2012年8月25日(土曜日)
ツアーを利用しないで青の洞窟へ行くの巻 ④
ナポリから船に乗って40分、カプリ島に到着しました。
16ユーロ支払って船でカプリ島を一周する途中で青の洞窟に寄り
12.5ユーロ支払って青の洞窟内に感動しました。
アドバイスとしては、
炎天下の真夏に船でカプリ島一周するのは覚悟しろ!
海育ちでないならカプリ島を船で一周することは価値がある。
2回目の訪問の際には山側から青の洞窟へ下りたい。
チップ請求に注意、コインを拒否されることもあるらしい。
洞窟観光を終えて出発した港に戻り下船。
2時間の炎天下ユラユラの厳しい合宿でした。
正午を過ぎたので昼食は港にあった適当なカフェに入りました。
BAR APREA Di Grosso Antonio
Spagehetti Allo Scoglio 13ユーロ / Risotto Pescatore 13ユーロ
Garganelli Gamberi E Zucchi 11ユーロ
飲み物が一つ5ユーロもして、サービス料は取られず合計52ユーロ
凄まじい高額だ。
旅の目的にはご当地の食べ物を食べる喜びもあるので、ここで節約してはならないのだ。
我慢、我慢、、、。
ランチの味もまあ普通で、お土産もたくさん売っていたけどぜんぜん見ないで、、、
疲れちゃったのでしょうか・・・
下調べもしないでカプリ島に来たのであとは何があるのか不明で、
上にあがるエレベーターらしきものも何処へ行くのか分からず
『カプリ』の街にむかって歩き出した。
カプリ方面という立札があったので、お気楽に歩き始めたのだが、それはそれは延々と坂道が続いたのです。
もうすぐか!もうすぐか!と期待しながら、延々と延々と歩いたのです。
この、救いようのない炎天下の坂道を
1時間以上歩いたのかもしれない・・・
時々アイスを食べてる人とすれ違う・・・
だから、もうすぐかと思っても
まだつかない・・・・・
ふ~~~ やっと到着
イタリアらしい海の光景がとっても素敵でした。
* 繁華街の街が山の上にあるなんてなんとも珍しい。
* こんなに歩くなら、バスやタクシーを利用するべきだったのだ
* ゴンドラだかロープウェーだかを普通は利用するらしいわ
とにかく、思いつきで旅に出て思いつきでカプリ島へ来たので全然何があるのかもわかっていない・・・地獄の合宿は恒例なのだ。
しかし、まあ充分だ。
次回は、一泊したいもんだ。
次回来た時は・・・炎天下のカプリ島一周はもういいや
次回来た時は・・・青の洞窟はいまのところもういいわ
次回来た時は・・・島内散策に時間をかけたい
次回来た時も・・・地獄の坂道は歩きたい。
カプリの街で冷たい水を購入。 水というものを初めて買ったのだ。
もったいない気持ちでゴクゴク飲んだ。
しばらくすると、このもったいないお水を二人は体にかけてたし・・・・
避暑しながら商店街を歩き、ベネチアグラスの腕時計を2500円くらいで購入(安い)
レモン模様のお皿も買って、レモンのジェラートも食べてみた。
酸っぱくて甘くてこれはうまし。
商店街がおわるあたりに、CAPRI の看板発見。
崖の下は高級リゾートの雰囲気でした。
階段があって海まで降りれそうです。
次回の課題です。降りて行きたかった。
炎天下のカプリを堪能し、もう下ることにしますが
やっと、ここまで来るにはタクシーやバスを利用するのだと理解でき、
バスで下ることにしました。
チケット売り場で、一人1.8ユーロ。
行き先はいろいろあって、私たちは港までだ。
元気な人は、もうひとつの街のアナカプリへ行くとまたいいみたいだ。
アマルフィもソレントもカプリも
いい味出してるなぁ
このバスに揺られて港へ。
炎天下で体力消耗したため、港でもそうウロウロせず
見つけたビーチに行きまいした。
意外と狭いの。
水着着用のマクドウウェルさんは、なぜか泳がずじっとたっていました。
チョコパンさんも水に入ることもせずたっていました。
せっかくなので私は足だけカプリの海に入りました。
マクドウウェルさん! 海が大好きなのになぜ入らないの?
ゲゲゲ ゲロの 海だからですか
ビーチには魅力的な女性ばかりです。
砂利のビーチはちょっと狭かったけれど、島にはもっとビーチがあることでしょう
さて、そろそろナポリに帰りたくなったので
チケット売り場でナポリ行きの船チケットを買います。
空いていたので料金を比較して、今朝の船会社じゃない方を買いました。
片道一人17.3ユーロだったので、300円くらい安かった。
16時半の船に乗り込み、座席を探します。
ギリギリ出発時間の船を買うと、満席だから困っちゃいます。
席は空いているのですが、荷物を置いて座らせない計画の人がいるため
迷惑でした。
世界共通してマナーは守りましょう。
17時半ナポリに到着。
観光はまだまだつづきます・・・
ナポリ港の卵城にナポリタンがあるらしいのです・・・・
ツアーを利用しないで青の洞窟へ行くの巻 ④
ナポリから船に乗って40分、カプリ島に到着しました。
16ユーロ支払って船でカプリ島を一周する途中で青の洞窟に寄り
12.5ユーロ支払って青の洞窟内に感動しました。
アドバイスとしては、
炎天下の真夏に船でカプリ島一周するのは覚悟しろ!
海育ちでないならカプリ島を船で一周することは価値がある。
2回目の訪問の際には山側から青の洞窟へ下りたい。
チップ請求に注意、コインを拒否されることもあるらしい。
洞窟観光を終えて出発した港に戻り下船。
2時間の炎天下ユラユラの厳しい合宿でした。
正午を過ぎたので昼食は港にあった適当なカフェに入りました。
BAR APREA Di Grosso Antonio
Spagehetti Allo Scoglio 13ユーロ / Risotto Pescatore 13ユーロ
Garganelli Gamberi E Zucchi 11ユーロ
飲み物が一つ5ユーロもして、サービス料は取られず合計52ユーロ
凄まじい高額だ。
旅の目的にはご当地の食べ物を食べる喜びもあるので、ここで節約してはならないのだ。
我慢、我慢、、、。
ランチの味もまあ普通で、お土産もたくさん売っていたけどぜんぜん見ないで、、、
疲れちゃったのでしょうか・・・
下調べもしないでカプリ島に来たのであとは何があるのか不明で、
上にあがるエレベーターらしきものも何処へ行くのか分からず
『カプリ』の街にむかって歩き出した。
カプリ方面という立札があったので、お気楽に歩き始めたのだが、それはそれは延々と坂道が続いたのです。
もうすぐか!もうすぐか!と期待しながら、延々と延々と歩いたのです。
この、救いようのない炎天下の坂道を
1時間以上歩いたのかもしれない・・・
時々アイスを食べてる人とすれ違う・・・
だから、もうすぐかと思っても
まだつかない・・・・・
ふ~~~ やっと到着
イタリアらしい海の光景がとっても素敵でした。
* 繁華街の街が山の上にあるなんてなんとも珍しい。
* こんなに歩くなら、バスやタクシーを利用するべきだったのだ
* ゴンドラだかロープウェーだかを普通は利用するらしいわ
とにかく、思いつきで旅に出て思いつきでカプリ島へ来たので全然何があるのかもわかっていない・・・地獄の合宿は恒例なのだ。
しかし、まあ充分だ。
次回は、一泊したいもんだ。
次回来た時は・・・炎天下のカプリ島一周はもういいや
次回来た時は・・・青の洞窟はいまのところもういいわ
次回来た時は・・・島内散策に時間をかけたい
次回来た時も・・・地獄の坂道は歩きたい。
カプリの街で冷たい水を購入。 水というものを初めて買ったのだ。
もったいない気持ちでゴクゴク飲んだ。
しばらくすると、このもったいないお水を二人は体にかけてたし・・・・
避暑しながら商店街を歩き、ベネチアグラスの腕時計を2500円くらいで購入(安い)
レモン模様のお皿も買って、レモンのジェラートも食べてみた。
酸っぱくて甘くてこれはうまし。
商店街がおわるあたりに、CAPRI の看板発見。
崖の下は高級リゾートの雰囲気でした。
階段があって海まで降りれそうです。
次回の課題です。降りて行きたかった。
炎天下のカプリを堪能し、もう下ることにしますが
やっと、ここまで来るにはタクシーやバスを利用するのだと理解でき、
バスで下ることにしました。
チケット売り場で、一人1.8ユーロ。
行き先はいろいろあって、私たちは港までだ。
元気な人は、もうひとつの街のアナカプリへ行くとまたいいみたいだ。
アマルフィもソレントもカプリも
いい味出してるなぁ
このバスに揺られて港へ。
炎天下で体力消耗したため、港でもそうウロウロせず
見つけたビーチに行きまいした。
意外と狭いの。
水着着用のマクドウウェルさんは、なぜか泳がずじっとたっていました。
チョコパンさんも水に入ることもせずたっていました。
せっかくなので私は足だけカプリの海に入りました。
マクドウウェルさん! 海が大好きなのになぜ入らないの?
ゲゲゲ ゲロの 海だからですか
ビーチには魅力的な女性ばかりです。
砂利のビーチはちょっと狭かったけれど、島にはもっとビーチがあることでしょう
さて、そろそろナポリに帰りたくなったので
チケット売り場でナポリ行きの船チケットを買います。
空いていたので料金を比較して、今朝の船会社じゃない方を買いました。
片道一人17.3ユーロだったので、300円くらい安かった。
16時半の船に乗り込み、座席を探します。
ギリギリ出発時間の船を買うと、満席だから困っちゃいます。
席は空いているのですが、荷物を置いて座らせない計画の人がいるため
迷惑でした。
世界共通してマナーは守りましょう。
17時半ナポリに到着。
観光はまだまだつづきます・・・
ナポリ港の卵城にナポリタンがあるらしいのです・・・・