三島町観光協会(観光交流舘からんころん)

三島町観光協会の旧ブログ(平成23年4月~平成26年11月)です

第42回雪と火のまつり 採火式・奉納神楽

2014年01月31日 | 日記

雪と火のまつりはほとんどがメイン会場である三島町町民運動場で行われます。
ただし17時からの採火式と奉納神楽だけは、大登地区の集会所にて実施します。
採火式では“火打ち式”により火をつくり、その火を使いサイの神に点火します。





火打ち式の後は、三島町太神楽保存会の皆さんによる“奉納神楽”が披露されます。
奉納神楽を見た後は、獅子に頭をカプリとかじられてきてください。



1月30日(木)のつぶやき

2014年01月31日 | 日記

第42回雪と火のまつり 昼のイベント goo.gl/4uVM7m

1 件 リツイートされました

三島町、晴れで積雪・降雪ともに有りません♪
道路も日陰を除いてですが、路面が出ていて乾いています!
午前9時30分現在、三島町役場前の空間線量は0.052μSv/hです。


三島町 会津宮下駅の今。もはや明らかに雪が多いです。三島町の雪まつりは 確か来週末だったかな(^-^)/ pic.twitter.com/LDjSAoJFJ6


2月8日(土)三島町で開催される「雪と火のまつり」のPR動画が完成しました~!国指定重要無形民俗文化財の「サイノカミ」と花火のコラボレーションが印象的なお祭りです。ぜひご覧になってください!youtube.com/watch?v=ohHx8M… pic.twitter.com/eXkDtZlJYF

_djpmNTsVd0tlZA_HqEzte5IHM&feature=sharenoembed&index=4



第42回雪と火のまつり 昼のイベント

2014年01月30日 | 雪と火のまつり

午後1時30分より、雪と火のまつり会場では昼のイベントが始まります。

まず一番最初のイベントは“雪上フラッグ大会”。
子どもたちに一番人気のある競技で、今年も上の写真のような豪快なヘッドスライディングが見られるでしょう。




午後2時からは“桐下駄とばし大会”。
三島町の特産品である桐下駄を履いて遠くにとばしてもらいます。




そして2時30分からは団体競技の“雪上綱引き大会”です。
子どもから大人まで盛り上がる綱引きです。

小学生が描いた「只見線ギャラリー」

2014年01月29日 | 日記
金山町の道の駅「奥会津かねやま」において、只見線沿線の小学生たちが描いだ風景画など
170点を集めた「只見線ギャラリー」が開催されています。
描いたのは、三島町の三島小学校をはじめ、金山町の金山小と横田小、只見町の只見小の児童
たちです。
昨年夏に、只見線全線の早期復旧と利用促進のため行われた事業のひとつ、ギャラリートレイン
の車内に展示された作品を集めたものです。

展示は3月25日(火)まで、9:00~17:30で開催されていますので、これから毎週末、
奥会津各地域で開催される雪まつりなどへ来られる方は、是非立ち寄ってみてください。

問い合わせ:道の駅「奥会津かねやま」
      ☎0241-55-3334

 
福島民報新聞 2014年1月28日(火)記事から

1月28日(火)のつぶやき

2014年01月29日 | 日記

~からんころん臨時休業のお知らせ~
いつもご利用頂き誠に有難うございます。
1月28日~1月31日まで臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解ご了承下さいますようお願いいたします。2月1日からは平常通り営業いたしますので、皆様のお越しをお待ちしております。

6 件 リツイートされました

奥会津三島町のヒロロ製バッグなど、出展。パリの メゾン&オブジェ会場を見る。デザインFプロジェクト 坂本コレクション(漆器)も kanke.cocolog-nifty.com/2012/2014/01/p…



第42回雪と火のまつり サイノカミ依頼完了

2014年01月28日 | 雪と火のまつり

雪と火のまつりのメインとなる、国指定重要無形民俗文化財のサイの神。

そのサイの神を再現していただく各団体との打ち合わせ完了です。


★約20mの大きなサイの神【2本】:三島町川井地区と桧原地区住民

★約 5mの小さなサイの神【3本】:三島町小学生・三島町中学生・いわき市四倉の皆さん


これらのサイの神は18時に点火します。

『雪と火のまつり』グルメ情報

2014年01月27日 | 日記
2月8日開催の『第42回雪と火のまつり』では、当日の会場に『奥会津三島横丁』と題した
各種模擬店が並びます。
三島町の有志の方々をはじめ、柳津町や西会津町、いわき市四倉からなど、約20店舗が
出店します。
名物の会津地鶏に手打ちそば、温かな汁ものやおつまみ、そしてスイーツまで…、と充実。
グルメも楽しみにご来場ください!






1月24日(金)のつぶやき

2014年01月25日 | 日記

*首都圏イベントのご案内*

2014.2.17『エドモント雪まつり』
三島町も参加しますのでぜひ皆さまお越しくださぃ(^^) edmont.co.jp/banquet/yukima…

2 件 リツイートされました


奥会津・西会津大交流フェア

2014年01月24日 | 日記

1月21日、東京都のホテルメトロポリタンエドモンドにて「奥会津・西会津大交流フェア」が開催されました。
会場の様子を紹介します。

上の写真は二地域居住・移住の相談コーナー。



椎名誠氏の講演会。




奥会津写真展。




首都圏旅行会社・約120名の方々をお招きしての各町村のプレゼン。



夕方からは旅行会社の方々や奥会津にゆかりのある方が集まっての交流会。




交流会会場の入口には、各町村のゆるきゃらがお出迎え。




多くの来場者で賑わっていました。




各町村の特産品を利用した料理がたくさん並びました。






三島町からは地鶏を使った料理や、桐炭パスタが用意されました。

1月23日(木)のつぶやき

2014年01月24日 | 日記

三島町、くもり。
昨晩からの雪もやみ、今日も穏やかです(^^)

写真は三島山菜加工場の山菜の缶詰めたち。とってもレトロ*
0241-52-2047 pic.twitter.com/suiTZ758RY

2 件 リツイートされました


豪雪地帯で遊びませんか?

2014年01月23日 | 日記

平成25年度7回目の『田舎暮らし体験ツアー』が確定しました。

昨年のきのこ採り&志津倉山散策を受け入れてくださった、間方地区での2日間。
内容は、奥会津では今なお冬は日常で使われている“かんじき”をつくります。
そしてせっかくかんじきをつくったら履いてみたいですよね。
2日目はかんじきを履いて、雪山ウォーキングをします。

豪雪地帯ならではの遊びしてみませんか?

日  程 : 3月1~2日
料  金 : 13,000円(大人)、10,000円(小人)
定  員 : 20名
内  容 : かんじき作り、雪山ウォーキング、そば打ち体験、交流会、温泉
送迎バス : 郡山駅、会津若松駅 発着
       ※首都圏からは新宿発「高速バス」 叉は 浅草駅発「東武鉄道」の利用で会津若松駅におこしいただき、
        そこから送迎バスを利用するのが安価・便利です。
宿  泊 : 宮下温泉 栄光舘
締 切 り : 2月21日(金)
申 込 先 : (一社)只見町観光まちづくり協会 ☎0241-82-5250

昨年のかんじき作りの様子 ⇒ 1日目 ・ 2日目


『広報みしま』が今年も写真部門で特選に選ばれました。

2014年01月22日 | 日記
平成25年に発行、発表されたものを対象とした県市町村広報コンクールにおいて、
今年も三島町は次の2つの部において特選に輝きました
  ①写真部門・1枚写真の部  「広報みしま12月号」
  ②写真部門・組み写真の部  「広報みしま 3月号」

特選作品は全国広報コンクールへ推薦されるそうですので、またよい知らせが届く
ことを楽しみに待ちたいと思います。
また映像部門においても三島町は入選をはたしました



町の広報誌のバックナンバーは三島町のHP「桐の里みしま」からご覧いただけます。
桐の里みしま

福島民報のニュースサイトはこちらから↓
福島民報ニュース


1月20日(月)のつぶやき

2014年01月21日 | 日記

三島町、晴れ。
気温3℃と天気も良く、屋根など陽の当たるところの雪はどんどん溶けてきています。 pic.twitter.com/z5ClNjIiEH

2 件 リツイートされました


雪国ならではの食文化

2014年01月20日 | 日記

雪国ならではの食文化(知恵)って色々あります。
例えば、上の写真のように雪が降る前に大根を地中に置いておき、雪融けまでそのまま保存しておく昔ながらの知恵。




また、大豆をワラでくるみ雪の中で発酵させてつくる「雪納豆」。
三島町ではこれを「つと納豆」呼び、昔は多くの家庭で作られていたそうです。

先日ある方からこの「雪納豆」を食べたいという問い合わせがありました。
町民で作られている方を探したところ、一軒お宅で今年も作ったようで一つならおすそ分けできると。
その問い合わせのあった方にぶじ「雪納豆」をお届けできました。

ただ、今回おすそ分けしていただいた方も、来年は作らない予定だそうです。
過疎・高齢化によって、こういった文化がなくなっていってしまうのはさびしいですね。

1月17日(金)のつぶやき

2014年01月18日 | 日記