世界最大級の交通プラットフォームである「DiDi」がいよいよ日本でも運用をスタートしたとあって注目が集まっています。
今回はDiDiアプリを展開する「DiDiモビリティジャパン株式会社」について、事業内容や社長である和久山大輔氏についてご紹介しましょう。
■DiDiモビリティジャパン株式会社とは?
タクシーと乗客をマッチングしてくれる配車プラットフォームを提供しているのが、DiDiモビリティジャパン株式会社です。
アプリを使ってタクシーの配車予約をすると、近くの配車可能なタクシーが来てくれるというもの。
分析や予測にAIを活用したことで配車の最適化に成功しているといいます。
・DiDiタクシー配車アプリの使い方
DiDiタクシーはアプリの特徴の一つに使いやすさが挙げられます。
アプリを使ってタクシーを呼ぶ方法は次の通り。
1.DiDiアプリに目的地を入力する
2.出発時間を入力し、支払い方法を選択する
3.乗車場所をマップで指定する
4.「注文」ボタンをタップしたら完了
配車を依頼する時点で必要事項をすべて入力しているので、ドライバーとのやり取りをせずに済みます。
・選べる支払い方法
DiDiアプリでは予約の段階で支払い方法の指定もできます。
支払い方法は現金のほかにクレジットカード、PayPayが選択可能。
オンラインで支払いが済ませられるので降車時にお金のやり取りをしなくて済むのでわずらわしさがありません。
アプリで支払いを済ませてしまうと領収証が出ないという問題がありますが、DiDiアプリの場合はオンライン決済を選択した場合、登録しているメールアドレス宛に領収証が自動で送られてくるので安心して利用できます。
・マップでわかりやすい
目的地や乗車場所を指定する際、マップから設定できるというのもDiDiアプリならではの仕組みです。
住所があいまいだったり、配車予約に慣れていなかったりする人でも利用しやすいでしょう。
また、迎えに来るタクシーが今どのあたりにいるのかもマップ上に表示されます。
その際、車種やナンバーといった情報も表示されるのですれ違いになることもありません。
・DiDiアプリに対応しているエリア
残念ながら、DiDiアプリは利用可能エリアが限られています。
公式サイトによると、現在対応しているエリアは以下の通りです。
◎北海道・東北エリア:北海道・宮城
◎関東エリア:東京・埼玉・千葉・神奈川
◎中部エリア:静岡・愛知
◎関西エリア:大阪・京都・兵庫
◎中国エリア:広島
◎九州エリア:福岡・長崎・沖縄
これに加え、2024年11月6日より新たに佐賀県でもサービス提供をスタート。
今後も対応エリアの拡大を目指すとしています。
■「DiDi」は世界最大級の交通プラットフォーム
DiDiモビリティジャパン株式会社は、「Didi Chuxing(滴滴出行・デイデイチューシン)」と「ソフトバンク株式会社」が共同で出資し、設立された会社です。
・Didi Chuxingとは?
Didi Chuxingは中国を拠点に活動している会社です。
タクシー配車アプリ「DiDi Taxi」やヒッチハイクアプリ「DiDi Hitch」、自動車シェアアプリ「DiDi Bike-Sharing」など、アプリによる交通手段の提供を行っているそう。
その交通網は1,000都市以上にも及び、利用者は5.5億人以上とのことで、まさに世界最大級の交通プラットフォームといえます。
そんな「DiDi」のタクシー配車アプリが日本でも利用できるようになりました。
・DiDiモビリティジャパン株式会社の強みとは?
日本におけるDiDiアプリの特徴は、Didi Chuxingとソフトバンクが融合している点です。
Didi Chuxingが手掛ける配車プラットフォームは、AIを活用した高度な分析と予測テクノロジーによるスムーズな運用が魅力。
一方のソフトバンクは通信事業者として、日本での事業基盤とマーケティング力が整っています。
DiDiモビリティジャパン株式会社はこの2社による出資にて設立されました。
つまり、世界最大級の交通プラットフォームを日本向けに最適化し、提供しているということ。
■車両管理やドライバー向けのアプリも使いやすく
DiDiアプリを運用するには、タクシー会社との提携が欠かせません。
当然ながらタクシー車両にも専用のアプリをダウンロードする必要があります。
このようなシステムの変更は歓迎されにくい傾向がありますが、DiDiアプリは車両管理やドライバー向けのアプリの使い勝手にもこだわっています。
・アプリを通じて配車依頼を受ける
タクシー車両用のアプリは配車予約の注文が入ると、お客様が指定した乗車場所に加えてルート、推定所要時間がマップ上に表示されます。
お客様をピックアップし、アプリの乗車済みボタンをタップすれば、あとは表示されたルートに従って目的地まで走行するだけ。
・メッセージのやり取りも可能
DiDiアプリは必要に応じてお客様とチャットによるメッセージのやり取りができるようになっています。
万が一、お客様を見つけられない時や、渋滞などにより到着が遅れる場合などに活用できます。
直接メッセージのやり取りができるというのも、アプリの魅力といえるでしょう。
・料金の支払いもアプリに従って進められる
DiDiアプリでは、事前に支払い方法を選ぶことができます。
オンライン決済の場合は降車時のやり取りはありません。
現金による支払いを選択している場合のみ、アプリ上に「社内決済」画面が表示されるのでスムーズです。
・車両管理はドライバーとの紐づけがポイント
タクシー会社が使うDiDiアプリの車両管理画面では、車両とドライバーの紐づけや売上管理、注文の詳細やお客様からの評価などが閲覧可能。
車両とドライバーとの紐づけには車種・カラー・ドライバーの氏名・写真などです。
これによりお客様が利用するDiDiアプリに反映されます。
詳細な情報を載せることで信用アップにつながるでしょう。
■ホテルや飲食店などにも積極的に展開
アプリの活用方法として、DiDiモビリティジャパン株式会社が推進しているのが、ホテルや飲食店などの法人向けの展開です。
これまで、ホテルや飲食店の利用者がタクシーを呼びたい時はスタッフが代わりに配車手配をすることが一般的でした。
そこで、DiDiモビリティジャパン株式会社では、ホテルや飲食店向けにDiDiアプリの案内ツールを用意。
フロントやレジなどに案内ツールを設置することで利用者自身にタクシーの配車依頼をしてもらおうというものです。
案内ツールはチラシやカードなど種類が豊富で、日本語のほかに英語・中国語・韓国語の用意もあるとのこと。
フォームからの申し込みが必要ですが、案内ツールはすべて無料で提供しています。
■DiDiモビリティジャパン株式会社の会社情報
DiDiモビリティジャパン株式会社の概要をチェックしていきましょう。
◎社名:DiDiモビリティジャパン株式会社
◎所在地:〒105-7511東京都港区海岸1-7-1東京ポートシティ竹芝11F
◎代表:和久山大輔
◎設立:2018年6月28日
◎Facebook:https://www.facebook.com/DiDiJapan/
◎X: https://x.com/didijapan
◎Instagram:https://www.instagram.com/didi_japan/
■DiDiモビリティジャパン株式会社の社長は和久山大輔
DiDiモビリティジャパン株式会社の代表取締役社長を務めるのは和久山大輔氏です。
どのような人物なのか経歴などを調査してみました。
和久山大輔氏は2000年に日本テレコムに新卒として入社したそう。
配属先は国際部とのことで、グローバル通信事業の成長に注力した後、他企業とのジョイントベンチャーを立ち上げるプロジェクトに参加しますが、あえなく撤退。
日本テレコムは2004年にソフトバンクに買収されており、100%子会社となっていました。
そのため、次の配属先はソフトバンクのモバイル事業推進本部となったそうです。
そこでDiDiとの合弁会社立ち上げ話が浮上し、設立に至ります。
和久山大輔氏が代表取締役社長に就任したのは2023年からとのこと。
■和久山大輔はSNSをやっている?
和久山大輔氏のプライベートについても調査してみましたが、残念ながら個人名によるアカウントは見つけることができませんでした。
SNSによる情報発信などは行っていないようです。
今回はタクシー配車アプリ「DiDi」を展開するDiDiモビリティジャパン株式会社にスポットを当て、事業内容や社長を務める和久山大輔氏についてご紹介しました。
対応エリアの拡大を続けているDiDiアプリの今後に注目が集まっています。