この時期、いろんなサイトやブログで、桜の写真の投稿募集が多いですねぇ。
三毛も、いろんなサイトやブログで桜の写真を見てたのですが・・・
「あれれ?これ桜じゃないんじゃぁ?」と言う画像が・・・
桜と桃と梅の花って似てますよね。
そこで、桜と、桃・梅の花の見分け方を書いてみることにしました。
まず、桜の花の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/f2f8a9c08514561943fe7af6275157fb.jpg)
一重の桜![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fb/cc44a1e2a6c42d0dd15baca86c58a9ab.jpg)
枝垂れ桜![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6d/a2d7f0e0d0e22d223456d9b1f2e4b44d.jpg)
八重桜次に、桃の花の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ac/0725248102313953c956be0c817febb9.jpg)
一重の桃![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e4/30f075793826548c81d9f2ff2c8811f8.jpg)
源平咲きの桃![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/31/70b71a5b2ccdb3b714dc1ec8f80980b2.jpg)
八重の紅桃次に、梅の花の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/03/2b983e457bc629503641c5f1d4672228.jpg)
一重の梅![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ea/dbba4cafde0e47b25364b7b900a6d299.jpg)
枝垂れ梅![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b9/2c7845e49c28047e0d1099d28f58bb2a.jpg)
八重の紅梅
桜は、枝から
花枝が付いて房状に花が付いてるのに対して、桃と梅は、
花枝が無く枝に花がくっついてます。
桃は花芽2個と葉芽が同じところから出ています、梅は花芽が一個づつなので、桃のほうが花が固まって咲いて、梅はバラバラに散らばって咲いてる感じに見えます。
花びらで見ると、桜の花びらは楕円で咲きが割れていて、桃の花びらは楕円で先が尖っていて、梅の花びらは丸いです。
離れて見ると、桜は枝の先のほうに花が多く付いて、桃は枝全体に花が付いて、梅は枝の付け根の方に花が多く付いてます。
桜も桃も梅も、バラ科・サクラ亜科・サクラ属なのでとても似ていますが、こうやって画像を並べてみると、桜と桃と梅の花の違いはよくわかりますね。
源平咲きの桃も満開♪ 「せいさく思案虫」
新川の桜堤☆ 「せいさく思案虫」
白い桜☆ 「せいさく思案虫」
―画像を頂いたサイト―
□一重の桃 「ゆんフリー写真素材集」 アーティスティックな画像がイッパイのサイト
□八重桜・源平咲きの桃・八重の紅梅 「季節の花 300」 名前・色・季節から探せる綺麗な画像付き花の図鑑。
□八重の紅桃・一重の梅・枝垂れ梅 「京の玉手箱」 京都の情報サイト、京都の四季を感じる写真素材もイッパイ。