中高年に大事なのは「キョウヨウ」「キョウイク」だとか。といっても「教養」「教育」ではなく(勿論それらも大事ですが)
「今日用がある」「今日行くところがある」ことだそうです。
久しぶりの外出、それも名古屋の公会堂へ勝間和代さんの講演会です。
まずは公会堂のある鶴舞公園を散歩。20年以上前に公会堂には来ていますが、公園を歩くのは初めて。
毎春、お花見の席とりでニュースになる公園ですが、桜のスペースはさほどではなく、とてもゆったりとした街中の公園。
菖蒲園
奉楽堂
バラ園もありました
中高年が碁・将棋・麻雀で遊んでます 公会堂 かなり古いですが
噴水も素敵
1時間半の講演「経済と女性の活躍の関係」は 少子化や女性の働きについての、女性の視点ならではのとても
わかりやすい楽しいものでした。
久しぶりに頭も体もリフレッシュ。やっぱりキョウイクは大事。
最後に認知症防止の一つに麻雀ありと。
オンライン麻雀というのもあると彼女のブログで知りました。もう何十年もやってないけど、そして家族麻雀しか経験ないけど
楽しかったことは確かです。そういえばつれあいの祖父母のところで家族麻雀を楽しんだことを思い出しました。
また一つ新しいことに挑戦してみようかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます