Ring☆Rang☆Rung!

ばかわいらしいもの・お人形・手作りetc.…そこはかとなく綴っています…

夜鳴き軒

2008-05-11 12:30:33 | 

Photo_241 【 夜鳴き軒

 相模原市の

 国道16号線沿いに

 あるラーメン屋さん

 です。

 

 

 ご覧のとおり、昭和レトロな佇まいに造られています。

 お店の中も、レトロです。

 昔の映画のポスターや ブリキの看板などが飾られて、なかなか良い味を醸し出しています。

 建物の中なのに、屋台で食べてる気分になります。 

 古い木枠のテレビでは、 【 鉄腕アトム 】 が 大活躍しています。

 BGMも、昭和レトロ音楽です。

 以前は 【 君恋し 】 が 延々と繰り返されるだけでした。

 レトロ好きとしては、 もう少し曲のヴァリエーションが欲しいなぁ…。 と思っていました。

 昨日、久し振りに寄ったら、50年代の和製ロカビリー曲が流れていました。

 お店の雰囲気とは、あまり合っていない様な…?

 【 君恋し 】 の方が、懐かし感があって良かった気がします。

 何だかちょっと残念…。

 さて、肝心のラーメンは?

 いろいろと種類がある中で夫と私は、だし醤油ラーメンを選びました。

 

Photo

 左:大盛り

 右:普通

 

 

 

 

 

 15cm位のチャーシュー、15cm位の(!)メンマ、海苔、葱…。

 シンプルですけれども、魚介のだしが効いていて美味しいです。

 隠し味(?)に、ほんのり柚子の香り…。

 この柚子が、何故か昭和レトロ風味を倍増させています。

 今度訪れた時には、もっと昭和レトロに合ったBGMに変わっていて欲しいです…。

 


*ANNA SUI *ムック

2008-05-10 12:16:53 | 

Photo 『 We

  ANNA SUI

 

 

 

 

  

 ANNA SUI のコスメティック・オフィシャルブックです。

 私は、ANNA SUI のデコラティブで ちょっとレトロな感じが 大好きです。

 特に パープルブラックをメインカラーとしたコスメティック商品は、見ているだけでもウットリしてしまうほど素敵です。

 薔薇と蝶のモチーフも、素敵♪

 そんな ANNA SUI コスメのオフィシャルブック…。

 本屋さんで見掛けましたので、購入しました。

 

Photo_2 スペシャル付録。

 ANNA SUI

 オリジナル

 マルチケース2個

 

 

 

 付録付き雑誌を買ったのは、久し振りです。

 (「 なかよし 」 や 「 りぼん 」 以来かも…ということは、20年以上前?)

 この付録はチャック付きの缶で、長方形の物は ペンケース位・円形の物は 500円玉よりちょっと大きい位のサイズです。

 薔薇or蝶のモチーフがあれば、嬉しかったのですけれども…。

 付録ですから、贅沢は言えませんね。

 さて、雑誌の記載内容は…?

 アナからのメッセージ・ブランドストーリー・コスメラインの拘りポイント・メイク術…などなどです。

 ANNA SUI のコスメショップのユニフォームコレクションも載っていました。

 各シーズンで発表されたコレクションと、ユニフォームはリンクしていたのですね。

 いつも可愛くて素敵で、ショップに行く度に チェックしてしまいます。

 以前見て、 その服、欲し~い! と心の中で叫んでしまったユニフォームが 記載されていました。

 

Photo_5

 2004年のモデル。

 

 

 

 

 

 

 透ける素材のアウターに、藤の花のプリントが美しい…。

 インナーに着た黒のワンピースが、さらに藤の花を際立たせています。

 今見ても、とっても素敵です。

  うぅぅ、欲しいよぉ…。

 

Photo_3

 そしてもちろん、

 コスメ商品の紹介。

Photo_4

 各アイテムの

 人気ランキングも

 載っています。

 

 

 

 

 ランキングも参考にはなりますけれども、商品カタログとして 色見本などを完全網羅して欲しかったです。

 とは言いながらも、かなり気に入った1冊なのでした…。

 ANNA SUI 好きには、とってもオススメです。

 

Photo_6 ANNA SUI

 コスメショップ。

 あぁ、ウットリ…。


お豆腐三兄弟?

2008-05-09 09:53:27 | 

 夫と私は、お豆腐が大好きです。

 先日も お豆腐を買いに、近所のスーパーへ行きました。

 お豆腐コーナーの陳列棚に、いつもは見掛けないお豆腐が…。

  

Photo 実録男前豆腐店

 男の3連チャン

 

 

 

 

 

 このお豆腐が巷に存在していることは、以前から知っていましたけれども、こうして実物を見るのも手にするのも 初めてでした。

 ちょっと面白いので、購入してしまいました。

 プチサイズです。

 

Photo_3 裏側にも、

 “ ” の

 拘り(?)が…。

Photo_2

 確かに

 “ 男の3連チャン

 ですね…。

Photo_4 ◆ マサヒロ ◆

  丑年蟹座

Photo_5 ◆ テツオ ◆

  寅年山羊座

Photo_6 ◆ リュウイチ ◆

  寅年牡牛座

 

 

 

 

 

 う~ん、皆 男前ですね。

 私は リュウイチさんがタイプ(?)かしら…。

 大好きな 2番手キャラ(クール&キザ)っぽいので…。

 という訳で、私は リュウイチさんを食べましょう。

 夫は、マサヒロさん&テツオさん…。  

 男前豆腐を食べて、夫にも男前になってもらいたいと思います。

 あ…私が男前になっちゃったりして?

 


ご挨拶?

2008-05-08 12:21:32 | 日記・エッセイ・コラム

 我が家の玄関先で冬眠(?)していたのに、春の訪れと共に いつの間にか旅立ってしまったヤモリさん…。

  何処かで元気にしているといいなぁ…。 と ずっと思っていました。

 すると、先日の夜…

 リビングから廊下に出た私が ふと玄関の方を見ると、玄関の扉のガラス部分の外側に 何やら小さな影が!

 

 そっと近寄って、よく見てみると…?

  あッ!ヤモリさんッ!

 私は、慌ててカメラを取りに走りました。

 そして 撮影…

 

Photo_17  く、暗い…。

 

 

 

 

 

 

 ヤモリさんは、ゆっくりゆっくり 去りかけています。

 いちいち デジカメの設定をしている暇など ありません。

  待って!

 ヤモリさんは、シッポをゆらゆらと動かしながら 立ち止まりました。

 急いで携帯電話を取り出し、撮影しました。

 慌てすぎて、ちょっとブレています…。

 

Photo_15  ヤモリさん…。

Photo_16  ヤモリさん…。

Photo_14  元気でいたのねぇ。

 

 

 

 

 

 

 私がそう声を掛けると、ヤモリさんは スタスタと夜の闇の向こう側に消えてゆきました。

  冬の間お世話になりました。 と、ご挨拶に来てくれたのかしら?

 …って、同じヤモリさんなのかどうかは、謎ですよね。

 けれども、夫と私は きっと、あのヤモリさんだよね。 と 思っています。

 


やっぱり食べたい。。。

2008-05-07 09:09:51 | 

Photo_12 柏餅です。

 こし餡

 みそ餡

 つぶ餡

 

 

 

 今年の端午の節句・5月5日当日には、柏餅を食べられませんでした…。

 スーパーで柏餅パックを見掛けて 柏餅、食べたいなぁ…。 と近寄るものの、つぶ餡とこし餡だけだったので 買わなかったのです。

 柏餅の中でも、私は みそ餡が大好きなのです。

  みそ餡が無いなら、買わないッ! と、諦めたのです。

 けれども…翌日には、やっぱり食べたい気持ちがムクムクと…。

 そんな訳で、ちょうど駅ビルに寄る用事があるのを口実に(?)、『 濱うさぎ 』 を覗いてみることにしました。

 5月3日に覗いた時には、みそ餡の柏餅を販売していませんでしたので、多分無いだろうと思いつつショーケースを確認すると…?

 ありました!

 美味しそうな柏餅が、つぶ餡こし餡みそ餡 三種類、揃ってお行儀良く並んでいます。

  柏餅、ください♪

 嬉しくなって、買ってしまいました…。

 

Photo_13 今月の包装紙。

 鯉幟です。

Photo_16

 包装紙には、

 見分け方。 

 親切ですね。

Photo_14

 みそ餡

 

 

 

 

 

 

 買ったのは、つぶ餡・1つ、こし餡・1つ、みそ餡・2つ…。

 夫には、つぶ餡みそ餡

 私は、こし餡みそ餡をパクリッ。

 

Photo_17 やっぱり美味しい

 柏餅♪