さて半分以上歩いてきたが、
目的の急須は見つからない。
そこに表れたのが、
急須職人の店「ギャラリー茶楽」
目立たない店だが、中身は最高!
職人5人ほどの作品、
それも急須にこだわったお店。
素晴らしい急須が一杯である。
1・2階のお店の全てを鑑賞。
その中でピンと自分に響く急須があった。
朱泥ではなく、黒く鉄瓶の様な急須。
価格は6000円。
小振りで手に馴染み可愛い。
普段2人で使うには丁度よい大きさである。
本当に気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/5b69f22a2a9cb6db95ef72557e4ed7eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/251d646d93b19e2534fa08d06314fd9c.jpg)
いいでしょ!
そしてもう一つ、気になる急須と小丼
ストライプのデザインが綺麗。
この急須は大勢の客の時には良い大きさである。
価格は急須8000円・小丼2500円×2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/04a2b9cca85dacdfa53fe42a148cae91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/04/b30424f9ae3236227560b2d29368ea80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/755fb2bd1963f471ad07374bd3465b6b.jpg)
こんなにいいものが見つかり大満足!!
4点で19000円
納得の買物ができました。
大切に使いたいと思います。
そして近くのもう一軒「一菁陶園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8c/7b46a52d7d571d6d5db66ea1a7bfee13.jpg)
ここで綺麗な色のマグカップをペアで求めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/f3d5bba938986eed3921a2ad5b30ddc0.jpg)
今使っているカップ(東京そらまちで求めた物)
より少し小さく色が何とも綺麗である。
美味しくコーヒーが楽しめそう!!
気にいった物が見つかり良いドライブでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/dac04fc7bf2e2deed676cf38f7d2b545.jpg)
、
目的の急須は見つからない。
そこに表れたのが、
急須職人の店「ギャラリー茶楽」
目立たない店だが、中身は最高!
職人5人ほどの作品、
それも急須にこだわったお店。
素晴らしい急須が一杯である。
1・2階のお店の全てを鑑賞。
その中でピンと自分に響く急須があった。
朱泥ではなく、黒く鉄瓶の様な急須。
価格は6000円。
小振りで手に馴染み可愛い。
普段2人で使うには丁度よい大きさである。
本当に気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/5b69f22a2a9cb6db95ef72557e4ed7eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/251d646d93b19e2534fa08d06314fd9c.jpg)
いいでしょ!
そしてもう一つ、気になる急須と小丼
ストライプのデザインが綺麗。
この急須は大勢の客の時には良い大きさである。
価格は急須8000円・小丼2500円×2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/04a2b9cca85dacdfa53fe42a148cae91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/04/b30424f9ae3236227560b2d29368ea80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/755fb2bd1963f471ad07374bd3465b6b.jpg)
こんなにいいものが見つかり大満足!!
4点で19000円
納得の買物ができました。
大切に使いたいと思います。
そして近くのもう一軒「一菁陶園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8c/7b46a52d7d571d6d5db66ea1a7bfee13.jpg)
ここで綺麗な色のマグカップをペアで求めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/f3d5bba938986eed3921a2ad5b30ddc0.jpg)
今使っているカップ(東京そらまちで求めた物)
より少し小さく色が何とも綺麗である。
美味しくコーヒーが楽しめそう!!
気にいった物が見つかり良いドライブでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/dac04fc7bf2e2deed676cf38f7d2b545.jpg)
、
7/15(日)
今日は急須を求めに常滑へドライブ。
今まで使っていた急須は多治見で求めた物で、
白くて丸いデザインで気にいってましたが、
注ぎ口を欠けさせてしまい、
新しいのを探しに行かなくては?と考えてました。
名古屋の近辺には、
瀬戸・多治見・土岐・常滑と
沢山の陶器の産地があります。
よく出かけるのは多治見で、
3軒ほどいつも見て歩く店があります。
今回は久しぶりに常滑にしました。
常滑と言えば朱泥の急須で有名です。
名工「山田常山」作なんて20万円ほどします。
そんなに高い物は普段使いにはとても出来ない。
(買えないし、いくら何でも高すぎる!)
毎日の生活を楽しむ為に
普段から良い物を使う様にはしている。
気にいった物を使うのは楽しいし、
少し高い物は大切に扱い長持ちするのだ。
さて常滑散策ですが、
いつもの陶磁器会館へ駐車500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/b8a2618f4ca7ba942f81390956a6e756.jpg)
散歩道マップを貰い、Aコースを行く事にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/75/81e102d2eea9cf52a3d31b62b69bb31f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/e5a3e34a1b975d873d27ddfc2e756f24.jpg)
まづは腹ごしらえにうなぎの「中村屋」へ
大きな招き猫のあるすぐ手前にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bd/f54e318efc4da31bd3c34ae305b36eaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/caf91465e33b568596c81824f5390a6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/a1e6bf7e7f8110ab48d4d1746099233b.jpg)
これが大正解!
安くて美味しくて大満足のうな丼でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/62612492e1b7ed3c08b488719bc9157f.jpg)
さぁこれで元気に歩けるぞ!!
回船問屋「瀧田家」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c4/91feb1f04137d1a4ce89dc695d773fde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/fadc121ebe581fb8cdc5c7ad9b2a46a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/36/6abec180b6e2e428e4f8d6c0cb2ffea2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e6/4b1b94ccaf7f7dc341b8dcc343063635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/45/4874949330127668b7846cde315bb522.jpg)
土管坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e6/76022cc91c5484f5bf348cf4625b5be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2a/7a0889344d0a9d2dfcbcbc4cb72cd44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/75/85da1416a6ca2d6cd050403cdad594d6.jpg)
昔は土管と瓶が一番であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/28067664540240f94d8d2eae62d15447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/128e07fe60e3bb75619053f0278b4647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/77d1296f71d83d6df400d1a99e9afc17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e6/9417fa47245ff4ac37ff440ddc57d664.jpg)
登り窯広場・展示工房館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/2e6759e1c76a2ef3482519407a6bee9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/35daab073d3f4cc17508511baf53839c.jpg)
水琴窟(綺麗な音です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/90/b265fd25b482688b4e8483ebd88617af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/aee68c43ae28198627591ef0f29b0207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/30/a90d57426260fb4303784998b319bc88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/f0cfa56f680883a21c9403ac3f344671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/c2b3a7045dd3b0ea6f6f200bf0fb9810.jpg)
映画撮影の記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/e39ee316296958c56bb65de07fa3f55e.jpg)
登り窯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/a05f0d4a18934ba53509dfae3a9b3eeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/ece1261cff3d19423111081fd693a2e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b9/59dbbd8056258e39a4ecf6f72d438fc9.jpg)
横にあった「招き猫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/86f202064244919bd79d9533247471e0.jpg)
色々の店・ギャラリーを見て歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a2/d6719f54193b09569ba14b9504040569.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/da7a54714dffb443b12ea3344cedf56b.jpg)
今日も暑い!
涼しげな水盤のメダカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/af/f49e9e1fbae70f1bc568149212504516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/08483cbcdb455e11f8aee0ec87a008ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/8e8e4dae79788d39788dbb0d67fedca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/b96359909d4e4b39c915d2f16b091b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8d/9d69ea0db1be6d27ded0b5d0cff68148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8e/e243f309fc2d5af017a30709b831f9f0.jpg)
だが目的の気にいった急須が見つからない。
可愛い物や雑器は沢山あるが、
ちょっと個性ある作家物の店がない。
見つかるかなぁ・・・
パート2へ
今日は急須を求めに常滑へドライブ。
今まで使っていた急須は多治見で求めた物で、
白くて丸いデザインで気にいってましたが、
注ぎ口を欠けさせてしまい、
新しいのを探しに行かなくては?と考えてました。
名古屋の近辺には、
瀬戸・多治見・土岐・常滑と
沢山の陶器の産地があります。
よく出かけるのは多治見で、
3軒ほどいつも見て歩く店があります。
今回は久しぶりに常滑にしました。
常滑と言えば朱泥の急須で有名です。
名工「山田常山」作なんて20万円ほどします。
そんなに高い物は普段使いにはとても出来ない。
(買えないし、いくら何でも高すぎる!)
毎日の生活を楽しむ為に
普段から良い物を使う様にはしている。
気にいった物を使うのは楽しいし、
少し高い物は大切に扱い長持ちするのだ。
さて常滑散策ですが、
いつもの陶磁器会館へ駐車500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/b8a2618f4ca7ba942f81390956a6e756.jpg)
散歩道マップを貰い、Aコースを行く事にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/75/81e102d2eea9cf52a3d31b62b69bb31f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/e5a3e34a1b975d873d27ddfc2e756f24.jpg)
まづは腹ごしらえにうなぎの「中村屋」へ
大きな招き猫のあるすぐ手前にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bd/f54e318efc4da31bd3c34ae305b36eaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/caf91465e33b568596c81824f5390a6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/a1e6bf7e7f8110ab48d4d1746099233b.jpg)
これが大正解!
安くて美味しくて大満足のうな丼でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/62612492e1b7ed3c08b488719bc9157f.jpg)
さぁこれで元気に歩けるぞ!!
回船問屋「瀧田家」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c4/91feb1f04137d1a4ce89dc695d773fde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/fadc121ebe581fb8cdc5c7ad9b2a46a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/36/6abec180b6e2e428e4f8d6c0cb2ffea2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e6/4b1b94ccaf7f7dc341b8dcc343063635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/45/4874949330127668b7846cde315bb522.jpg)
土管坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e6/76022cc91c5484f5bf348cf4625b5be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2a/7a0889344d0a9d2dfcbcbc4cb72cd44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/75/85da1416a6ca2d6cd050403cdad594d6.jpg)
昔は土管と瓶が一番であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/28067664540240f94d8d2eae62d15447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/128e07fe60e3bb75619053f0278b4647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/77d1296f71d83d6df400d1a99e9afc17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e6/9417fa47245ff4ac37ff440ddc57d664.jpg)
登り窯広場・展示工房館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/2e6759e1c76a2ef3482519407a6bee9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/35daab073d3f4cc17508511baf53839c.jpg)
水琴窟(綺麗な音です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/90/b265fd25b482688b4e8483ebd88617af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/aee68c43ae28198627591ef0f29b0207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/30/a90d57426260fb4303784998b319bc88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/f0cfa56f680883a21c9403ac3f344671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/c2b3a7045dd3b0ea6f6f200bf0fb9810.jpg)
映画撮影の記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/e39ee316296958c56bb65de07fa3f55e.jpg)
登り窯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/a05f0d4a18934ba53509dfae3a9b3eeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/ece1261cff3d19423111081fd693a2e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b9/59dbbd8056258e39a4ecf6f72d438fc9.jpg)
横にあった「招き猫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/86f202064244919bd79d9533247471e0.jpg)
色々の店・ギャラリーを見て歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a2/d6719f54193b09569ba14b9504040569.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/da7a54714dffb443b12ea3344cedf56b.jpg)
今日も暑い!
涼しげな水盤のメダカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/af/f49e9e1fbae70f1bc568149212504516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/08483cbcdb455e11f8aee0ec87a008ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/8e8e4dae79788d39788dbb0d67fedca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/b96359909d4e4b39c915d2f16b091b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8d/9d69ea0db1be6d27ded0b5d0cff68148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8e/e243f309fc2d5af017a30709b831f9f0.jpg)
だが目的の気にいった急須が見つからない。
可愛い物や雑器は沢山あるが、
ちょっと個性ある作家物の店がない。
見つかるかなぁ・・・
パート2へ
7/7(土)
今日はあいにくの雨でしたが、
義父の7回忌の法要でした。
無事午前中に済ませ、
犬山ホテルで昼食となりました。
犬山ホテルも建替えになるので、
今のホテルでの食事は最後になるかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d9/2c1fd176172d888d838b2d4a59f4050d.jpg)
ランチバイキングで4000円。
色々あるが、まぁどこでもと言う感じ。
季節物の鮎も頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4a/f4c53cc0e66bddd051f92f85c1949c83.jpg)
次男と孫も参加してくれたので、
賑やかな親戚集まりとなり、
義母も喜んでました。
それにしても月日の経つのは早いですねぇ!
今日はあいにくの雨でしたが、
義父の7回忌の法要でした。
無事午前中に済ませ、
犬山ホテルで昼食となりました。
犬山ホテルも建替えになるので、
今のホテルでの食事は最後になるかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d9/2c1fd176172d888d838b2d4a59f4050d.jpg)
ランチバイキングで4000円。
色々あるが、まぁどこでもと言う感じ。
季節物の鮎も頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4a/f4c53cc0e66bddd051f92f85c1949c83.jpg)
次男と孫も参加してくれたので、
賑やかな親戚集まりとなり、
義母も喜んでました。
それにしても月日の経つのは早いですねぇ!
墓参りに行ってきました。
いつも名阪が渋滞するので、
6時半頃に頑張って出かけました。
行きは何とか渋滞なしでした。
それでも津インターで降りてから
まだ50キロほどあり、
本家に着いたのは9時過ぎでした。
少し話をして、お墓へ。
お墓の廻りの草取りを綺麗にして、
花を飾りお線香を焚いてお参り。
お盆前にサッパリしました。
帰り道の杉木立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/28f60e772e876dd6e762d52190fefb05.jpg)
さすが美杉というだけあって杉ばかり
君ケ野ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b2/5e4a73dc266c52f187840a969cd1cea2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/7fd63e76d0ee1792713b7b266db29ee7.jpg)
珍しく放水中でした。
早めの昼食を済ませ、
実家の草刈、片付けへ
しっかり防草シートを張り、
除草剤を撒いてあるので、
ほとんど草は無く、掃除して帰宅。
早めに出ましたが、やはり渋滞あり、
それでも大した事が無く、
いつもよりスムーズに帰宅しました。
少し疲れましたが、
いつもの事を思うと楽でした。
明日はユックリ休暇を取って休みます。
いつも名阪が渋滞するので、
6時半頃に頑張って出かけました。
行きは何とか渋滞なしでした。
それでも津インターで降りてから
まだ50キロほどあり、
本家に着いたのは9時過ぎでした。
少し話をして、お墓へ。
お墓の廻りの草取りを綺麗にして、
花を飾りお線香を焚いてお参り。
お盆前にサッパリしました。
帰り道の杉木立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/28f60e772e876dd6e762d52190fefb05.jpg)
さすが美杉というだけあって杉ばかり
君ケ野ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b2/5e4a73dc266c52f187840a969cd1cea2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/7fd63e76d0ee1792713b7b266db29ee7.jpg)
珍しく放水中でした。
早めの昼食を済ませ、
実家の草刈、片付けへ
しっかり防草シートを張り、
除草剤を撒いてあるので、
ほとんど草は無く、掃除して帰宅。
早めに出ましたが、やはり渋滞あり、
それでも大した事が無く、
いつもよりスムーズに帰宅しました。
少し疲れましたが、
いつもの事を思うと楽でした。
明日はユックリ休暇を取って休みます。