今日は勤労感謝の日
昨日は朝から福島沖地震の津波。
前回の記憶があるので対応も良く、
大きな被害がなくてよかった。
いっきに寒くなりましたが、
今日はドライブで多治見へ
この前行った「ラ コリーナ近江八幡」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/33a4f3878d1ba2963a22f0423723397e.jpg)
と同じ、建築史家・藤森照信のデザインの
「モザイクタイルミュージアム多治見」へ
http://www.mosaictile-museum.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/84/f6b37b874c3609f89c474cfcb7529be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/50/7d8529381162918fd883f52a68b97021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/cc5f874191ce47605071d9dd155b367b.jpg)
「ラ コリーナ近江八幡」が
余りにも大きな施設だったので
小さな建物でビックリ。
入館料300円で中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2b/873ece3d6d70c421425a12f2b56b5843.jpg)
色々のモザイクタイルの見本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/816dbcbeb14828520cc1539a5bd51523.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/5029411869f7be63fcf72a91205267a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3f/ebf113889bf8db0eb6472c203f690d4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/30/3778484cd1ea8283b3edd5948395622d.jpg)
流し台・お風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/153ae36e003e8558786f4f2a89f7c78d.jpg)
順路に沿って4階へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/64/804cd27c1a8edd74da7f296545f7b78e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ee/75d99b19934d60362bc157720258f87e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/0fff1e426f536ed47f2e1fcd11888a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/926acea549561ee33385ddf28dcdc22a.jpg)
多治見・笠原合併10周年記念として建てられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/df/e6cada1f32299b3e4c4799668eb70a24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6b/79eba728f68e243713ed929e4615556b.jpg)
廻りを一周
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fa/f10f3e3e4bd31adda4a8ec97a2d6ffdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c0/41e4c996114fdec9464f779288c2c09e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9e/e6891df0d082f031163f57669537cffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/65/7fee8977a3e953b84c4465dad2ab59fd.jpg)
色々のタイル製品も買えるし、
工作室もあり、子供たちも楽しめる施設である。
混んでくる前に見学できた。
折角だからオリベストリートを散策しようと市街地へ
多治見はよく来ているので、
知ったお店を何店か見て廻った。
綺麗な「織部」の中庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/76/1fabc6af020fdb062947505f7c70130c.jpg)
急須が欲しかったが
もう一つどうしてもというのが無く止めた。
昼食は音羽町の麺屋「そったくどうじ」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/11/c69f1b4c75ba4bd541287b322d2e99f0.jpg)
多治見のグルメマップに
カレーうどんと世界一のからあげとある。
私は鴨南そばとからあげ、上さんは桜えびのそばとからあげ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/37c79bbbd21c3e4bd1dfb30602af76bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/d88fe6b28f089a8cce88ece7a0b985e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/61/f6dcd2f233ec1759f04501ebb8818623.jpg)
どれも大変美味しかったです!
瀬戸まで廻ろうか?とも思ったが、
今度にして、お茶して帰る事に。
どうせなら「アルティスト・ビラージュ」へと脚を伸ばす。
http://www.artiste-village.com/
ここも前に訪れた所、紅葉が綺麗だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/39/588d480001dfe0d8bb699010855e78da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/39/588d480001dfe0d8bb699010855e78da.jpg)
相変わらずフレンチレストランは予約のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/33/e27d78fe89b003be5ce852b9a3c757ba.jpg)
カフェも9組待ちとの事で、
バウムクーヘンの店「Nature de dolce」で休憩とする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/06e1a3f4ed9e8e91ab16dc9b64ba47f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/e7608d49787685baaaf3a7a8812eccc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/c49072806e8c552c57e0e60fc9fc6138.jpg)
美味しかった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/03/9d1d52c104cfe346fe1841b2332e1119.jpg)
見たかった所と紅葉を見て、
今日も大満足の一日でした。
昨日は朝から福島沖地震の津波。
前回の記憶があるので対応も良く、
大きな被害がなくてよかった。
いっきに寒くなりましたが、
今日はドライブで多治見へ
この前行った「ラ コリーナ近江八幡」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/33a4f3878d1ba2963a22f0423723397e.jpg)
と同じ、建築史家・藤森照信のデザインの
「モザイクタイルミュージアム多治見」へ
http://www.mosaictile-museum.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/84/f6b37b874c3609f89c474cfcb7529be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/50/7d8529381162918fd883f52a68b97021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/cc5f874191ce47605071d9dd155b367b.jpg)
「ラ コリーナ近江八幡」が
余りにも大きな施設だったので
小さな建物でビックリ。
入館料300円で中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2b/873ece3d6d70c421425a12f2b56b5843.jpg)
色々のモザイクタイルの見本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/816dbcbeb14828520cc1539a5bd51523.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/5029411869f7be63fcf72a91205267a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3f/ebf113889bf8db0eb6472c203f690d4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/30/3778484cd1ea8283b3edd5948395622d.jpg)
流し台・お風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/153ae36e003e8558786f4f2a89f7c78d.jpg)
順路に沿って4階へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/64/804cd27c1a8edd74da7f296545f7b78e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ee/75d99b19934d60362bc157720258f87e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/0fff1e426f536ed47f2e1fcd11888a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/926acea549561ee33385ddf28dcdc22a.jpg)
多治見・笠原合併10周年記念として建てられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/df/e6cada1f32299b3e4c4799668eb70a24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6b/79eba728f68e243713ed929e4615556b.jpg)
廻りを一周
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fa/f10f3e3e4bd31adda4a8ec97a2d6ffdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c0/41e4c996114fdec9464f779288c2c09e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9e/e6891df0d082f031163f57669537cffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/65/7fee8977a3e953b84c4465dad2ab59fd.jpg)
色々のタイル製品も買えるし、
工作室もあり、子供たちも楽しめる施設である。
混んでくる前に見学できた。
折角だからオリベストリートを散策しようと市街地へ
多治見はよく来ているので、
知ったお店を何店か見て廻った。
綺麗な「織部」の中庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/76/1fabc6af020fdb062947505f7c70130c.jpg)
急須が欲しかったが
もう一つどうしてもというのが無く止めた。
昼食は音羽町の麺屋「そったくどうじ」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/11/c69f1b4c75ba4bd541287b322d2e99f0.jpg)
多治見のグルメマップに
カレーうどんと世界一のからあげとある。
私は鴨南そばとからあげ、上さんは桜えびのそばとからあげ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/37c79bbbd21c3e4bd1dfb30602af76bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/d88fe6b28f089a8cce88ece7a0b985e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/61/f6dcd2f233ec1759f04501ebb8818623.jpg)
どれも大変美味しかったです!
瀬戸まで廻ろうか?とも思ったが、
今度にして、お茶して帰る事に。
どうせなら「アルティスト・ビラージュ」へと脚を伸ばす。
http://www.artiste-village.com/
ここも前に訪れた所、紅葉が綺麗だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/39/588d480001dfe0d8bb699010855e78da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/39/588d480001dfe0d8bb699010855e78da.jpg)
相変わらずフレンチレストランは予約のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/33/e27d78fe89b003be5ce852b9a3c757ba.jpg)
カフェも9組待ちとの事で、
バウムクーヘンの店「Nature de dolce」で休憩とする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/06e1a3f4ed9e8e91ab16dc9b64ba47f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/e7608d49787685baaaf3a7a8812eccc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/c49072806e8c552c57e0e60fc9fc6138.jpg)
美味しかった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/03/9d1d52c104cfe346fe1841b2332e1119.jpg)
見たかった所と紅葉を見て、
今日も大満足の一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます