Ring☆Rang☆Rung!

ばかわいらしいもの・お人形・手作りetc.…そこはかとなく綴っています…

テンプレート変更。

2008-05-21 11:06:40 | 日記・エッセイ・コラム

Photo_2 テンプレートを

 替えました。

 

 

 

 

 

 昨日までは Ring☆Rang☆Rung! の基本のテンプレートでした。

 ブログを開設した時に決めたデザイン・レイアウトを、基本としています。

 

Photo これが基本。

 

 

 

 

 

 

 本当は、季節や行事によって色々と替えたいと思っているのです。

 OCNブログ人には、沢山のデザインテンプレートが用意されています。

 でも、気に入ったデザインで レイアウトを変更せずに適用出来る物となると なかなか…。

 そんな時は、基本のテンプレートに戻すことにしています。

 緑の美しい季節になりましたので、 爽やかにスッキリとしたデザインに替えたいなぁ…。 と探したところ、シックリくる物がありましたので替えてみました。

 ちょっとスッキリし過ぎている気もしますけれども、記事や画像で賑やかな分 ちょうどいいかも…。

 巧くん達のお茶目さんっぷりが、余計 引き立つかしら…?

 


◆ 88888km ◆

2008-05-20 10:21:02 | 日記・エッセイ・コラム

 先日、夫から送られてきた 写メール…。

 車のメーターの写真でした。

  ああ~ッ!

 

Photo_2 

 

 88888kmです。

 

 

 

 

  は、夫のラッキーナンバーです。

 前の日に 私も一緒に乗っていたのですけれども、帰宅した時には 88874km位だったので、 もうちょっとで、88888kmだねぇ。 と話していたのです。

 あぁ、残念…。

 メーターのアクリル板に貼り付けられた亀さんと共に、私も一緒に になる瞬間を見たかったなぁ…。

 


ヤビツ祭り?

2008-05-19 13:10:05 | オートバイ

 昨日、オートバイに乗りました。

 お馴染み企画、【 オートバイで宮ヶ瀬へGO!】 です。

 今回は、ヤビツ峠経由で行きます。

 ヤビツ峠は クネクネカーブが続く峠道で、バイカーやドライバーに人気の道です。

 朝、夫に 今日はヤビツ峠から行こう。 と言われた時、私は 怖いから嫌。 と断ってしまいました。

 けれども、避けていては 何事も上達しませんから、 やっぱり行く。 と思い直しました。

  せっかく行くのなら、菜の花台で 絶景写真を撮ろうっと!

 そして、一路ヤビツ峠へ…。

 東名高速道路をひたすら走って、秦野中井ICで降り、70号線へと進む 表ヤビツルートです。

 去年通った時には、舗装中でガタガタだったり ぬかるんでいたり、片側一斜線通行になっていたりした路も 綺麗に舗装されて、とても走りやすくなっていました。

 クネクネカーブを進んで行く私の前には夫が、夫の前には 車が4台ほど走っています。

 車の後ろを走っていると、前方への注意が軽減されて 安心です。

  もう少しで 菜の花台だわ♪

 駐車場の入り口が見えました。

 ……大混雑……。

 前を走っていた車は、駐車場へと進んで行きます。

 それをチラリと横目で見た夫は、そのまま通り過ぎて行きます。

 賢明な判断ですね。

 さて、ここからが本当の(?)ヤビツ峠です。

 道幅もだいぶ狭くなり、クネクネカーブも きつくなります。

 昨日は、お天気が良かったからでしょうか?

 沢山の車やオートバイと擦れ違いました。

 でも それ以上に多く感じられたのは、マウンテンバイクで走っている人の数!

 きつい傾斜の山道、クネクネカーブ…かなりの体力がないと挑戦出来そうにありません…。

  すごいなぁ…。 と感心しながら走っていると、バス停 『 ヤビツ峠 』 の前に差し掛かりました。

  わぁッ!

 なんとそこには、マウンテンバイクの大集団が…。

 皆さん、疲れきってへたり込んでいます。

  今日は 『 マウンテンバイク・ヤビツ祭り 』 だわ…。 と勝手に名付けちゃいました。

 そして、心配していた怖さもあまり感じることなく、宮ヶ瀬湖鳥居原エリアに到着。

 ……大混雑…。

 駐車場をグルグルと2周も回り、何とか空きスペースを見つけました。

 前回ここで知り合った トライク(四輪バイク)乗りのお兄さんが来ていました。

 近くに住んでいるので、宮ヶ瀬湖へは15分位で来られるのですって。

 イイですね♪

 しばし休憩した後、帰路につきました。

  あ…。写真撮らなかった…。

 途中立ち寄った不二家の駐車場で、しかも携帯電話のカメラで撮った1枚きり…。

 

Photo 絶景写真には、

 程遠いですね…。

 

 

 

 

 

 菜の花台からの絶景写真は、またいつの日にか…。 

 


巨大生物の島。。。

2008-05-18 10:42:18 | 映画

 私の叔父は、演劇や映画を製作する大手会社に勤めていましたので、毎月支給される各劇場・映画館の招待券を 我が家に持って来てくれていました。

 劇場のチケットは祖母が、映画館のチケットは父が、管理していました。

 父は、チケットを受け取ると 各劇場で公開されている映画を新聞で調べます。

 そして、 これは時代劇だから○○さんにあげよう。これはコメディー映画だから○○君にあげよう。 と割り振っていました。

 子供が観られる映画だったりすると、兄と私用に取っておくこともありました。

 あれは、私が洋画の日本語字幕に何とか付いていける様になった頃…。

 父が、某映画館のチケットを ピラピラさせて言いました。

 

Photo  チケットだよ。

 

 

 

 

 

 

  これは子供も観られる映画みたいだから、行っておいで。

  やったぁ~!

  わぁ~い♪

 引率者は、いつも 私達の大好きな叔母・美紗子ちゃんです。

 

Photo_2  じゃあ、行こうか! 

 

 

 

 

 

 

  この前の映画、面白かったね♪」 

  その前の映画は 、感動したね。

  今日の映画は、どんなのかなぁ?

 3人仲良く ワクワクしながら、映画館へ…。

 そして始まる洋画…。

 

Photo_3  ……。

  ……。

  ……。

 

 

 

 

 3人が見事に固まってしまった、その映画は…?

 

Photo_10  【 巨大生物の島

   1976年製作

  バート・I・ゴードン監督

 

 

 

 

 

 

 ストーリーは、こんな感じ…。

 フットボール選手のモーガン達が休暇で訪れた島…。

 そこでは、地面から湧き出た液体によって 突如巨大化した様々な生物たちが生息していた。

 巨大化した生物、ネズミ・鶏・蜂・芋虫が、人間を襲い始める!

 モーガン達は、巨大生物に立ち向かう…。

 生き残るのは、人間達か?それとも 巨大生物なのか?

 …今の様に CG技術が発達していない頃の映画ですので、子供心にも若干 「?」 な部分がありました。

 わらわらわらわら蠢く大群のシーンのネズミは、本物のネズミを使用していた様です。

 でもね……この巨大生物…。

 カピバラ程の大きさのある巨大ネズミが、ひたすら怖かったのです。

 

Photo_11 ギャーッ!

 

 

 

 

 

 あんまり怖くて、ストーリーを忘れちゃいました…。

 観終わった後、プルプル震えてしまった記憶だけがあります。

  怖かったね…。

  俺、ネズミなんて大嫌いだッ!

  ネズミ、怖いよ~!

 お父さん…… 子供も観られる映画みたいだから。 って、トラウマになっちゃいましたよ…。

 兄と私は、従兄弟が飼っていたハムスターさえ、怖くなりました。

 私は、ホラー映画・パニック映画が苦手です…。

 でも、ビデオやDVD・テレビ放映などになると、何故か ウッカリ観てしまいます。

 ( …本当は 好きなのかしら…? )

 【 巨大生物の島 】 …ストーリーを全く憶えていませんので、トラウマ克服のためにも 観たいと思っているのですけれども…。

 一時期 販売されたものの、巷のレンタルショップには出回っていないらしいのです。

 B級映画だからなのでしょうか…。

 【 SF 巨大生物の島 】 【 ミステリアスアイランド・巨大生物の島 】は、あるのですけれども、それは全く別の作品です。

 そもそも、この 【 巨大生物の島 】 を御存知で、しかも実際に観たことのある方が どれ程いらっしゃるのでしょうか…。

 観られないとなると、ますます観たいです。

 じゃないと、ネズミが怖いから…。

 

Photo_4 チュウチュウ♪


ヨーちゃん、邪魔をする

2008-05-17 11:39:20 | 

 ご近所中の人気猫、ヨーちゃん。

 ヨーちゃんのお昼寝場所は、我が家の駐車場です。

 陽あたりが良いので、日向ぼっこに最適なのでしょう。

 昨日も 夫が出掛けようとした際に、ゴロリ~ンと転がっていました。

 

Photo

  ヨーちゃん…。

 

 

 

 

 

 

 お昼寝するのは 一向に構わないのですけれども、そこはちょっと…。

 車のすぐ横、動かす時にちょっと危険な位置です。

  ヨーちゃん、おはよう。

  ニャ。

 そう、朝の挨拶は大切です。

 …じゃなくて、ちょっと どいてもらえませんか?

  ニャ~。

 「 撫でるまで どかないよ。」 と言っているのでしょうか…。

 ヨーちゃんは、夫に撫でられるのがとっても大好きです。

 そこで、夫が撫で撫で撫で撫で…。

 

Photo_3  ニャ。  

Photo_2   ウニャ。

Photo_4  ウニャ~。

Photo_5  ウニャニャ。

Photo_6  ニャ~。

Photo_7 ぷぷぷ…。

 気持ち良過ぎて、

 ちょっと変な顔に

 なっていますよ。

 

 

 

 夫が車に乗り込みエンジンを掛けると、ヨーちゃんは 隅の方にちゃんと避けて待っています。

 車が出て行き、私が駐車場の門を閉めるのを確認したヨーちゃんは、再び同じ場所へ戻ってゴロリ~ン…。

 

Photo_8

  ムニャ~♪

 

Photo_9

 幸せそうですね。

 可愛い…。