早朝バガンからヤンゴンへ戻り初日ライトアップを見た昼間のシュエタゴンパゴタの観光。
仏塔の上には下からでは全く見えないが物凄いお宝が埋め込まれているとの説明。
どんなお宝が埋め込まれているかは写真で見る事しかできないが、写真を見てびっくり。

昼間の景色は又違った感じだった。
ここで曜日毎にお参りするのだが、自分が生まれた曜日なんて知らない~と思ったら、添乗員が事前に調べておいてくれたようだ。
私は火曜日。
生まれた曜日によってその人の基本的な性格や人生が判るとされている。
仏塔の境内には,それぞれの方位に8曜日の祭壇が建てられている。
(水曜日は午前の生まれと午後の生まれに分かれるので8曜日になりる。)
曜日ごとの動物も決まっていて,祭壇の基部にその像がおかれていまる。
ガイドがそれぞれの曜日を案内してくれるが、私は最初だったので同じ曜日の人達とお参りに。
その間にガイドは他の曜日を案内。
お参りが終わって写真を撮りながら歩いていると、ガイドと数人の人が。
最後の曜日の案内をしている所だった。
「それでは皆さん、ここが最後です」
と、ガイドが言うと
例の問題女性がガイドに
「え?私、土曜なんだけどお参りしてない。通り過ぎちゃったの?何で●●●」と詳細は分からないが怒っているのだ。
ガイドは腫れ物に触る気の使いようで
「あ、そうでしたか。大丈夫。私戻って案内しますから」
と、言っている。
え~??他の土曜の人はちゃんとお参りしてるのに。。
自分がちゃんと聞いてなかったんじゃないの?と思った。
次に、添乗員が
「あれ?地図を持ってませんか?」と差し出すと
「何やってんのよ!!ダメじゃない!!●●」
ここも詳細は聞こえなかったが。。。
え~~??この地図も入り口で配ってたじゃん。
何やってんの?はあんたでしょ!!と、言いたくなっちゃう。
38人もいるんだから貰ってなければ貰ってないと言えば良いのに。。。おそらく聞いてなかったんでしょう。
散々文句を言われた添乗員が私の隣に来た時に
「必ずああいう人は居るんだから気にしない気にしない」
と、言うと、他の人も
「頑張れ~」と添乗員に声をかけた。
すると、添乗員は
「ちょっとすみません」と私達から離れ後ろを向いた。
大きな目から大粒の涙がこぼれていた。可愛そうに。
それ以来、問題の女性を見ると何故か体が硬くなる私。w
本人は全く気がついていないだろうけどこれだけ人に神経を使わせる人もどーなの?
もっとも神経使っているのは私の勝手だけど。。。^^;
この日はお稚児さんの行列も。

この後はスーチーさんが住んでいた家の前を車窓で見学し、ヤンゴンで一番大きい寝釈迦像の見学。

続く
仏塔の上には下からでは全く見えないが物凄いお宝が埋め込まれているとの説明。
どんなお宝が埋め込まれているかは写真で見る事しかできないが、写真を見てびっくり。

昼間の景色は又違った感じだった。
ここで曜日毎にお参りするのだが、自分が生まれた曜日なんて知らない~と思ったら、添乗員が事前に調べておいてくれたようだ。
私は火曜日。
生まれた曜日によってその人の基本的な性格や人生が判るとされている。
仏塔の境内には,それぞれの方位に8曜日の祭壇が建てられている。
(水曜日は午前の生まれと午後の生まれに分かれるので8曜日になりる。)
曜日ごとの動物も決まっていて,祭壇の基部にその像がおかれていまる。
ガイドがそれぞれの曜日を案内してくれるが、私は最初だったので同じ曜日の人達とお参りに。
その間にガイドは他の曜日を案内。
お参りが終わって写真を撮りながら歩いていると、ガイドと数人の人が。
最後の曜日の案内をしている所だった。
「それでは皆さん、ここが最後です」
と、ガイドが言うと
例の問題女性がガイドに
「え?私、土曜なんだけどお参りしてない。通り過ぎちゃったの?何で●●●」と詳細は分からないが怒っているのだ。
ガイドは腫れ物に触る気の使いようで
「あ、そうでしたか。大丈夫。私戻って案内しますから」
と、言っている。
え~??他の土曜の人はちゃんとお参りしてるのに。。
自分がちゃんと聞いてなかったんじゃないの?と思った。
次に、添乗員が
「あれ?地図を持ってませんか?」と差し出すと
「何やってんのよ!!ダメじゃない!!●●」
ここも詳細は聞こえなかったが。。。
え~~??この地図も入り口で配ってたじゃん。
何やってんの?はあんたでしょ!!と、言いたくなっちゃう。
38人もいるんだから貰ってなければ貰ってないと言えば良いのに。。。おそらく聞いてなかったんでしょう。
散々文句を言われた添乗員が私の隣に来た時に
「必ずああいう人は居るんだから気にしない気にしない」
と、言うと、他の人も
「頑張れ~」と添乗員に声をかけた。
すると、添乗員は
「ちょっとすみません」と私達から離れ後ろを向いた。
大きな目から大粒の涙がこぼれていた。可愛そうに。
それ以来、問題の女性を見ると何故か体が硬くなる私。w
本人は全く気がついていないだろうけどこれだけ人に神経を使わせる人もどーなの?
もっとも神経使っているのは私の勝手だけど。。。^^;
この日はお稚児さんの行列も。

この後はスーチーさんが住んでいた家の前を車窓で見学し、ヤンゴンで一番大きい寝釈迦像の見学。

続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます