なんと!
人生初の伏見稲荷大社にお詣りして参りました
お昼過ぎに駅に着いたのでとりあえず腹ごしらえに名物の雀の串焼きと稲荷ずしをいただきました
そして…本殿から千本鳥居をくぐり山頂の一ノ峰に至りました
そこから「山科抜けられるんじゃね?」的な軽い気持ちで脇道を下りて行って…全く違う深草方面に出たのでした
うん、そうなるって知ってた
しかしながら目指した場所とは違ったけれども
竹林を抜けるとそれはそれは長閑で美しい、季節が違えば桃源郷かとまごうばかりの景色に至りました
健脚なお連れと歩きながら気がつけば馴染みのある場所に出て
伏見の路地を楽しみながら一駅分さらに歩いて電車に乗って帰路につきました
いやー歩いた歩いた16,451歩9.6㎞、山道だったので堪えたー
因みに昨日の約10倍やしな!
思い付きでやることではないけど勢いで結果オーライな一年となるのかしら
御神籤は「末大吉」でした、付き合ってくれた人が「大大吉」だったのですごく嬉しい
佳い一年になりますように
手渡しし双眼鏡に柿の実を啄む目白みつけて笑みき
たどり来し街道沿いの店閉まり伏見人形ガラス越しに見ゆ
赤き柱朽ちいるもあり横木には楔も見える千本鳥居に
人生初の伏見稲荷大社にお詣りして参りました
お昼過ぎに駅に着いたのでとりあえず腹ごしらえに名物の雀の串焼きと稲荷ずしをいただきました
そして…本殿から千本鳥居をくぐり山頂の一ノ峰に至りました
そこから「山科抜けられるんじゃね?」的な軽い気持ちで脇道を下りて行って…全く違う深草方面に出たのでした
うん、そうなるって知ってた
しかしながら目指した場所とは違ったけれども
竹林を抜けるとそれはそれは長閑で美しい、季節が違えば桃源郷かとまごうばかりの景色に至りました
健脚なお連れと歩きながら気がつけば馴染みのある場所に出て
伏見の路地を楽しみながら一駅分さらに歩いて電車に乗って帰路につきました
いやー歩いた歩いた16,451歩9.6㎞、山道だったので堪えたー
因みに昨日の約10倍やしな!
思い付きでやることではないけど勢いで結果オーライな一年となるのかしら
御神籤は「末大吉」でした、付き合ってくれた人が「大大吉」だったのですごく嬉しい
佳い一年になりますように
手渡しし双眼鏡に柿の実を啄む目白みつけて笑みき
たどり来し街道沿いの店閉まり伏見人形ガラス越しに見ゆ
赤き柱朽ちいるもあり横木には楔も見える千本鳥居に