時の栞

何を見て、何を思い、どう表現したのか。
私の欠片であるコトバで綴った、私自身の栞です。

半ギョウザラーメン 中華料理 錦楽*習志野市谷津

2012-10-04 01:31:08 | 中華バンザィッ!

本当は蓬莱軒の画像が浮かんで新検見川に行ったんです。

でも定休日でした。

そうです、またやっちまいました。

また調べないで思いつきで行ったらこれです。

あぁ、どうして水曜日がお休みなの?

きっと今日は違うトコにしときなさいってコトね。

そう思って、そういえば谷津にも行きたいお店があったと、

思い出してウキウキしてきた。

お店の名前がわからない

駐車場に車を入れて探そうかと思ったけど、

北口に回ったので駐車場が無いっ

雨も降ってきたので、面倒になり、

どこか途中で見つけたとこにしようと津田沼方向へ。

すると目に入ったのがラーメンのノボリ。

お店の横の空き地に車を入れた。

お店の前に立つと何故か見覚えが…。

ま、いっか。

戸を開けると誰もいなかったし、

2時直前だったので、大丈夫ですかと訊いてみた。

ボニョ~ンとした風情で、70代くらいのオジサンが大丈夫ですと返事。

ふぅ、間に合ったかとテレビの見える席に座る。

失礼ながら、なんか、外からは想像できないテーブルでした。

メニュー

で、注文は半餃子ラーメンという入り口の横にも貼ってあったもの。

オジサンが作るのかと思いきや、

左側の円卓に用意してあったご飯を食べ始め、

つづいて同年代のオバサンもご飯を持って来てテーブルに座った。

なんか良いですね、ほのぼのしてて。

作ってるのはミドル世代の女性。

お食事中のお二方のお子さんのようです。

 

昭和チックです

こういう自宅系の布おしぼりは好感度が高いんですけど、

ローズ系の柔軟剤の匂いかと思いますが、入れすぎたんでしょうか、

すすいでないのかと思うほど、ニオイが強すぎて参りました。

かべにかかってた定番のカメ

 

と、女性が手で持ってきてくれて、テーブルにドン!と。

ウケましたw

ん?ちょっと甘い?

豚さんが先頭にいます。

あーちょっと苦手かなー。

 

麺はこんな感じー。

食べ始めは、ちょっと硬めで歯ごたえがしっかりしてましたが、

中盤以降は普通な感じ。

 

チャーシューはこんな感じー。

2~3ミリ厚で割と大きいほうじゃないですかね。

赤身のわりにはモサモサしてなかったです。

炙ってくれてたら嬉しかったなー。

 

半餃子来ましたー!

一人前のお皿に載ってて、スカスカ感が楽しいでーす。

皮は厚め、手作りなんじゃないかと思います。

餡は適度に味がついていて、そのままでもいけました。

私はお酢だけで。

 

うー、超マンプクですー。

ごちそうさまでした。

 

戻ってきてkouheiさんちをチェックしたら、

ありました、このお店の記事

そうか、ここで見たんだ、と納得。

このあたりは高層マンションが建設中なので、

完成したら風景はまったく変わるんでしょうねー。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おしぼり (kouhei)
2012-10-04 12:03:17
自分が行った時も強めの匂いで、あとベチャでした(笑)
ここは以前に別の場所で、割と大きな中華料理店をやっていたかのような感じがしました。
返信する
re:おしぼり (凛ママ)
2012-10-04 21:47:07
あのオシボリ、どうしてあんなに匂いを残すんだろうと不思議なんですよね。

手で少しさわっただけなのに(あまりの香りに手を拭けなかったです)、お箸の上げ下げ、レンゲの上げ下げのたびに香りが鼻腔にまとわりついてスープの香りが負けてました。

マイナスになりこそすれ、プラスになるとは到底思えないんですけどねー。

>ここは以前に別の場所で~
あのお店の内装に合うテーブルと椅子じゃないですよね。
外観も仮営業的な建物ですしね。
昔、あのあたりに餃子館とかなんとかいうお店があったんですが、あそこのテーブルセットのような感じ。

宴会も受け付けるみたいなこと書いてあったと思うんですが、あの3名で出来るんだろうかって思います。
ちょっと不思議なお店だったなー。
返信する
Unknown (さくら)
2012-10-12 23:14:25
ここ~

私の毎日の通勤路~♪
でもね。。。ほとんど毎日通るけど。。。お客様見たことないの~

こんなお近くにチャレンジャーがいたなんて~

あの先には「サダバッグ」という謎のバッグ屋さんもありますよん♪
返信する
お返事遅くなりまして申しわけありません (凛ママ)
2012-10-14 02:15:07
さくらさん、どうもです

>私の毎日の通勤路~♪
えー、マジですか!
この先、谷津駅方向に行くとかなり込み入ってて、ナビが無いとワケわからなくなりそうでした

>こんなお近くにチャレンジャー
あははは、しかもkouheiさんもだしー

>サダバック
かばんの製造・卸の会社みたいですが、気がつかなかった。
谷津のグルグル迷路にテンパってたからなー
返信する
Unknown (鈴木優樹)
2020-03-21 18:12:34
良い情報提供です頑張ってくださいね
返信する

コメントを投稿