軽自動車に思う。
軽に対する規制・優遇が甘過ぎるのではないか。
今の軽自動車は排気量660ccまで。
昔の360ccからすれば約2倍。
こんなの軽と言えるのか?
税の優遇・車庫証明不要など甘すぎる。
車庫を借りない不届き者も多い。
一般道でも高速道でも、普通車よりスイスイと荒っぽい運転で車線変更も多い。
中には鈍くさい普通車に「どけどけ」とテールtoノーズ、挙句はパッシング。
ターボでも付いていよう物なら、並みの普通車よりよく走る。
余りにも規制が甘くなり、ほとんど普通車と同じ。
だから、購入者も増える一方、普通車と同じと考える人が多い。
だが、安全性はどうか?軽には軽の使用法・乗り方があるのだ。
エアーバックを付ければ良いと言うものではない。
軽く・バランスの悪い軽は転倒しやすい。
値段・維持費だけの問題ではない。燃費は結構悪い。
普通車と同じオプション的な物が多い為だ。
昔の軽は2人で軽々と持ち上げられた。
私の若い頃は「軽自動車免許」という物があった。
ちなみに、私は16才で自動二輪・軽自動車免許を取得し、18才で普通免許を取得した。
自動二輪から自分でいじくり回し、メカも基本は理解しているし、危険も承知している。
砂利道で転倒した事もあるし、トレイルで山道を走り回った事もある。
軽自動車(スバル360)で、友人3人で紀伊半島一周のドライブは忘れられない。
山道でパワー不足で押したのを覚えている。
話を戻して、軽の話。
エンジン開発が進み、パワー競争の時代になり、車はどんどん良くなっていく。
本田技研工業(ホンダ)のS500やS600は今では排気量では軽だが登録時で規制されるので普通車扱い。
「軽自動車の本来の役割」を見直す時期にきている。
現在のままなら、普通車と同じ扱いにするのは当たり前である。
しかし、軽でなければ運転できない人や地方の足・高齢者の足としては残すべき車両。
元の360cc位で良いし、大きさもこれ以上の緩和はおかしい。
高速を走るな!とは言わないが、規制はすべき。
軽自動車メーカーも、速さ・大きさだけを競うのではなく、
軽のこれからの姿をもっと考えるべきだ。
高齢者・身障者等がもっと使いやすい軽とか、色々あり特化していく事が本来の立場。
「良い意味での差別化」こそ軽自動車制度の生き残る道だと思う。
軽に対する規制・優遇が甘過ぎるのではないか。
今の軽自動車は排気量660ccまで。
昔の360ccからすれば約2倍。
こんなの軽と言えるのか?
税の優遇・車庫証明不要など甘すぎる。
車庫を借りない不届き者も多い。
一般道でも高速道でも、普通車よりスイスイと荒っぽい運転で車線変更も多い。
中には鈍くさい普通車に「どけどけ」とテールtoノーズ、挙句はパッシング。
ターボでも付いていよう物なら、並みの普通車よりよく走る。
余りにも規制が甘くなり、ほとんど普通車と同じ。
だから、購入者も増える一方、普通車と同じと考える人が多い。
だが、安全性はどうか?軽には軽の使用法・乗り方があるのだ。
エアーバックを付ければ良いと言うものではない。
軽く・バランスの悪い軽は転倒しやすい。
値段・維持費だけの問題ではない。燃費は結構悪い。
普通車と同じオプション的な物が多い為だ。
昔の軽は2人で軽々と持ち上げられた。
私の若い頃は「軽自動車免許」という物があった。
ちなみに、私は16才で自動二輪・軽自動車免許を取得し、18才で普通免許を取得した。
自動二輪から自分でいじくり回し、メカも基本は理解しているし、危険も承知している。
砂利道で転倒した事もあるし、トレイルで山道を走り回った事もある。
軽自動車(スバル360)で、友人3人で紀伊半島一周のドライブは忘れられない。
山道でパワー不足で押したのを覚えている。
話を戻して、軽の話。
エンジン開発が進み、パワー競争の時代になり、車はどんどん良くなっていく。
本田技研工業(ホンダ)のS500やS600は今では排気量では軽だが登録時で規制されるので普通車扱い。
「軽自動車の本来の役割」を見直す時期にきている。
現在のままなら、普通車と同じ扱いにするのは当たり前である。
しかし、軽でなければ運転できない人や地方の足・高齢者の足としては残すべき車両。
元の360cc位で良いし、大きさもこれ以上の緩和はおかしい。
高速を走るな!とは言わないが、規制はすべき。
軽自動車メーカーも、速さ・大きさだけを競うのではなく、
軽のこれからの姿をもっと考えるべきだ。
高齢者・身障者等がもっと使いやすい軽とか、色々あり特化していく事が本来の立場。
「良い意味での差別化」こそ軽自動車制度の生き残る道だと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます