11月14日 土曜日
下高末いきいきサロン諏訪の会の様子です。
感染症対策助成金で購入したマスクや体温計を活用して、いきいきサロンが活動を再開しています。
11月14日 土曜日
下高末いきいきサロン諏訪の会の様子です。
感染症対策助成金で購入したマスクや体温計を活用して、いきいきサロンが活動を再開しています。
2月8日 土曜日 いきいきサロン木花会を訪問して、
一緒に活動してきました。
まちの健康リーダーさんに来てもらって、健康体操をやりました。
体の体操、頭の体操、ボケ防止のためのゲーム
体操は、椅子に座っておこなうのですが、けっこうキツイです。
頭の体操も、油断していると間違えます。
最後にやった、プラコップを使ったボール渡しは、野菜の名前を一つずつ言いながら実行するという複合技でした。
1時間ほどでしたが、楽しかったです。
2月6日 木曜日 美川地区のいきいきサロン代表者会が開催されました。
町社協、役場保健福祉課からおいでいただき、
地域ミニデイサービス開始のおすすめや、
いきいきサロンの手続きの案内、
各種出前講座やバス補助金などの案内をしました。
2月3日 月曜日 19時から美川生活改善センターで、
福祉座談会が開催されました。
地区社協の福祉委員と、矢掛町社会福祉協議会の職員さん、矢掛町役場保健福祉課の方が参加しました。
主な内容は、「民生委員・児童委員、福祉委員、福祉協力委員の組織・役割等について」
町社協の事務局長さんがお話をしてくださいました。
地区社協会長のあいさつ。
町社協事務局長の講義。
1月28日 火曜日
上高末の川東いきいきサロンを訪問しました。
とん汁とご飯をいただきました。
美味しかったです。
食後は、軽い体操をしました。