日 時 :2013年10月17日(木曜日) 晴れ
場 所 :大理石村 群馬県吾妻郡高山村 &榛名富士はるなふじ 群馬県高崎市榛名山町
当日のコースとタイム(自家用車)
自宅(3:20)→群馬県吾妻郡高山村 大理石村(9:00~10:30)→群馬県高崎市榛名高原 榛名富士(12:50~14:40)→榛名湖々畔の宿(15:30) 移動距離406 ㎞
◆ 大理石村 ロックハート城 ◆
石のテーマパーク大理石村は、移築されたロックハート城や石造りの教会など中世ヨーロッパの町並みを再現した村で、見学会場の他、結婚式やライブ会場、ドラマのロケ地などとして盛んに利用されている所です。 LOCK HEART
ロックハート城への入口
城 敷地内ハートバザール(ヨーロッパの町並み再現した店)
ロックハートスプリングベルの門をくぐり 城へ向かう
ロックハートスプリングベル(左の塔)とセントローレンス教会(右の建物)
ロックハート城全景(スコットランドから1993年に移築)
城 見学記念にヨーロッパ石文化と技術満載のストーングッツ店(ストーンショップ)
◆ 榛名富士(1390.3㍍) ◆
パーティ:二名と
コースとタイム(山行形態:登山口からのピストン)
ビジターセンター駐車場(12:50)→山頂(ロープウェイ)駅→榛名富士→山頂(ロープウェイ)駅→ビジターセンター駐車場(14:40)
ビジターセンターの有る南側登山口
山頂に続く笹に覆われた登山道
山全体に広がるナラの樹林帯
榛名山ロープウェイと榛名湖(右下)
山頂の榛名富士神社へ続く参道
山頂に建つ榛名富士神社
山頂に設置された一等三角点標石
山頂より相馬山そうまさん1411㍍を望む
山頂より望む赤城山
榛名湖々畔から望む榛名富士と相馬山(右手の山)
当日の榛名富士ハイク案内図(赤の破線が歩いたコース)
当日の様子
古来山岳信仰の榛名山は、関東地方の北部にある*上毛三山じょうもうさんざんの一つで、山の南西麓に榛名神社が祀られている。山頂にはカルデラ湖である榛名湖と中央火口丘の榛名富士がある。山頂を囲むように数多くの側火山があり、非常に多くの峰をもつ複雑な山容をしているのが榛名山である。そんな中今回は、ロープウェイがかけられ すっかり観光化している榛名富士を訪ねてみました。南側からナラ林の続く坂道を登って行きます、登山道はジグザグの坂道に幾つもの直登の近道が作られ、体力によっては短時間で山頂に立つ事が出来るようです。山頂には神社が祀られ、一等三角点標石が設置されていました。眺望も素晴しく赤城山に皇海山、武尊山に子持山・小野子三山が見えています。この日、穏やかな山頂はロープウェイの発着時刻に合わせ大勢の観光客で賑わいを見せていました。
*上毛三山とは古く上毛野(かみつけぬ)国と呼ばれた群馬県にある赤城山,榛名山,妙義山の三山の総称。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます