筑後弁では『壊す』を、『こっぱがす』と表現する。
先日こっぱがしたカメラは、今現在、見積もり待ちとなっている。
「派手にこっぱげたですな。こりゃ、値段もそこそこしますバイ。ヒヒ」
カメラ屋の店長は、私を怯えさせるようなセルフを吐く。
「見積もりは、10日から2週間ぐらいかかりますぜ。」
「もう少し早くならんとね。3日とか?」
「さすがにそれは・・・。見積もりばすっとは私じゃなかけんですね。」
「とにかく、早く、安くでお願いね。」
幸い、望遠レンズ用と、その他用と、カメラを2台使い分けてきた。
当分の間一台のカメラで、望遠とその他の二刀流で行くしかない。
そんなこんなで、虎の子のカメラを持ってお出かけである。
転ばないように気をつけなきゃ。
向かった先は、最近のマイブームの調整池。

ミコアイサ
言うまでもないが被写体は遠い。

バッサリとトリミングして掲載する。



こちらはカンムリカイツブリ
何度も潜水を繰り返している。

池の上空を旋回するミサゴ。
ダイブしないか、ずっと注視していたが、この日も旋回のみ。


トモエガモ

前回より更に数が減っていた。

カワウが一匹混じっている。
この日の溜池は、前回来た時と、概ね同じ種類ばかりである。
ただこのブログが、私の備忘録である以上、敢えて投稿した。