続々・やんやん日記

日常を駄文にて綴っております。遠く関西より東北を応援中。☆マークのついた文章は東北応援、防災情報に関する記事です。

頑張るんだぞ~。

2015-09-20 17:38:47 | 日々徒然
来月の運動会に向けて、娘に新しい靴を買いました。子どもって、新しい靴を買ってもらうとテンション上がりますよね。来月までに履き慣れてくるだろうし、練習がんばってよ~。

私も、しばらく買ってないし、新しい靴がほしいな~。もうちょっと我慢して、ブーツを買おうかな。今年はどんなブーツが流行るんだろ。チェックだけしておこう♪






本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆東日本大震災でも大変でしたが、この度の水害でも、たくさんの『がれき』の処理が進まずに自治体などが困っているようです。仮置き場がすぐにいっぱいになってしまう状況で、不法投棄もあるとか。また全国に振り分けて、処理していくしかないですよね。大阪も引き受けましょ、と知事や市長に言いたいわ。








.


まだ止まらない。

2015-09-19 19:14:59 | 日々徒然
少しずつマシになってはきてるけど、息子の咳がまだ止まりません。昨日の遠足もマスクをして行ったし、早く治さないと学校生活に支障が出るわ~。連休はしっかり休養させます。

私も忙しくてクタクタだから、ちょうどいいかも(^_^;)

シルバーウィークはゆっくりしま~す♪(ゴールデンウィークより、あちこち混雑してるみたいだし)





本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)





☆水害。10日たっても、まだライフラインが復旧せず、病院など医療機関も浸水で大きな被害を受けているという記事を読みました。ライフラインが復旧しないのは困りますよね。やっぱり日頃から、ライフラインがない事態を想定しておかないと怖いな。トイレも……やっぱり簡易トイレ買っておこう。あと、募金だ。コンビニ行こう(募金箱があったはず)。








.


勝手な親心。

2015-09-18 20:29:33 | 日々徒然
今日は子どもたちと幼稚園が一緒だったママさんで集まり、楽しくランチ。子連れママさんの子どもが3歳で、とっても可愛いんです。しかも、以前は人見知りしてたのが、完全に卒業してて、人懐っこくなってるし。すごい変わりよう。

よそのお子さんは、ちょっと見ない間に成長してるなぁ。成長が早く感じる。

毎日向き合っている我が子の成長は、親にはなかなか分かりづらいですが、子どもは日々成長してますからね。子育てで悩んでるママさん、大丈夫ですよ。

成長の喜びを感じつつ、そのうち「あんまり早く大きくならないで~さみしい~」なんて思っちゃうんですから。親とは勝手で……そして、愛すべき者ですね(笑)。

親孝行しなきゃなって、自分の両親に対して思ってしまいました。






本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆防災講演会の参加者を確認したら、約30名の申し込みがあったとのこと。良かった、思ってたより集まった。先の水害で、防災について学んでおきたいと考える人が増えたのかもしれません。一人でも多く助かるため、一人でも多く助けるため。防災に関心のある人が増えることは有り難いですね。私も、しっかりメモをとりながら聴講しなければ、と思っています。









.


給食当番。

2015-09-17 14:40:31 | 日々徒然
息子の学校の給食試食会へ行って来ました。お手伝いもするつもりで行ったので、カレーのルウをご飯にかける担当に。どのぐらいの量をかけていいのか分からず、適当にやってましたが、ちょうど人数分ピッタリに配分することができて良かったです(足りなくなったら困るし)。

給食当番なんて、小学校(中学校?)以来なので、なんだか懐かしくて面白かったなぁ。来年も手伝おう(笑)。





本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)





☆チリで大きな地震があったそうで、明朝に日本にも津波が到達する可能性があるとか。沿岸部にお住まいの方や漁師さんは、情報をよく聞いて気をつけて下さいね。それにしても、津波って恐ろしいなぁ。チリからも来るんだもんなぁ……。







.


小学校時代。

2015-09-16 19:17:08 | 日々徒然
ベルマークボランティアにて。気の合うママさんたちと、小学生時代の話になりました。

「みるくまさんも、小学生時代は先生にお尻を叩かれたり、田んぼに入ってヒルに血を吸われたりしてたでしょ~」

なんて訊かれたんですが。

大人しい子だった私は、そんな経験ない(笑)。そのママさんがよっぽどお転婆だったとしか思えない(笑)。

面白いママだと思ってたけど、どうやら小学生の時から面白いかったらしいと知り、なぜか妙に納得してしまった私です♪

ちなみに、そのママはお転婆ですが(笑)、真面目で優しい人です(本人の名誉のため補足)。






本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆東日本大震災の際も、今回の水害の時も。信じられないことに、被災した方や避難した方の家に、空き巣が入るということがあったようですね。災害の被害だけで参っている方々に対して、更に追い討ちをかけるような仕打ち。理解不能です。災害の対応が先だけど、犯人も捕まえてほしい(というか天罰が下ってほしい)です。








.