先日久々に模型を購入しましたが。。。
その勢いに押されて。。。
さらに購入しちゃいました。
「日本海軍 一式陸攻 桜花付き」
この機体の存在を知ったのははるか昔に
故松本零士の戦場漫画シリーズを古本屋で
偶然見つけ何気なく買って読んだときに
この一式陸攻と桜花のストーリである「音速雷撃隊」がありました。
これを買った当時ある程度ミリタリー知識はあり
当然ながら神風特別攻撃隊の存在も知ってましたが、
この「桜花」はこの漫画で知りました。
いやもう衝撃的すぎました。
桜花の機体や運用方法があまりも壮絶すぎて。
それがまさか模型になってるのは祖語ずっと後になって知っていたのですが。。。
なかなか購入する気になれなかったのですが、
あるyoutubeの動画を見て決心がつきました。
アニメ化されたザ・コクピットの「音速雷撃機」に
主題歌である「悲しい時はいつも」で編集されたものなのですが、
あまりにも素晴らしすぎる編集でして、
これを見て一気に自分で作りたいと思ったわけです。
ちなみにこの主題歌も素晴らしい曲で、
私はこの歌手の方のアルバムもゲットしています。
何度聞いても心にしみます。
いつ作ることになるかは分かりませんが、
丁寧にゆっくり完成させたいと思っています。
ちなみに航空機の製作歴は浅く、
「零戦21型」→「震電」→「F-117」→「F6F」と4機体程度です。
これに先日買った「疾風」もありますが、
双発機は生まれて初めてです。
本当は同じ攻撃機である「銀河」も迷ったのですが、
まずはこちらを作りたいかなと。
1/72サイズながら完成したそうとうなサイズになるみたいなので
飾る場所も考えないといけませんね。
もうこれでしばらくは模型購入しないと思います。
すでに8個もたまっちゃいってるんで^^;
今年あたりから模型活動少しづつ再開したいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます