先週の金・土・日曜日に今年も西方のばあちゃんたちと、三島町特別町民の皆さまへ送る餅つくりを行いました。
1日目は洗米・うるかすところまで。
2日目は餅つきです。
もち米を蒸かして、
出来あがったアツアツの餅を袋に詰めます。
詰めた餅は丁寧に成形します。
昼食には出来立てのお餅を。
お餅も美味しいのですが、個人的にはばあちゃんたちの作った漬物が最高にうまい!
3日目は梱包して発送です。
お送りしたのは、会津みどり農業協同組合三島山菜加工場の食品と、星賢孝さん撮影の奥会津カレンダーと、ばあちゃんたちのお餅です。
さて、この3日間ばあちゃんたちと一緒だったのですが、会話の一部をご紹介。
私 : 「みしまテレビに放映するのに、皆さんを何と紹介すればいいですかね?◯◯会みたいな名前があるわけじゃないから、西方のばあちゃんたちで良いっすか?」
ば : 「そうだな~、なんて言えば良いかな~。」
ば : 「俺たち片足“あの世”につっこんでて先も長くね~から、今さら名前付けたってしゃーんめ!」
全員: 「ワハハハハ~」
ば : 「おめぇー、これ食わんしょ」
私 : 「今さっき朝ごはんいっぱい食べてきたから、後でもらいます」
ば : 「おめぇー、自分で料理してんのか?」
私 : 「そりゃしますよ」
ば : 「飯作ってくれる嫁さん早く見つけろ~」
私 : 「西方で俺に飯作ってくれる人いないっすかね~?」
全員: 「いねぇ~」
、、、、ん!? これとおんなじような話を去年もしたよな。
去年の餅つき → 西方のばぁちゃんたち ⇒ 三島町特別町民の皆さまへ
ばあちゃんが「いねぇ~」と言ってくるのは120%分かってて聞いてみました。
去年の餅つきから丸1年たって、病気もなくこうしておんなじ内容でも話をできているってのは、お互い幸せですね。
そして、この前三島町の宝さがしをするって書きましたけど、ここにもいましたよ宝が。
1日目は洗米・うるかすところまで。
詰めた餅は丁寧に成形します。
お餅も美味しいのですが、個人的にはばあちゃんたちの作った漬物が最高にうまい!
お送りしたのは、会津みどり農業協同組合三島山菜加工場の食品と、星賢孝さん撮影の奥会津カレンダーと、ばあちゃんたちのお餅です。
さて、この餅つきを長年やってるばあちゃんたちです。
顔がかたいよ~。
うん、こっちの方がいい!
さて、この3日間ばあちゃんたちと一緒だったのですが、会話の一部をご紹介。
私 : 「みしまテレビに放映するのに、皆さんを何と紹介すればいいですかね?◯◯会みたいな名前があるわけじゃないから、西方のばあちゃんたちで良いっすか?」
ば : 「そうだな~、なんて言えば良いかな~。」
ば : 「俺たち片足“あの世”につっこんでて先も長くね~から、今さら名前付けたってしゃーんめ!」
全員: 「ワハハハハ~」
ば : 「おめぇー、これ食わんしょ」
私 : 「今さっき朝ごはんいっぱい食べてきたから、後でもらいます」
ば : 「おめぇー、自分で料理してんのか?」
私 : 「そりゃしますよ」
ば : 「飯作ってくれる嫁さん早く見つけろ~」
私 : 「西方で俺に飯作ってくれる人いないっすかね~?」
全員: 「いねぇ~」
、、、、ん!? これとおんなじような話を去年もしたよな。
去年の餅つき → 西方のばぁちゃんたち ⇒ 三島町特別町民の皆さまへ
ばあちゃんが「いねぇ~」と言ってくるのは120%分かってて聞いてみました。
去年の餅つきから丸1年たって、病気もなくこうしておんなじ内容でも話をできているってのは、お互い幸せですね。
そして、この前三島町の宝さがしをするって書きましたけど、ここにもいましたよ宝が。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます