分で水をいれて洗浄液を作るらしい。
はああああああ、こちらでは日本の倍量の洗浄液を飲まないといけないのよ。
検査自体は来月頭。
検査の2日前から食事制限でクリアなジュース、クリアなスープ、赤以外のジェロー等を食べるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
日本では具なしうどんやそうめん、白米、食パンを食べてたかな~。
いずれにしても、早く検査終わって欲しい。