旅の想い出

旅の記録 & 忘備録として

保津峡川下り

2013-08-20 | 京都巡り

ホテル前からバスで嵐電の北野白梅駅まで行き、1両のかわいい電車に乗って嵯峨野に向かいます。

古い家々のすぐそばを走りますが、沿線には見所も多く、ホント京都の街中はバスも含め安いし、本数も多く便利ですね。

嵐電嵯峨駅から徒歩で嵯峨嵐山駅へ。 満員のトロッコ列車に乗り目指すは保津峡川下りです。

沿線沿いはもみじだらけ。 紅葉の時期にも来てハイキングしてみたいものです。

保津峡駅、橋の上にある珍しい駅です。

 

トロッコ亀山駅からバスで船乗り場へ。

27人のお客に3人の船頭さん。 私たちは前から2番目の席でしたが、1番前は日よけの屋根がなく水しぶきもかかるので大変。

下るのだからあまり漕がずに済むかと思ったら今は水も少なく、川幅も思ったより狭く、船頭さんは汗びっしょりで漕いでます。

合い間にお客も笑わせるのだから大変。 何度か観光船に乗ったことがありますが、ここが一番力がいって大変そうです。

 流れのない所ではラフティングしている人も・・・涼しそうです。

 すれ違うトロッコ列車に手を振ります。

周囲の岩や景色を眺めながら、1時間50分かけて嵐山へ。

 飲み物やイカ焼き,みたらし団子などを売る舟が伴走します。

 嵐山に着きました。

あまりの暑さと人の多さに歩く元気もなく、1時間ほど余裕がありましたが早々と駅に戻りました。

 

今回はしっかり下調べをしたのと、タイミングよく乗車できたので無駄な時間がなく幸いでした。

ただ帰路の高速道路で渋滞がありました。お盆の上り線、これも想定内のこと、それにしてもやっぱり京都の夏は暑かった!!

 

Comment    この記事についてブログを書く
« 京都五山送り火 | TOP | 長かった夏★ »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 京都巡り