【ミナージュ】表のブログ

京都市伏見区不動産専門店ミナージュのブログ。大手筋商店街近くです。ご飯スポットなんかを紹介していきます。

10/13 トイレが流れない、トイレが詰まった

2011年10月13日 | 賃貸・不動産/マメ知識
どーも。数々のトイレを救ったミナージュです。


皆さん、トイレの詰まりって焦りませんか?

流したら・・・

みるみる溢れてくるんです。。。

おっ

おおっ!?

おぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!

経験ありますか?


経験ある無しに関わらず、覚えとけば便利だからメモのご用意を。

まずトイレの構造を説明したいのですが長くなるので割愛。
じゃあ書くなって?ごもっとも。。。

”詰まったら!”から説明しますね。

原因は紙にあると考えられます。

流れにくいペーパーなんかが少しずつ溜まって遂にはオーバーフローさせる。

だからまず2パターンの対処法をお教えします。

まず・・・

熱いお湯を便器に流して様子を見る方法

紙というものは熱に溶けやすい。これで詰まりを解消できる事があります。


そして・・・

ご存知シュポシュポ

これほとんどの皆さん使い方間違っています。

便器にシュポシュポ突っ込んでガシュガシュやっても抜けません。

こいつの使い方は便器の穴にシュポシュポをセットして徐々に押していく。

するとシュポシュポの中が真空になります。

そこで勢いよく引っこ抜くと中で詰まっている紙をかき出す事が出来るんですね。


トイレが詰まってパニクってすぐ水道屋さんに電話なんてしたら

かなりの費用がかかります。

だからまずこの2パターンを試したり併用したりして見て下さい。

少なくとも1時間くらいで解消できます。

えっ?1時間もって?

んまぁこれは例えですが僕の経験上抜けるモノは5分もかからないし

抜けないモノなら1時間くらいやったことあります。

でも必ず抜けます。


お風呂やトイレ、洗面所の詰まりはほぼ借主の責任が多いです。

こまめに掃除したりパイプマン使ったりしないと

どんどん溜まって行きます。

予兆はあるんですよ。

あれ?流れが悪くなったなぁ。。。

あれ?ティッシュだけ流れてないなぁなど。。。


少し溜まったらそれが引っ掛かって上からどんどん汚れが溜る。

ついにはオーバーフロー。

当たり前の話し。


借主はきちんと管理する義務がある事を忘れないでくださいね。


※何か異物を落としてその異物が原因だと完全水道屋さん手配ですけどね。


ミナージュのブログ アメブロ編

PCお部屋探しのミナージュ

携帯お部屋探しのミナージュ

 1日1回クリックお願いします

人気ブログランキングへ 1日1回クリックお願いします

クリックいただくとブログの順位が上がるんです。
ミナージュ喜びます。アクセスするだけなのでご協力を!

minajuをフォローしましょう

ツィッターブログです!

フェイスブック

リンク

ミナージュのブログ アメブロ編
PCお部屋探しのミナージュ
携帯お部屋探しのミナージュ
 1日1回クリックお願いします
人気ブログランキングへ 1日1回クリックお願いします
minajuをフォローしましょう
フェイスブック