
住所:千葉県八千代市吉橋2825-2
土曜日、気になってた場所へ行ってきました。
船橋市の坪井から、八千代市の島田台方面への抜け道の途中にあるお店です。
数ヶ月前の小さな看板から、最近はフランス国旗の色の案内ボード。
いよいよ気になる度も高まって来たところでした。
で、土曜日。
所要でここを通ることになったので、ついにコンニチワの機会となりました。
抜け道から更に細い道に入り、個人のお宅っぽい敷地の中へ。
看板は上にありましたが、入り口は玄関からなのか、
サッシの方からなのか。。
よく見ると、サッシの方から入るように書いてありました。
中に入るとカゴは数個あるものの残ってるパンは2種類。
トマトパンと山パン。
両方とも500円ほどの価格です。
先客の女性が店主のフランス人男性と、何やらお話している間、
どんな材料を使っているのか書いてあるものを読み、
美味しいのかどうかまったく予備知識無しで入ったので、
とりあえず使用した材料で判断し、トマトパンを買いました。
笑顔が印象的なフランス人の店主は、
日本語がとても上手なので会話上の心配はいりません。
ですが、
たまたま行ったのが土曜日だったので営業してましたが、
週に2日、水曜日と土曜日のみ。
自分で育てた天然酵母、手作りの土釜で少量ずつ、
何種類かを作っているそうです。
詳しくはこちら
私達が行ったのは15時頃だったのでほとんど無かったですが、
お昼前後くらいに行くと色々選べるのではないかと思います。
トップの画像の右側にいるのが店主です。
パンを買った後、お店の外観を撮る時、玄関から出てきてくれました。
良いものを作っている自信があの笑顔にさせている気がします。
パンは紙袋に入れてあって、その紙袋にはかわいいゴム印
こんなゴム印です。かわいいでしょう?
ビニールの袋も英字新聞ではなく仏字新聞。
手作り感いっぱいです。
日曜日の朝食に少しトーストして食べましたが、
噛みしめるほどに丁寧に作った美味しさが広がるパンでした。
他のもぜひ食べてみたいです。
ごちそうさまでしたー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます