goo blog サービス終了のお知らせ 

choco日記 

A・コッカーのチョコ君の成長日記で
作ったブログなんだけど・・
mikkyの旅行日記に変わってしまってますね。。

栗の渋皮煮

2010年09月29日 | お菓子・パン
先日頂いた大きくて立派な栗
渋皮煮に変身
やっとできた
ゆでるところから丸1日かかりましたよ

簡単に作り方をご紹介
渋皮を傷付けないよう慎重に鬼皮を剥いて
栗がたっぷりつかる程度の水を入れ
そこに重曹を入れて強火にかける。

煮立ったら弱火で20分。
最初はこんな感じ!

↑20分間煮るとお湯が赤黒くなります。
気持ち悪アクが出るのでときどき取ります。
湯を捨て、栗をザルにあけ、
鍋を急いで洗う。(栗が乾燥しないように)
この行程を3回も繰り返す

お湯1Lに砂糖350gを溶かし
その中にそっと栗を戻し入れ
トロ火で1時間煮込む。
1時間たったら火を消し、蓋をして一晩置く。

ここで、渋皮を剥くときに少しでも傷を付けてしまうと
皮がボロボロになっているので
鍋から外しておく。はじいた分で栗入りスイートポテトを

栗が入るとこれまた美味しい


一晩置いたら栗を取り出し乾燥しないよう、密閉するようにラップ。
鍋に残ったシロップを3分の2量まで煮詰めて(沸騰させてよい)漉す。

シロップに栗を戻しいれてトロ火にかけ、栗に熱を通す。
後はお好みでブランデーを
これでやっとできあがり


1個だけ味見してみたけど、美味しーーーーーい
バッチリ出来あがって良かった

それにしても渋皮煮って手がかかる
美味しいけど2度と作らないかも・・・


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yukarin)
2010-09-29 19:53:02
きゃ~~
美味しそう 食べに行きたいなぁ

でもホント、作るのに手が掛かりますね・・・
お疲れ様でしたっ
返信する
Unknown (tabaty)
2010-09-29 21:12:38
めちゃうまそう
でも、すごい手間なんだねー。
mikkyがもう作らないというんだから・・・
返信する
Unknown (CYNDY)
2010-09-30 03:08:50
うまそうです!
ケーキの上にのってるあれですかな?!
返信する
Unknown (papaさん)
2010-09-30 07:45:10
>CYNDY
めちゃ うまかった

マロングラッセとほぼ同じ味です。
って言うか渋皮煮の皮を剥いたのが
マロングラッセ??  
返信する
Unknown (mikky)
2010-09-30 07:52:32
>yukarin
明日で良ければ味見する?
持って行くよ


>tabaty
美味しいけど大変だね
何しろ皮剥くのが指切りそうで
怖かった
今年はもう栗はいらないな

返信する
すご~い♪ (youkopi)
2010-09-30 15:32:14
渋皮煮,毎年パパの保護者の方にいただくんだけど,おいしいよね~

どうやって作るんだろうって思ってたけど,途中まで黒豆と同じような感じだね

栗入手したら,今度やってみよ~~って思うけど,剥くのが大変そう
きっと思いながら,作らないでしょう

ちなみに今日作った,鮭味噌バター煮,さっそく家族分作りました
私は2回食べることになるけど,去年,後手後手で作らなかったもので

返信する
美味しそうです~♫ (くわ)
2010-09-30 17:56:49
今日はおつかれさまでした~。おお!渋皮煮おいしそうでおます~当方、料理は苦手なのですがいつかはチャレンジしてみたいと思い早速メモしました。今日のママネットの鮭味噌バター煮もただいまやっております。やっぱり料理はなかなか難しいです~(←主婦のくせに)。器用なおやびんがうらやましいです~!
返信する
Unknown (mikky)
2010-10-01 20:16:33
>youkopi
渋皮煮、頂くんだ?
良いね~
作るの大変なんだよ
今度作ってみ
昨日の鮭味噌バター煮美味しかったね~
早速作ってエライ
私も作ろうと今日材料買ってきたよ


>くわ
昨日はお疲れさんでした
しーちゃんも鮭味噌バター煮作ったのね
凄いじゃん
美味しく出来た
一応主婦?なんだから頑張れ
でもそんなしーちゃんだから好きよ


返信する
温かいお言葉ありがとうございます~ (くわ)
2010-10-02 10:03:02
結局、作ってみたけど普通に黙々と食べたのはダンナとヒロで(おいしいとも何も言わない)トシはいかにも「げろまづっ」な顔をして食べるのに2時間かかりました悲しいよ~
 
返信する