Never stop dreaming! 

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

治安孝行

2023-10-28 20:33:51 | グルメ
すっかり秋らしくなりました。
秋晴れが有難いこの頃です

今日は、久しぶりに新しいお土産を

治安孝行です。

さて、何と読むのでしょう❓







答えは、

ちゃんここ

う~ん。。絶対読めないなぁ・・


ー治安孝行(ちゃんここ)の物語ー

治安孝行は、五島列島福江島に伝わるチャンココにちなんだお菓子です。
チャンココは念仏踊りで、毎年お盆の三日間、島の各所で見られます。
御霊を鎮め、治安をよくする踊りとして約800年前から踊り継がれてきました。
半袖襦袢に花笠をかぶり、腰みのをつけた踊り子たちが輪になり、首からさげた
太鼓を叩きながら踊ります。
チャンココのように、五島の風土を象徴し、エキゾチックな旅情をわかせるお菓子として
「治安孝行」は生まれました。
以来、五島銘菓として長く親しまれています。



さて、開けてみます。





踊り子が描かれた袋で丁寧な個包装です。

中を開けてみます。



「上品な甘さの粒あんを包む、もちもちの求肥。
たっぷりきな粉をまぶし、風味ゆたかに仕上げました。」
と説明があります。



きれいに分けられませんでしたが
中身は、こんな感じです。



本当に、上品な味わいで、甘すぎず、きな粉もたっぷりで
大満足でした

全部食べちゃいそうです~
ごちそうさまでした


ふるさと納税の返礼品もあるみたいです。

ー以下は広告ー








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度栗 vol.2

2023-10-13 15:37:56 | 日記

秋の日は釣瓶落とし・・

日本のことわざは、四季を表すものが多いようですが、

まさに自然とともに生活してきた日本人の感性が表れていますね。


お昼間は、爽やかな秋晴れで、少し暑さを感じる日もありますが、

午後からの太陽は、だんだん低い軌跡をたどり、

夕焼けの色が刻々と変化するのが美しいこの頃です。


さて、また更新の間隔が開いてしまいましたが・・

前回の三度栗は、今、このような感じです。




台風の時に一度、全部葉っぱが落ちてしまって、

また新しい葉が出てきました。

イガグリ君は、このように色が変わって、木にくっついています。






落ちてきたイガグリ君もあるのですが、




栗拾いの時のように、自然に割れてくれるのかな~。


前回、中を見てみようと試みたのですが、

何せ、毬があるので難しくて諦めました

引き続き、観察を続けることにします







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする