マイク河原のブログ

時々の出来事や自分の活動についてのPRなど

お久しぶりです。またブログを書こうと思っています。

2012-01-31 23:59:11 | 日記
今晩は、今日も寒いですね。今年の冬は大雪で、雪国では大変なようですね。
今日は東京、蒲田のカラオケの「秋桜(コスモス)」様に行ってきました。カラオケで知り合った方が紹介してくれたお店です。綺麗なお店で、マスターは歌がとても上手とのことで、店に沢山トロフィー、写真が飾ってありました。昨年9月に出した「生命(いのち)」という歌は、3月11日の大震災の被災者を元気づけようと私が作詞・作曲した曲ですが、それを含む私のオリジナル曲を通信カラオケ(DAM)で唄ってきました。マスター、ママさん、お客様と多くの方がCDを買って下さいました。有難うございました。マスターは上手で、大会にも出ているようですので、私の歌を唄って下さると強力な宣伝になります。マスター、宜しくお願いします。

昨日は横浜市上大岡の「カラオケ喫茶ゆか」様の第1回のカラオケ大会があり、私は審査員とゲストで行ってきました。昨年12月にオープンしたばかりのお店ですので、カラオケ大会の参加者もそんなに多くなかったので、フルコーラス唄って頂き、皆さんの歌に関する寸評を書きました。上位三人を表彰し、後は順位を発表しませんでした。それはお店の社長様が、余りぎすぎすしたカラオケ大会にしたくなく、気持ちよく参加して貰うためでした。三人に入らなくても、皆さんが上位三人に入るのは無理と思ってくれるでしょうし、入らない方が多数ですので、入らなくても恥ずかしくないでしょうから、これも良いやり方ではないでしょうか。寸評に書いてあることはためになった、良く分かった、また寸評を貰いたいから次回も出ますと言ったコメントが多く、審査した身としては嬉しかったです。審査は人から恨まれ易いので、やりたくない面もありますが、反面皆様のためになるコメントを書いて差し上げたい、それで皆さんが上手になれば嬉しいという気持ちもあり、複雑です。毎月カラオケ大会をやるとの社長の意気込みで、次回は2月27日(月)です。

一昨日(29日)は横浜市泉区のテアトルフォンテで開催中の「浅川岩男先生の作品展」に私の友の会の仲間と行ってきました。浅川先生は現在78歳位ですが、70歳頃からパーキンソン病になりましたが、それでも書と刻字を続け、この個展を開きました。その強靭で若々しい精神には感心してしまいます。先生は昨年11月には自分の半生をつづった本「今日も明日も好奇心」も発売しています。個展では、何十点もの書、刻字、写真、刺繍等などいろんな先生の作品が展示されていて、来場者はみんなその他芸さ、素晴らしさに感心していました。先生は私の友の会にも入会して下さっていて、私の宣伝もいろんな所でして下さっています。頭が上がらない位有り難い先生です。前回のディナーショーの時にも参加して頂き、その時の写真はこのブログに載せてあります。

明日は阿佐ヶ谷、新宿、八丁堀のお店に友人たちと行くことになっています。
ではまた、お会いしましょう。丁度夜中の12時です。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿