まもなくお彼岸を迎えますが、
まだまだ、残暑が厳しくて
、
夕方になって、吹く風でようやく夕涼みができる
何だか、年々春と秋の期間が短くなっているような気がします。
とはいえ、虫の声が聞こえてきたり、日暮れが早くなって
徐々に季節が移り変わりつつあるのを感じるこの頃です。
先日、お花屋さんの前を通りかかって見つけました

何とも、可愛らしいイガグリ君が


三度栗という樹種で、
「1年に3回花が咲き、実をつける」という伝説があるそうですが、
実際は、夏から秋まで花が咲き続けて、連続して実が着くそうです。
食用も可能ですが、切り花や観賞用として使われることが多いそうです。

見ているだけで、初秋の雰囲気が伝わります。
ひとつ落ちていたので、拾ってみました。

中はまだ見ていないので、次回のお楽しみ
まだまだ、残暑が厳しくて


夕方になって、吹く風でようやく夕涼みができる

何だか、年々春と秋の期間が短くなっているような気がします。
とはいえ、虫の声が聞こえてきたり、日暮れが早くなって
徐々に季節が移り変わりつつあるのを感じるこの頃です。
先日、お花屋さんの前を通りかかって見つけました


何とも、可愛らしいイガグリ君が



三度栗という樹種で、
「1年に3回花が咲き、実をつける」という伝説があるそうですが、
実際は、夏から秋まで花が咲き続けて、連続して実が着くそうです。
食用も可能ですが、切り花や観賞用として使われることが多いそうです。

見ているだけで、初秋の雰囲気が伝わります。
ひとつ落ちていたので、拾ってみました。

中はまだ見ていないので、次回のお楽しみ
