午後に野菜の収穫を終えて、「生姜の施肥などの世話をする前にちょっと休憩♪」と農作業小屋の小さな冷蔵庫(飲物用)を開けようとして、その上に置いてある施肥や農薬の予定を書いてある小さなボードを見てびっくり! 田んぼの水を抜く(「中干し」と言います)3~4日前に肥料を施しておくのをすっかり忘れていたのに気付いたのです(昨日田んぼに撒く予定でした)。施肥が遅れると中干しも遅らせないといけなくなるので、夕方5時になろうとしていましたが、急いで施しました。
慌てて田植え靴に履き替え、田んぼの広さに合わせて肥料を測って分けていると、ご近所さん(若いお父さん)が子供たち(小学2年生と2歳)を連れて通りかかりました。このお父さんは鉄関係の工場で働いていて、丈夫な作業着のお古をいただいています(体格が似ています)。ちょうどその作業ズボンを履いていたので「いやー、ちょっと動きにくかったけど、3kg痩せたら動きやすなったわ~、ありがとうさん♪」などと礼を言ったり、ひとしきり子供にかまったりしました。今度はそこへ農業委員のおじさんが通りかかり、「今年は雨が多いので中干しを長めにせんとあかんなぁ、悩むところや」と言うのに「ホンマにかないませんなぁ」などと愛想を言ったりしました。内心「はよせんと日が暮れる!」と思いつつでしたが、これをさぼると田舎の人間関係がギスギスします。r(^-^;)
とまぁ、何とか無事に済ませることができました。暗くなる前に済んで、自主夜間中学にも行ってきました。は~、よかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/00d9acbc2d6100762171ee4e399a24d0.jpg)
今日はカボチャも採ってきました。カボチャは、人工受粉などしないで放ったらかしなので数はあまりできないんですが、まぁ、採れたらそれで満足です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/a7aadb94f3d9d8c30571de9dc01abb57.jpg)
晩ご飯は、木曜日のカレー。あとは、三度豆とベーコンのバター炒め。漬物類は、水ナス、キュウリ、ミョウガです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/37baa079561b489d622a750b4f264175.jpg)
カレーは、湖に浮かぶ修道院をイメージして「モンサンミシェル盛り」にしましたが、どうしてもご飯がそそり立ってくれなくて(カレーを注ぐとじわじわ低くなってしまいます)、イメージが違うなぁ。何か火山島か浮島のある湖か、そういう感じの名前にしようと思います。何か楽しい名前(どこかの固有名詞)はありませんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/49b27fba379531639e011dca5b538e73.jpg)
ベーコンと三度豆のバター炒めにはトウモロコシも入りました。ちょっと甘くて美味しいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3c/c24f92430667b37f3e29a81c9599de53.jpg)
水ナスの浅漬けは、切ったものを漬けたのはよく味がしみていたんですが、丸のまま漬け込んだのは数日たっても味のしみ方がイマイチでした。水ナスは金気を見せてしまうとすぐに真っ茶っ茶になってしまってえぐみが出るのですが、うーん、どちらがいいか悩ましいところです。
と、ここまで書いてきて、急に左腕に小さな赤いポチポチがいっぱい出てきました。何かに刺されたような感触もなかったので、たぶん何かのアレルギー反応だろうなぁ。微妙にチクチクしてイラっとするんですよね。薬で治まってくれますように。