私はほぼ除湿28.5でクーラーをつけているが、ふと冷房と除湿どちらがお得なのか調べてみた。
何件か見てみたが、いずれも場合によっては除湿の方が安いとかどちらが安いとハッキリしない🤔
同じ温度設定でも除湿の方が断然ひんやりするが、電気代が更に値上がりすると言うのでなるべく安い設定を使いたいが、どちらが安いのかな…🤔💭
何件か見てみたが、いずれも場合によっては除湿の方が安いとかどちらが安いとハッキリしない🤔
同じ温度設定でも除湿の方が断然ひんやりするが、電気代が更に値上がりすると言うのでなるべく安い設定を使いたいが、どちらが安いのかな…🤔💭
除湿機能も上位機種は2種類あるらしいですし。
一応某サイトには、下記の様に書かれていましたよ。
弱冷房除湿は、部屋の湿度も気温も下げたい時。
梅雨など湿度が高い時期の、気温が高めの日などに
役立ちます。
冷房は、真夏など気温が高い時期、部屋の温度を
下げることを最優先し使いましょう。
再熱除湿は、部屋の湿度だけを下げたい時。
梅雨など湿度が高い時期の、気温が低めの日などに
役立ちます。
弱冷房除湿は電気代が安いというメリットがある
半面、部屋の温度を下げてしまうほか除湿量が
少ないというデメリットがあります。
再熱除湿は電気代は高くなりますが、肌寒い梅雨の
時期に適しているほか湿度を下げたいけれど冷え性で
就寝時に室温を下げたくない場合などに重宝。
逆に真夏に再熱除湿を使用すると、室温が下がらない
ばかりか電気代も高くついてしまうことになるので
注意が必要。