MINORI(みのりのブログ)

◆日々の出来事
◇名古屋近郊の情報
◆話題についての感想・提言
など気楽に気ままにUP!!!

「あんき家」

2018年02月12日 | グルメ
一度連れて行きたいと思っていた、
大曽根の「あんき家」へ上さんを連れて行きました。
前の仕事場で宴会の会場を探して見つけた店。
美味しくてリーズナブル。
文句なしの創作料理のお店である。

生ビール(泡が消えにくいジョッキ)


いつもの名物「だし巻きたまご」


かき鍋


コチュジャン南蛮


冷酒「八海山」(器がおしゃれ)


まぐろとホタテのカルパッチョ


カマンベールチーズの天ぷら
(ハチミツを付けて)


いつ来ても、美味しくて大満足のお店です。
上さんも大喜びで「又来たい」との事。
たまにはいいよね!


ボンボンのケーキ&BAKEのチーズタルト

2017年04月23日 | グルメ
久しぶりに「ボンボン」のケーキ買ってきました。







安くて美味しい!最高だ!!

BAKEのチーズタルトも買ってきました。




美味しい物のオンパレードだ!

娘のお土産(早速の名古屋出張で帰りました)
すっきり甘酒
(植物性乳酸菌入り・麹発酵飲料)ノンアルコールです!

体に良いらしい!

オニオンスープガーリックグラタン

2016年11月20日 | グルメ
今週のTVシェフでやっていた料理、

「オニオンスープガーリックグラタン」に挑戦。

ネットでレシピを見て、やってみました。

玉ねぎを薄くスライスして、

30分あめ色になるまで炒める。

これが中々難しいものであった。

30分も炒めると焦げる。

1回目は失敗。2回目でようやく何とかあめ色に。

フランスパンににんにくとバターでトースト。

耐熱皿にスープ、パンを乗せとろけるチーズ。

オーブントースターで4分。



初めて挑戦したにも係わらず、

大変美味しくでき、上さんもビックリでした。





何でもやってみるものである。

私の料理のモットーは「自分で作っても美味しく」

男子たるもの、楽しく美味しく料理しましょう!!


パスタ

2016年10月06日 | グルメ
生めんのパスタを求めて食べてみた。
「生パスタ厨房・代官山」



3分ゆでるだけ。
後は付属のソースをかけるだけ。
「うにとたらこのクリームソース」
「4種のチーズのカルボナーラ」
私の大好きなカルボナーラは
ベーコンを加えて少し炒めてから
ソースをかけてみた。



これがなかなか美味しい事にビックリ!
こんなに簡単に一流の味が味わえるのは最高!!

やはり日本の食文化は最高なのだ!!!

すだち

2016年09月06日 | グルメ
9月1日(木)
仕事場で「すだち」を頂いたので、
今日は娘と二人で晩御飯作り。
当然私は「ギョーザ」





そして娘と二人で作ったのが、
「鯛とヒラメのすだちカルパッチョ」
鯛とヒラメを少し薄めに切り、
九条ネギをタップリ、
ゴマ油とお醤油、ゴマ油と塩の2皿に
すだちをたっぷり絞って完成。









どちらもとても美味しく頂きました。
私は塩味の方がより好きかなぁ・・・
上さんは「据え膳なら何でも最高!」との顔。
今日も美味しく頂きました!!

美味しい物には・・・

2016年08月25日 | グルメ
この所、美味しい物が続いている。
美味しい物には目がない!!
まず娘の土産の冶一郎のレモンバーム
レモンは夏限定商品との事。
とても夏らしく爽やかで美味しかった!





そして友人から届いた巨砲
今年のぶどうは暑くて太陽の恵み一杯。
甘さが最高である。





東京・逗子の旅から戻り、
お土産を色々味わって満足の日々であった。
美味しい物を頂けるのは最高の喜びである。

今週、若手を5人招待して
ギョーザパーティを開く。
1日60個、3日掛かって180個を手作り。
毎回試食10個で150個を冷凍保存した。





おかげで我家の冷凍室はギョーザだらけ。

最近凝っている酢とコショウが美味しい。
賑やかなパーティが楽しみである!!

餃子に挑戦!

2016年02月06日 | グルメ
美味しいコーヒーを飲んで帰り、ゆっくりしていた。
そしたら今日は何だかギョウザが食べたい気分になった。
最近「男の料理」に時々挑戦している。
まだまだレパートリィは少ないが、
この前はピザに挑戦してブログにもUPした。
よく作るのはチャーハン
先週はネギチャーハンを作り、美味しく喜んでもらった。



後は焼きそば、お好み焼きは得意分野である。



さて餃子の材料があるか冷蔵庫等を確認すると大体の物があったので
餃子に挑戦!となった。
クックパッドのレシピを参考にして、
生地作りから焼き上げまでスムーズにできた。
ポイントはキャベツを細かく切って塩で揉み水を絞ってきることと、
焼き上がりの焦がし方であった。



さぁ餃子の出来上がりです!



これが上さんもビックリ!!
味・硬さ・焦げ具合もバッチリ!!!





初めてにしては出来過ぎって感じ。
本当に美味しく、表面パリパリ、味はバッチリ、上出来であった。
又一つレパートリィが増えた。
男どもよ、大いに台所に立ち、上さんと料理を楽しみましょう!!

料理に挑戦中!!

2015年11月15日 | グルメ
最近、わたしは料理に挑戦中!!です。
美味しい物には目がないですから、
それを自分で作ってみるのは本当に楽しい。
簡単ではないが、やってみると、色々の発見があり、実に深い。
今日はピザに挑戦しようと、買出しに行き、材料を調達。
まずは生地作りに挑戦してみた。
ベース3枚分の材料
強力粉600g・生イースト3g・塩15g・水300ccを混ぜ合わせ、
まとまってきたら台に移し、滑らかになるまで練る。
これが大変な作業であった。
なかなかまとまらないし、滑らかなんてほど遠い感じであった。
テーブルは粉だらけになるし、結構力仕事である。
3ツに小分けにして丸め、常温で12時間以上発酵させる。
さて、明日が楽しみだ!
発酵する様子は見ていて楽しいものであった。
2日目
こんなに膨らむのか!?!という感じで、お皿一杯になるのにはビックリ
さて、今度は30cmに丸く伸ばすのだが、
我家のオーブンレンジは長方形なので、四角に。
薄いのが好きとはいえ、
中々均等に伸ばし、かつ丸く(四角)にするのは難しいものであった。
具とチーズ1枚分
ハム1cm角にさいの目きり20g・エリンギ・シイタケはスライス各20g・ニンニク1片をみじんきり・
マイタケ・シメジは手でほぐす各20g・ホールトマト60gは塩少々入れミキサーで滑らかに。
後はお好みで、アーティチョーク・黒オリーブ・バジル等とレシピにはある。
まず、フライパンにオリーブオイルとニンニクをいれ、キツネ色になるまで熱し、
キノコを加え、塩コショウをし、しんなりなるまで炒める。
皿に移し冷ましておく。
これで予めの準備は完了、いよいよトッピングだ。
ベースにトマトソースを全体に伸ばし、モッツァレラチーズ・キノコのソテー・
ハム・ベーコン等をトッピングする。
そして、パルミジャーノチーズ・黒コショウ・オリーブオイルをかける。
いよいよ焼きの段階だ。
予め250℃に暖めたオーブンに入れ5分とある。
だが、我家のオーブンレンジは5分が限度だし、
取り出してみると、少し焼きが足りない感じ。
これではダメだという事で、急遽2等分してオーブントースターに入れる。
これが正解であった。
始めからオーブントースターでやればよかった。
適度な焦げ目もつき、まづまづとなった。



まぁ初めてにしては65点というところか・・・
美味しいコーヒーを淹れて、楽しく美味しく頂きました。
さぁ次は何に挑戦しようかなぁ・・・パスタかパンか・・・
楽しみが増える今日この頃でーす!