
10月26・27日に、JR只見線にトロッコ列車『風っこ只見線紅葉号』が運行しました。

トロッコ列車といっても、この時期は窓があるので寒くないですよ。

そしてトロッコ列車運行時は、毎回柳津駅~会津川口駅間にておもてなしを行っています。
今回は奥会津五町村特産のお酒やジュースを振舞いました。

奥会津の山々も色づき始め、写真は有名な只見川第一橋梁の上から。

これは只見川第三橋梁の上から。

会津川口駅からは無料シャトルバスに乗り換え、26・27両日開催されていた『ごっつおまつり』へ。

金山町のゆるキャラ『かぼまる』は子どもたちに大人気でした。



会場にはごっつおまつりという名のとおり、奥会津の食べ物屋さんがたくさん集結していました。
三島町からは『会津地鶏みしまや』『大谷そば』が出店していました。
トロッコ列車は11月9・10日も運行します。
列車内のおもてなしも実施します。
只見線の旅してみませんか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます