山本 準 のオリジナル作品の「Jours qui Passent 過ぎ去りし日々」 をテルミンで演奏しました。
VIDEO
このところにぎやかな曲が続いたので、秋らしく少ししんみりとお届けします。
テルミンとピアノのための小品です。 日々が過ぎ去っていく、というより、年をとったせいもあるでしょうが、いまや飛び去って行きますね。 過ぎ去りし日々に思いをいたすという曲です。
by 山本準
山本 準がテルミンのために書いてくれた曲です。 しみじみと味わいながら演奏しました。
by 三毛子 [てるみんるーむを開く]
VIDEO
谷山浩子さんのアルバム『テルーと猫とベートーヴェン』に収録されている「素晴らしき紅マグロの世界」 をテルミンで演奏しました。
紅マグロはますむらひろしさんの漫画のアタゴオルに実在?する魚で、ヒデヨシの大好物です。
テルミンに甚だ不向きな曲で、ライブでネタとして弾いたことはあるのですが、やはり大好きなのでこのたび動画を仕立てました。
ヒデヨシのたっぷりした量感を出したくて猛暑の中こんな格好で弾きました、笑ってやってください、本人は演奏にせいいっぱいで笑えていませんけれど(^^ゞ
なお、動画の猫さんたちは画像生成AIの Bing Image Creator に作ってもらったものを動かしました。 記事をnote に書きましたので、そちらも合わせてお楽しみください。[てるみんるーむを開く]
VIDEO
長年慣れ親しんだイーサウェーブテルミンが、イクルデザイン の須藤 生さんの手により優美な曲線とゴールドのノブを持つ筐体に生まれ変わりました!
うちの猫たちが10歳になった記念も兼ねて、わたしの名前と共に猫たちのシルエットの象嵌を施していただきました。
このテルミンで最初に弾く曲として、ルロイ・アンダーソンのこの曲を選びました。 テルミンをにゃーにゃーした音にしたくてオートワウを使っています。
バッキングは打ち込みで作り、うちの猫たちに動画と鳴声で参加してもらいました。[てるみんるーむを開く]
VIDEO
アイルランド民謡をクライスラーが編曲した「ロンドンデリーの歌」 を、Trio di Montagna が演奏しました。
◆古くから歌い継がれてきた哀愁を帯びたメロディは、日本でも馴染み深いものですが、この美しい編曲で演奏したくなり、テルミン・チェロ・ピアノから成る Trio di Montagna を編成し、じっくり取り組みました。 それぞれの自宅でのリモート合奏です 。by 三毛子
◆精一杯弾きました。 テルミンとピアノとの合奏ということで、1番、2番、リフレインのそれぞれのシーンでのチェロの音色を考えました。 by 山本 啓
◆ロンドンデリー、美しい曲です。時や場所を超え、互いを感じながら演奏できました。楽しかったです。 by サワラ
Trio di Montagna テルミン:三毛子 チェロ:山本 啓 ピアノ:サワラ[てるみんるーむを開く]
生成AI って急速にすごいことになってますね。 今までにも静止画を作ったりはしていたのですが、最近は曲も作ってくれます。
VIDEO
作曲生成AIの Suno で作ったピアノだけのトラックの上で Claravox Centennial を気ままに弾き散らかしてみました。 6回弾いて重ねてあります。PAN と Reverb はちょっと弄りましたが、他の音源は使っていません。いちどに2分だけしか作れない(続きを作る方法はあるけど)ので、そこまでだけど。
AIでちょっと遊んでみた「生成AIはまだテルミンを知らないらしい 」 という記事をnote に書きましたので、そちらも合わせてお楽しみください。[てるみんるーむを開く]
VIDEO
2024年の大河ドラマの『光る君へ』のメインテーマを聴いた第一印象はラフマニノフっぽいなあ、だったのですが、メロディはちょっと懐かしいあの曲=Art Of Noise の「Robinson Crusoe」 だ!と思ったので・・・そちらのほうをテルミンで弾いてみました。
似ているのは偶然ではないようで、大河の音楽を担当された冬野ユミさんのプロフィールに Art Of Noise に影響を受けたとあり、そうか、わざと持って来たんだ!とニヤリ✨ってところでしょうか。
この曲は Art Of Noise によるカヴァー(1989年)で有名になりましたが、元は1964年に作られて1965年にBBC版が放送されたテレビドラマ『The Adventures of Robinson Crusoe』のテーマ曲だそうです。
今回メインのテルミンは Claravox Centennial、バッキングは打ち込みで作り、ラフマニノフっぽさも加えてみました。 実は Etherwave も密かに参加、ジャングルっぽい鳴き声を担当しています。
では、しばし無人島に漂着してしまった気分に浸ってください🏝️[てるみんるーむを開く]
VIDEO
リストの晩年の曲です。 多くの人がリストに抱く高度な演奏技術を要する煌びやかなピアノ曲とは印象が全く違って、削ぎ落とされて深く暗く、調性もなくなりかけて無調音楽に向かっていきます。
1883年の2月、ヴェネツィアに旅行中だったワーグナーが、リストの娘でワグナーの妻だったコジマに看取られてパラッツォ・ヴェンドラミン・カレルギで亡くなりました。 この曲はリストがその少し前に彼に招かれてパラッツォ・ヴェンドラミン・カレルギに滞在したときに書かれた、ワグナーの死を予感した作品とも言われています。
パラッツォ・ヴェンドラミン・カレルギは今でも大運河のほとりにあり、カジノで有名ですが、一部はワーグナー博物館になっているそうです。
テルミンで弾きやすいとは言い難い曲で音程も難しいのですが、どうしても弾きたくなったのが昨年の後半でした。
まずはピアノパートの打ち込みに時間がかかり、テルミンを練習し始めてからもだいぶん長いことかかりました。
もっと受け入れられやすい曲をどこからかカラオケを借りて来てどんどん弾いていけばこんな苦労はしなくてもいいのだろうとは思いますが、それはわたしのやりたいことではないのかなあと思っています。
気の済むまで曲をなでくり回して、やがては自分のものになる(おこがましいのですが)という感覚です。
ホームレコーディングだけに徹する4年間で、よりいっそう内向きになっているのかなとは思いますけれど。[てるみんるーむを開く]
今年もテルミンの三毛子 とピアノの山本 準 が自宅でクリスマスソングを演奏しました。 ライブでは何度か演奏していた曲で、以前にも MUSIC TRACK で公開していましたが、平和への祈りを込めて改めて。 古いフィルム風の動画も作りました。
VIDEO
『鳥の歌』はカタルーニャのクリスマス・キャロルで、キリスト聖誕を鳥が祝っている様子を歌っています。
チェロ奏者パブロ・カザルスが編曲し、亡命先で演奏して、世界に知られるようになりました。 1971年の国連平和賞の記念コンサートで、カザルスは「鳥たちは大空を飛びながら歌います、peace、peace、peaceと」と語って演奏し、その映像が世界中に中継されました。
「わたしの国が自由になるまでは帰らない」と宣言していたカザルスは、このコンサートから2年後の1973年、二度と故郷の地を踏むことのないまま96年の生涯を閉じました。
悲しいことに、いまだに戦争は起こり続けています。
どうか一日も早く、世界中のすべての人に平和が訪れますように。
他にも思い出のクリスマスの曲がいろいろあります↓
O Holy Night [2022.12月・動画付き]
Grown-Up Christmas List [2021.12月・動画付き]
The Christmas Song [2019.12月・動画付き]
Candlelight Carol [2016.12月 Live]
"Walking In The Air" from The Snowman スノーマンより「ウォーキング・イン・ジ・エアー」[2012.12月・動画付き]
戦場のメリークリスマス-Merry Christmas Mr.Lawrence/坂本龍一 [2009.11月]
恋人がサンタ・クロース/松任谷由美 [2009.11月]
Bella Notte ベラ・ノッテ-「わんわん物語」より [2008.12月]
White Christmas ホワイトクリスマス [2006.12月]
Christ is born (主は生まれ給いぬ) [2006.12月] [てるみんるーむを開く]
山本 準 のオリジナル作品の「らくだと散歩」をテルミンで演奏しました。
VIDEO
暑い日にお昼寝をしてると・・・熱風とともにらくだがやって来る。 散歩に行こうと誘いに。
さて、今日はどこへ行く?
キャラバンと果てしなく続く砂漠を渡ろうか、オアシスの街の市場へお買い物・・・ほら、鈴の音が聞こえてきた。
数ある山本準作品の中でも特に好きな曲です。
元は1980年代の古い曲だそうで、1990年代にNiftyのFMIDIORGにMIDIデータとして投稿され、その後2002年に販売した手焼きのCDのなかの一曲となりました。
タイトルはわたしが勝手にらくだのリズムを感じて付けました。 らくだに乗ってというよりは一緒に歩く感じです。 作曲者本人のイメージとは全然違うそうですが。
大好きだけどテルミンで弾くのは難しいかなと思ってきたのですが、今なら弾ける気がして。
元のSC-88VL用のMIDIデータを譲り受け、Cakewalk(旧 SONAR)で編集し直してアイデアを足して、Etherwave テルミンで多重録音しました。
動画がいろいろと有り得ないことになっていますが、お昼寝ファンタジーということでw
by 三毛子
この曲は古いです。 おそらく1989年頃に作った曲です。
「なにか自分にとってはとても大事なことがあって、でもそれはうまく行かなかった日の午後、空はとっても晴れていてお日様がさんさんと輝いている」といった気分の曲なんですが、「らくだと散歩している曲だ」と言い続けた人がいたので、ついに作曲者本人も根負けして「やっぱりらくだの曲だろうか」と思うにいたっております。
オリジナルは、当時EpsonのEquity IIという8086ベースのPC(米国で買ったPC-DOS機)で使っていたVoyetra Sequencer Plusというシーケンサーを使い、YAMAHA DX-7やエレピ、リズムマシーンRX-11あたりをMIDIで駆動して演奏していたものです。 Voyetraのデータはその後SMFに変換し、あとはCakewalkでRoland SC-88VL用に再構成したと思います。 今回はそのデータをさらに三毛子が別の音源も駆使してアレンジしたものになっています。
by 山本 準 [てるみんるーむを開く]