三島町観光協会(観光交流舘からんころん)

三島町観光協会の旧ブログ(平成23年4月~平成26年11月)です

雪と火のまつり 最後の準備

2012年02月10日 | 日記

明日です。
約3か月かけ準備してきた『第40回雪と火のまつり』。
今日は模擬店に出店される方々、町内の各事業所の方々、三島町役場各課の方々など大勢の方に協力していただきました。

サイの神用のワラ運び。



サイの神を立てる穴掘り。



ステージも立ちあがりました。



来場された方へ配る「お護符(餅)」は、今日の午後6時から西方婦人会の皆さんに作っていただきました。


明日です。

雪と火のまつり会場

2012年02月09日 | 日記

いよいよ、明後日にせまった『第40回雪と火のまつり』。
会場作りは2月1日から始め、上の写真はまさに今から会場に重機が入って行くところ。
この時点で積雪は約1m30cm。
昨年よりも多い雪&少ない重機=泣かされました、かなり。

それでも、町内の各建設会社さんのご協力などのもと、なんとか会場を仕上げてもらっています(明日が大詰め)。
私は初めての雪まつりなので分からないのですが、長年まつりに携わっている人からすれば今年のは。。。

でも、町内外問わずみなさんに来て楽しんでもらえたらと会場含め準備しています!!
ぜひぜひおこしください!!!






第40回雪と火のまつり~サイの神~

2012年02月08日 | 日記
こんにちは、ひろみんです。
まつりももう間近にせまってきました
雪が降り続いていることもあり、なかなかバタバタしているところです

~サイの神立て~(まつり当日の午前中、計6本立てます)

 国指定重要無形民俗文化財 三島の“サイノカミ”

三島町では、五穀豊穣、無病息災、厄落としなどを祈願して行われ、町内の各地区と西方地区では8ヶ所で行われています。
バンバ(雪踏みをして作った場所)に、山から切り出したご神木を運び、立て、ワラ(地区によってはカヤを使う)などを巻きつけます。
その後子どもたちが各家々から集めた正月飾りなどを周りにつけ、さらに「オンペイ(御幣)」をてっぺんに飾ります。

昔から雪踏みや正月飾りを集めるのは子どもたちや男性の仕事で、ご神木の提供やサイの神の点火などは厄年の男性が行います。

地区によってやり方は様々ですが、厄落としのため、厄年の男性による“みかん撒き”や村人が厄年の男性を担いで燃え盛るサイの神の周囲をまわるといった行事を行う地区もあります。

また、サイの神の燃え方で豊凶を占ったり、この火にあたったり、灰をかぶったり、餅やスルメ、前日行った小正月行事“団子さし”の団子などを焼いて食べると病気をしないともいわれます。

会場受付では西方地区のお母さんたちが前日の晩に作ってくれる“御護符(餅)”が配られます。
先着1000個(1人1つ)ですが、昨年も夕方にはなくなってしまったのでサイの神で焼いて食べたい方はお早めに

雪と火のまつり“サイの神”過去集↓


≪撮影:役場地域政策課 北舘≫

第40回雪と火のまつり~花火大会~

2012年02月06日 | 日記
こんにちは、ひろみんです。
今日は花火大会の内容です。


~花火大会~
雪と火のまつり恒例の花火大会。
毎年、中学3年生の保護者の皆さんが高校合格を祈願したり、何かの記念日、メッセージや願い事を花火に込めて打ち上げていました。

≪ちょっと余談≫
雪と火のまつりで花火を打ち上げはじめた当初(40年近く前かな?)は、『冬の花火なんてねぇ!!』と反対意見もあって大変だったそう。
いつも来る元観光協会職員のおじぃちゃんが前に言っていました。
“初めて何かをする”っていうのはなんでも大変なんですねm(_ _)m
いまでは普通になった冬の花火。
何年も何気なくただキレイだなぁくらいに見ていましたが、こんな山奥の田舎で打ち上げ花火が見れていたのはおじちゃんたちのおかげだったんだなぁと、話を聞いてからは花火一つにしても見る目がずいぶん変わりました。


花火大会18:30からです

今年の祈願花火はごく一部の方たちだけですが、それぞれに想いを込めてメッセージとともに一つ一つ打ち上げます。
誰が誰にどんなメッセージを贈るのか、ちょっと聞いてみてくださいね


2月3,4,5日の様子

2012年02月05日 | 日記
こんにちは、ひろみんです。
ここ最近の天気と様子です。

3日。気温は低かったですが、とても良いお天気でした


三島町で唯一のガソリンスタンド“只見川商事(宮下地区)”さんの看板の頭。
    


    

生活工芸館周辺  



4日。からんころんの屋根の雪下ろしをしました。

 



5日。気温が高く、積もり積もった屋根の雪たちがどんどん落ちていきました


    



 

右端の軽トラック。からんころんお向いさんです。
昼に屋根の雪が落ち直撃はしませんでしたが、道路沿いの雪の壁と落ちた雪の間に挟まってしまいました


同じころ、からんころんのお隣さんの軽トラックはフロントがガラスが・・・
ホントに昨日今日は事故が多いようなので気を付けましょう(>_<)

第40回雪と火のまつり~鳥追い・たいまつ行列~

2012年02月04日 | 日記
こんにちは、ひろみんです。
今日は夕方のイベント“鳥追い・たいまつ行列”についてご案内します。

鳥追い・たいまつ行列

烏や雀などの害鳥といわれる鳥たちから田畑を守ることを祈念する年中行事の一つです。
毎年サイの神の前の晩に行われ、子どもたちが害鳥を捕え、
「桟俵にぶっ込んで、佐渡ヶ島~、鬼ヶ島~」
と鳥追い言葉を歌いながら集落を歩きます。

雪と火のまつりでは、大登地区で奉納神楽と採火式を終えた後、子どもたちが採火されたたいまつ(サイの神の火種となる)を持ち行列をつくって会場まで歩いてきます。
会場では創作雪灯籠(今年の小学生の雪像)以外のほとんどの明かりが消え、たいまつの炎が会場に浮かび上がります

鳥追い・たいまつ行列17:30から

御神火採火式は17時より、大登生活改善センターにて行われます。


雪と火のまつり鳥追い・たいまつ行列過去集↓

    

  

鳥追いの掛け合い



≪撮影:役場地域政策課 北舘≫

第40回雪と火のまつり~模擬店~

2012年02月03日 | 日記
 
~奥会津三島横丁~

三島産会津地鶏をつかった焼き鳥やそば(そばは大谷そばまつり)、まんじゅうの天ぷら、金山町の赤かぼちゃ、イワナやヒメマス、新鮮な海の幸の販売やあんこう鍋、三島町のお菓子屋さんの焼き菓子(バレンタインが近いこともありギフトも)、と出店数は多くはないのですが美味しいものは盛り沢山・・・

奥会津三島横丁12:00から

海の幸山の幸、ご当地グルメ、いろんな味をゆっくりじっくり味わいにぜひいらしてくださいね

雪と火のまつり過去模擬店集↓
    

   

    


    

    

    


  

≪撮影:役場地域政策課 北舘≫























第40回雪と火のまつり~雪遊びイベント~

2012年02月03日 | 日記
こんにちは、ひろみんです。
今日は雪遊びイベントのご紹介



~雪遊びイベント~

雪上フラッグ選手権 13:30~ 
  ビーチフラッグ“雪国バージョン”上位入賞者にはうれしい景品も


オリジナルアイス作り 14:15~  
  世界に一つ自分だけのオリジナルアイスクリームを作ります


かんじきレース大会 15:00~ 
 “かんじき”を履いて競っていただきます


魔法のじゅうたん滑り 15:45~  
  スノーモービルの後ろにソリを付けて引っ張ります。

過去の雪遊びやイベントの様子↓

    


どなたでも参加自由、参加費無料
雪国ならではの楽しいイベントですので、ご来場の際はみなさん参加してみてくださいね(*^_^*)

2月2日(木)大雪

2012年02月02日 | 日記
こんにちは、ひろみんです。

ニュースでも各地の大雪の様子が取り上げられていますが、こちらも雪です
今朝とても晴れていたのですが、午後からは粉をふるってるように雪が降っています

 
1月末の様子

    


    



 
今朝の様子

   

からんころん前から見た周辺の様子。
信金さん→   


午後~夜の様子


信金さん前から。午前中、コンクリートが見えるくらいだった駐車場がすっかり雪まみれ。
奥にある建物は“からんころん”です
   


近所のお姉さんお兄さんの車。荷台の中は全部雪だそうです↑
わたしは歩くにも前が見えず、写真もやっとやっとで、目的地に着いた頃には顔がビチャビチャでした(T_T)

今は雪は止んで道路沿いには雪片しをする人が数人見えます

明日は晴れると良いなぁ・・・



第40回雪と火のまつり~団子さし~

2012年02月01日 | 日記
こんにちは、ひろみんです。
今日は団子さしについて

団子さし

サイの神を立て終わったら、当日の午前中に町内老人クラブ女性部のおばあちゃんたちと三島中学校の女の子たちが丸めた赤や黄色、緑色の大量の団子を、会場にある大きなミズノ木にさしていきます









≪撮影:役場地域政策課 北舘≫


会場での団子さし13:00からです。
一緒にさしてみたいなぁという方はお早めにご来場ください(*^_^*)