昨日は沖縄の南部から中央部を巡りましたが、3日目はバスは北に向かっているようです
見覚えのある万座毛や許田の道の駅を通り過ぎ、名護市を通って本部半島に来ました
美ら海水族館や海洋博公園も通過 バス内がざわつきました(笑)
少し行ってバスから降りた所は両側に古~い民家が並び、その並木道を歩き海岸に着きました
ここにきてやっと備瀬のフクギ通りというところだとわかりましたが、そもそもここが何で有名なのかも
わかりませんでした わかっていればもっと味わって歩いたものを・・・
バスに戻り今帰仁村を通って屋我地島へ入り長~い海中道路(橋)を通って古宇利島へ
白砂のビーチと海中道路 お天気が良くてよかった! 今までで一番多くの人がいたかな
海中道路を戻ってすぐ入った所が昼食場所の《美らテラス》 ここは屋我地島
こちら側からの古宇利大橋の景観が素晴らしい フォトジェネックな○○橋とはここらしい(笑)
沖縄らしいのを食べようとラフティバーガーを注文
食べるのに苦労しましたが、ラフティ(豚の3枚肉)が柔らかくておいしかったなあ
その後、橋を渡って着いたところは 白砂のビーチと見上げる橋以外何もなくて
ガイドさんに地図を見せてここはどこですか?と聞いたら《瀬底島》ですとのこと
他の人もバスの運転手さんに聞いていましたよ(笑)
3か所の島を巡り(といってもほんの入り口だけで、島全体を廻ったのではありません)、バスは南下して
今夜の宿泊地の那覇に戻りました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます