Miquette’s assortment

みけこの詰め合わせ

冷蔵庫の開閉

2007-02-27 | 誰か試して

電動タッチオープンドアドアの開閉はリウマチャーが日々直面する難関の一つだ。 建物はもちろん、他にもドアのあるものがある、それは冷蔵庫だ。
そのドアの開閉に補助機能のついた冷蔵庫も存在している。 便利GOODSと呼ぶには大きすぎるのだけれど、今日はその話。

わたしが今使っている冷蔵庫には、電動タッチオープンドアという機能(写真)があってずいぶん助かっている。 ドア面のスイッチを軽く押すだけで開くしくみ。 でも、引き出し室のほうの開閉は自力なので、引き出す時に手が痛い。

 で、最近、電動引き出しルームなるものの搭載された冷蔵庫が出たらしい。 しかも閉まるほうも電動で自動。 これならもう足で蹴飛ばして閉めてへこませることもない。(行儀悪いけれど、リウマチャーのみなさんはやってるはず(笑))

しかーし! 片や東芝の技術、片や日立の技術。 つまり・・・両方搭載されている夢のような冷蔵庫(大げさ)の実現は無理そう。 ユニバーサルデザインと言うからには、そこんとこもユニバーサルになってほしいところなのだが。

たすかるハンドルだいだい冷蔵庫はそうそう買い換える機会のあるものではない。 そこで、かつてたすかるハンドルなるものが存在した。(写真:タロジロ日記の 真理子さん提供) 両面テープで取り付けられる800円ほどの商品で、手首をかけてドアを開くことができるものだった。 こういうものこそ便利GOODS として紹介したかったのに、販売中止になってしまった。 扱っていたサイトももうないので、どこへ再開を要望したらいいのかすらわからない。 これがなけ れば困るという人も多いのに。 たすかるハンドルよ、カムバック!

---------------------------------------------------

※後日談
その後
タロジロ日記の真理子さんから、似た商品が見つかったというお知らせをいただいた。 詳しくは、Trackbackをご覧ください。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする