川越シェフが低所得者の気持ちを逆なでして、ブログが炎上したとか。
また、岩手県議が病院を批判する記事をブログに書いたので、それも炎上したと言うのです。
川越シェフはイメージがクリーンだっただけに、私も、
「意外とホンネをズバズバ言う人だな」
と少し驚きました。
インタビューで話した一部が切り取られているのかもしれないのですが、
多くの人に発言が知られてると言うのはネットの怖さですね。
いくらブログを削除しても、誰かがコピーをとっているからね。
逃げられない。
岩手県議の人は、その後、かわいそうな状況になったようですが、昔だと考えられない状況ですね。
昔なら多くの人に意見を言いたいならビラをまくなどでしたが、
ネット社会では、簡単にひろめることができます。
私もこうしてブログを書いていますが、
「批判」は書かないほうがよいのだと思います。
とくにアイドルなどの批判を書くと、熱心なフアンに怒られそうです。