MINORI(みのりのブログ)

◆日々の出来事
◇名古屋近郊の情報
◆話題についての感想・提言
など気楽に気ままにUP!!!

名松線のご紹介

2016年02月28日 | 日記・エッセイ・コラム
皆さん「名松線」をご存知ですか?
JR名松線は2009年10月8日台風18号により全線運休となりました。
三重県の松阪から伊勢興津間のローカル線です。
名松線の名前の由来は、当初、松阪と名張を結ぶ予定だったからとの事。
その名松線が6年半ぶりに全線運転を再開します。
(2009年10月15日、松阪~家城間で運転は再開されていますが、
家城~伊勢奥津間はバス代行運転となっていました。)
伊勢奥津~家城間は2016年3月27日から運転の予定です。
私は三重県出身で、美杉村(現在は一志郡が津市と合併して津市美杉町)に墓があり、
年に3~4回は出かけます。
その道すがら、運休している名松線の線路を何度か通過します。
踏み切りの両側にはロープが張ってあり、
通る度に「残念だなぁ!いつ再開するんだろう?」と思っていました。
いつも車でしか行けないので、乗った事はありません。
(子供の頃、父に連れられて乗った記憶はあるのですが、
松阪から家城まで乗って、そこからはバスだった様に思います)
だから景色が良い山間部の中を乗った記憶はありません・・・残念)
私は鉄道ファンではないので知りませんが、
きっと鉄道ファンの仲間には有名なローカル線だと思います。
何と言っても、のどかな電車に乗り、山間部の景色・渓谷・田園風景は最高!!
車からでも素晴らしい景色は少し味わえますが、
電車なら、もっと凄い景色・雰囲気・森林浴が楽しめる事でしょう。
上さんと「今度ゆっくり乗ってみよう!」と話してます。
3月27日と言えば、丁度もそろそろの頃でしょう。
皆さん、この春にはゆっくりと「名松線の旅」を楽しんでみて下さい。
時間が許せば、お勧めはちょっと脚を延ばして「榊原温泉」で一泊が最高でしょう。
清少納言ゆかりの名湯と言われており、とにかく湯が素晴らしい温泉です。
無色透明な素晴らしいお湯は、
風呂上がりに肌がつるつるスベスベになる事から美肌の湯と言われます。
楽しい春の行楽を楽しんで下さい。
私も「名松線」に乗る事ができたら、ブログにUPします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿