紅白歌合戦も終盤です。
いま、10時40分。
松田聖子が出てきました。
娘のさやかも出ています。
親子の共演ははじめてとのこと。
あれれ、ステージに出てくるのではなく、ライブ中継でがっかり。
しかも聖子の歌ではなく「上を向いて歩こう」です。
でも、紅白歌合戦らしいかも。
さやかの歌も上手なので少しびっくり。
会社の同僚の女の人が、以前、
「松田聖子は顔がたるまないように、髪の毛をひっぱったヘアスタイルにして、顔の皮を吊り上げている」
といっていましたが、今日も、おでこをだして、後ろのほうで髪をくくっていますね。
10代のころは前髪を眉のあたりまで、たらしていましたが・・・・。
それにしても、さやかは歌がうまいよ。
氷川きよしがでてきました。
おばさん連中が夢中になっているのですね。
軽快な歌で元気が出ます。
坂本冬美登場。
夜桜お七。
「また君に恋してる」は去年の歌だったか・・・・・。
そんなこともわからんようになってきたよ。
1年が早いね。
私も50代になると年月の感覚が薄れてきた。
「また君に恋してる」の歌を、ユーチューブで今もよく聴きますが、この歌がいいね。
ビリーバンバンの歌う「また君に恋してる」もスグレものです。
続いて、福山雅治も登場しましたが、これまたライブ中継。
福山雅治は、ちょっとルックス面では、「おじさん」化してきたか?
まあ、もう40歳になるくらいなのだろうか?
たしか「スマップ」のメンバーたちと近い年代と思うから・・・・・。
さて、ユーミン登場です。
春よ、来い。
和服です。
何歳なのだろうか?
60歳?
恋愛の教祖も60歳なのか?
私が高校生のときに20歳くらいだから、まだ、50代後半という感じかな。
それにしても、ユーミンも、もう、恋愛を語るというよりも、人生を語る年代になったような気がする。
今日の歌う姿を見ると。
ユーミンの歌は、それにしても傑作ぞろい。
いまも、車の中にはユーミンのCDは絶えず何枚かはおいています。
いま、10時40分。
松田聖子が出てきました。
娘のさやかも出ています。
親子の共演ははじめてとのこと。
あれれ、ステージに出てくるのではなく、ライブ中継でがっかり。
しかも聖子の歌ではなく「上を向いて歩こう」です。
でも、紅白歌合戦らしいかも。
さやかの歌も上手なので少しびっくり。
会社の同僚の女の人が、以前、
「松田聖子は顔がたるまないように、髪の毛をひっぱったヘアスタイルにして、顔の皮を吊り上げている」
といっていましたが、今日も、おでこをだして、後ろのほうで髪をくくっていますね。
10代のころは前髪を眉のあたりまで、たらしていましたが・・・・。
それにしても、さやかは歌がうまいよ。
氷川きよしがでてきました。
おばさん連中が夢中になっているのですね。
軽快な歌で元気が出ます。
坂本冬美登場。
夜桜お七。
「また君に恋してる」は去年の歌だったか・・・・・。
そんなこともわからんようになってきたよ。
1年が早いね。
私も50代になると年月の感覚が薄れてきた。
「また君に恋してる」の歌を、ユーチューブで今もよく聴きますが、この歌がいいね。
ビリーバンバンの歌う「また君に恋してる」もスグレものです。
続いて、福山雅治も登場しましたが、これまたライブ中継。
福山雅治は、ちょっとルックス面では、「おじさん」化してきたか?
まあ、もう40歳になるくらいなのだろうか?
たしか「スマップ」のメンバーたちと近い年代と思うから・・・・・。
さて、ユーミン登場です。
春よ、来い。
和服です。
何歳なのだろうか?
60歳?
恋愛の教祖も60歳なのか?
私が高校生のときに20歳くらいだから、まだ、50代後半という感じかな。
それにしても、ユーミンも、もう、恋愛を語るというよりも、人生を語る年代になったような気がする。
今日の歌う姿を見ると。
ユーミンの歌は、それにしても傑作ぞろい。
いまも、車の中にはユーミンのCDは絶えず何枚かはおいています。