続々・やんやん日記

日常を駄文にて綴っております。遠く関西より東北を応援中。☆マークのついた文章は東北応援、防災情報に関する記事です。

怖かった~。

2020-07-01 17:43:00 | 日々徒然
今日は乳腺外科で検査してきました。

マンモグラフィー、やはり左側が痛かったー(>_<)

左側はよく乳房が張っているので、めちゃくちゃ痛いんですよね。

痛かったけど何とか無事に終わって、次はエコー(超音波)検査。

しこりは大きさ変わらずで、やはり悪性の腫瘤ではないでしょう、とのことでした。良かった。

でも、左胸の上部に何か白い影が見えるそうで、検査技師のお姉さん(美人)が何度もモニターを確認して、

「先生に見てもらいますね!」と慌てて先生を呼びに行ってしまいました。

「ガンだったら嫌だなぁ~」と不安になりましたが(ちょっと泣きそうだった)、

先生に確認してもらうと、「おそらく乳腺症で、病気ではないから大丈夫だよ」ということでした。

ああ、怖かったー(ToT)ドキドキしたー。

乳がん検診は、何も症状がなければ2年に1回ですが、

私はしこりがあるので、1年に1回受けてねーと言われました。

ということで、次回はまた1年後!

それにしても、一番気になったのは先生の髪の毛だったな……。

1年前より、かなり薄くなっててびっくりしましたよ……。

これもコロナのせいということにしておこうと思います\(^o^)/




本日もご訪問者さまに感謝(*^_^*)




☆防災士さんの講演会でもらった資料より。女性が持ち出し品に入れておくとよい物。



生理用品は傷の手当てをする時のガーゼ代わりにもなります。ホイッスル付きライトはLEDが望ましく、またホイッスルについては防犯用にもなります。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (wanwan-uki-uutan)
2020-07-02 21:20:21
震災の後いつも行ってるスーパーに
宮古から消防団の方が買い出しに来て
頼まれたのであろう
生理用品と紙オムツ探してましたが
消防団の方は男性で四苦八苦されてました

いざと言う時はちゃんと自分で賄える様
準備はしなきゃなぁと
今でも思い出します
返信する
Unknown (milkmanonikki)
2020-07-02 21:34:56
@wanwan-uki-uutan キスケさん、こんばんは♪復活されたようで良かったです(о´∀`о)

たしかに、男性だと分からないですよね!昼用や夜用、羽根つきや羽根なし、違いが分からなくて困ると思います。

その人によって、肌荒れしてしまう商品とかもありますし、各自で用意しておくのが最善ですね。

震災後の地元の困り事、とても参考になります!コメントありがとうございました!
返信する

コメントを投稿