担任の先生方へのメッセージカード。あと少しで完成しそうです。良かった、締め切りまでに間に合いそうだ。ギリギリだけど。
息子も4月からは高校生かぁ。3年間、あっという間だったなぁ。
高等部になると、就職に向けた実習が始まるので、息子も今までみたいにはのんびりしてられないかも。親の私も一緒に施設や企業に出向かないといけない場合もあるので、進路関係で私も更に忙しくなるな。親子で協力して(先生の力も借りながら)乗り越えていかないとな。
いい先生に当たりますようにと、今から祈っておきます(^-^)v
本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)
☆気になるニュースを読みました。家屋の下敷きになった人が、救出後にクラッシュ症候群(身体を強く圧迫されたことで出た毒素が、救出後に全身に回ってしまうこと。亡くなる場合もある)にならないように輸液を投与する必要があるのですが、大きな地震の際に、医師の指示が得られなくて救急隊員が処置できないケースがあったようです(法律上、医師の指導がないとできない)。災害時は医師と通信できないことを想定して、救急隊員の判断で輸液を投与できるようにしないと、救える命が救えなくなります。緊急の際は、救急隊員の判断で処置できるようなルールを作って頂きたいですね。
.
息子も4月からは高校生かぁ。3年間、あっという間だったなぁ。
高等部になると、就職に向けた実習が始まるので、息子も今までみたいにはのんびりしてられないかも。親の私も一緒に施設や企業に出向かないといけない場合もあるので、進路関係で私も更に忙しくなるな。親子で協力して(先生の力も借りながら)乗り越えていかないとな。
いい先生に当たりますようにと、今から祈っておきます(^-^)v
本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)
☆気になるニュースを読みました。家屋の下敷きになった人が、救出後にクラッシュ症候群(身体を強く圧迫されたことで出た毒素が、救出後に全身に回ってしまうこと。亡くなる場合もある)にならないように輸液を投与する必要があるのですが、大きな地震の際に、医師の指示が得られなくて救急隊員が処置できないケースがあったようです(法律上、医師の指導がないとできない)。災害時は医師と通信できないことを想定して、救急隊員の判断で輸液を投与できるようにしないと、救える命が救えなくなります。緊急の際は、救急隊員の判断で処置できるようなルールを作って頂きたいですね。
.