1泊目は糸満の美々ビーチ前のリゾートホテル泊
そこから奥武島へ行き、平和祈念公園・ひめゆりの塔を通過して向かったのは琉球ガラス村
沖縄の観光は以前にしてるのでまあいいんですが・・・
昔(30数年前)見て買ったガラスの花瓶と花は、色も形も武骨な感じでした
当時はコカコーラの瓶を再生して作ったと聞いていたのでまあこんなものかと思っていましたが、
色も形もすっきりと垢抜けたきれいなものになっていてびっくり!!
このあと那覇の国際通りで2時間のフリータイム
公設市場に行って(外国人観光客が殆どです)ソーキそばを食べ、ウィンドショッピングを楽しみますが、時間が余ります
午後は海中道路という橋を渡って浜比嘉島へ 着くまでにガイドさんから《琉球開びゃくの祖神二人が眠る島》と
説明がありましたが、その時はまだ島の名も知らず・・・
宮城島では《ぬちまーす工場》という塩工場へ こちらに詳しく載ってます
「ぬちうなー」は崖の上にあるので、絶景を見渡すことができます。それが『果報バンタ』です。果報は“幸せ”という意味、
バンタは“崖”という意味です。
敷地内でもっともエネルギーの通りが良いパワースポットであり、竜宮神のエネルギーが龍神風道の入口を経て敷地内に広がると
言われているそうです。観光バス以外にもたくさんの車が来ていましたが、パワースポットで人気なのですね
2日目は3つの島を巡って、読谷村の残波岬のリゾートホテルに泊まりました
雨の予報が外れてきれいな海が見れたのはラッキーでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます