宝が池からバスで数分、蓮華寺に来ました。
高野川沿いのひなびた山里の小さなお寺ですが、鶴亀二島を配した庭は石川丈山作といわれる
歴史ある古いお寺です
副住職さんがユーモアを交えて仏教のこと、お庭のことなど説明して下さいました
池を見ながら渡り廊下を歩いて行くと本堂です
市電工事のとき河原町通りより発掘された、沢山の石像が並んでいました
さあこの後、歩いて赤山禅院と鷺森神社に向かいます
コメント利用規約に同意する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます