MINORI(みのりのブログ)

◆日々の出来事
◇名古屋近郊の情報
◆話題についての感想・提言
など気楽に気ままにUP!!!

娘の手料理

2016年06月28日 | 日記・エッセイ・コラム
さすがに2日間良く歩き、
頑張って運転もしたので
今日はユックリしてビデオ三昧。
上さんと娘は又何処かへ出かけて行きました。
元気ですねぇ・・・
宇治のお土産が沢山。







一人のんびりすごし、疲れも取れました。
上さん達が帰り、
今日は娘の手料理となりました。











何を作っても手際よく上手なものだ。
とても美味しく楽しく頂きました!!
アリガトウ!!!


宇治2

2016年06月27日 | 日記・エッセイ・コラム
一番の目的「平等院鳳凰堂」
参道入口の「宇治橋」







川の流れが速い。

お茶関連のお店が沢山





抹茶ソフトで一息



いよいよ「平等院鳳凰堂」である
全貌をご覧下さい。
<クリックすると大きく表示・戻るで記事に>

















相変わらず中国人の団体が多く、やかましい。
どうして団体でしか行動できないんだろう?!?
中学生の修学旅行の学生達なんて可愛いものだ。
極力人を入れないで撮影するのが大変であった。



























































時間をタップリ掛けて散策。
鳳翔館の展示を見て、記念のお土産。



又参道に出て、お土産と何処かで休憩となり、
有名なお茶のお店「中村藤吉」
平等院店を覗いたが、満員。









少し歩いてみる事として、
宇治橋を渡りブラブラ散策。
橋の下に獲物を狙うサギ?が一羽いた。





お寺や神社があり、川沿いの緑の中を散歩。













中州へ渡る橋があり、中州へ





中州から又、平等院の参道へ戻れる。





途中の住宅の変わった綺麗な木



折角だから「中村藤吉」本店で休憩として歩く。
さすがに本店だけあって、建物も雰囲気もバツグン。












当然本店はもっと人気で、45分待ち!!
土産を見たり、お庭の立派な黒松を鑑賞。







座る椅子もあり、暑さ対策のミストが気持ち良い。
予定通り4~50分で席へ案内された。



さぁ待望の甘味のオンパレードだ!







3人共、大満足している。
やはり女性は甘い物がお好きである。
私はとても食べきれそうにないので
抹茶オーレを頂きました。



とても美味しかったです。
地元のスーパーを見たいとの事で、
3人はスーパーへ・・・




私は車をスーパーまで廻し、
丁度雨がパラパラしてきたので
タイミングが良かった。
十二分に満足して帰る事になった。

大した雨にはならない内に、
高速を走り名古屋へ・・・
久しぶりにファミレス「ガスト」で
夕食を済ませ、









義母を送り、帰宅しました。
今日も楽しく大満足のドライブでした!!
本格的な京の暑さの前に行けて正解でした。


「お茶の街」の連続・・・宇治へ

2016年06月27日 | 日記・エッセイ・コラム
6月27日(月)
今日は年休を頂き、家族でドライブ。
上さんと娘と義母を誘い4人でドライブとなった。
当然運転手は私だけ。
運転は大好きだし、高速も狭い道も楽勝!
そして今日は「宇治」へ行く事になった。
2日続けて「お茶の街」の連続となった。
奈良も候補に上がっていたが、
奈良は小さくても観る所が沢山あり、
日帰りではちょっとキツイ。
義母を途中で乗せ、高速をビュンビュン!!
2時間ほどで到着。
1日800円のパーキングへ入れ、
娘が調べた「地鶏家 心」へ






昼過ぎというのに満員。
さすがに人気店である。
そして食べて納得であった。
ランチが何種類かあって、
どれもボリュームも味も大満足である。








私はノンアルビールで我慢して、
美味しい焼き鳥・つくねを頂きました。
安いし美味しいし、人気が納得の店であった。

お腹も満足したので、
一番の目的「平等院鳳凰堂」
宇治2へ続く・・・

西尾へ3

2016年06月26日 | 名古屋・その近辺
お城から西尾の市街
中々立派な家や歯医者がある。










喫茶店で休憩
さすがにお茶の街
抹茶アイスに抹茶オーレで一息。
尚古荘












日本庭園を散策し、
「伝想茶屋あいや」で抹茶体験と考えたが、
狭いし満員。
お土産を買って帰宅する事にした。
梅雨の谷間で天気も良く、
楽しい一日でした。

西尾へ2

2016年06月26日 | 名古屋・その近辺
美味しい昼食の後は、
西尾歴史公園の西尾城
綺麗に整備された公園である。

<写真はクリックすると大きく表示、戻るで元へ>


鍮石門(ちゅうじゃくもん)




旧近衛邸




案内カリヨン








いざ櫓へ






本丸丑寅櫓(ほんまるうしとらやぐら)内部






本丸丑寅櫓外観




資料館を見て、西尾の市街へ

西尾へ1

2016年06月26日 | 名古屋・その近辺
今日は娘が頑張って起きて、
早く帰ってきたので10時に駅へ迎え。
一旦戻り、荷物を置き、ドライブへ。
お土産


西尾市へ行く事になった。
西尾を訪れるのは初めてである。
息子が皆で乗れる様に
大きな車を借りてきてくれたので1台で6人がユッタリ。
一番の目的は美味しいと評判のお店。
「ぞうめし屋」

<クリックで大きく・←で戻ります>






ランチが美味しいと評判だがドーナツも美味しい。





廻りはほとんど田んぼで稲がきれいだ。



待望のランチを頂く。
 







どれもボリューム満点。
私はミソヒレカツ定食にした。
味噌が自慢というだけあってとても美味しい。
タップリ付いているのも良い。
思わず同じミソ「つけさん・かけさん」も買った。



店内も個人的な個性ある作りで良い。





皆が大満足の食事とドーナツでお腹一杯。
飴も名前入り


さぁ西尾市歴史公園の西尾城へ行こう!

孫と遊ぶ

2016年06月25日 | 日記・エッセイ・コラム
昼近くに次男一家が到着。
孫娘とはGW以来だが、
すぐに慣れ「じーじ・ジージ」と可愛い。
昼食は軽く「冷し中華」



オモチャや台所セットで遊ぶ。
ミニトマトを見せ、楽しむ。
お土産のケーキを美味しく頂く。

<クリックで大きくなります>





天気も良くないので、今日は遠出せずに、
ドームイオンでお買物。
あちこち見て廻り、
孫に帽子をプレゼント。可愛い!!
今日は初めてのお泊り。
皆で楽しく焼き肉パーチィをして、
息子もノンアルコールではなくビールを・・・
そしてこの前友人から頂いた
まぼろしの焼酎「百年の孤独」を開ける。



熟成焼酎で40度もある。
ここまでいくと焼酎というよりウィスキーだ。
ワイワイと楽しく・美味しく頂きました。
明日は娘も帰るので、皆で何処かへドライブの予定。

父の日

2016年06月19日 | 日記・エッセイ・コラム
昨日は仕事仲間と一杯・イッパイ飲みました。
個人的には余り飲まない人が、
珍しく飲みたそうに誘うので付き合う事に。
折角だから4月からの新人も誘いました。
今日は休みの新人も途中から参加。
素直な(今時めずらしい!)若い人が、
スクスク育つのは頼もしい姿。
年寄りの話を興味深げに聞く姿勢が良い。
又、名古屋のオヤジとして息子が増えました。
4人で色々な話をして楽しく飲みました。
帰ると「父の日」のプレゼントが、
息子から届いていました。
私の大好きな「サッポロ黒ラベル」



一番好きな飽きないビールです。
ありがとう!
後はとこやでサッパリ。
さぁ又明日も頑張りましょう!!