佑馬ブログ ちょっとためになる知識まとめ

ちょっとためになる豆知識をご紹介します。

DiDiモビリティジャパン株式会社(和久山大輔)の評判は?

2024年11月30日 | 会社紹介

世界最大級の交通プラットフォームである「DiDi」がいよいよ日本でも運用をスタートしたとあって注目が集まっています。
今回はDiDiアプリを展開する「DiDiモビリティジャパン株式会社」について、事業内容や社長である和久山大輔氏についてご紹介しましょう。

 


■DiDiモビリティジャパン株式会社とは?

タクシーと乗客をマッチングしてくれる配車プラットフォームを提供しているのが、DiDiモビリティジャパン株式会社です。
アプリを使ってタクシーの配車予約をすると、近くの配車可能なタクシーが来てくれるというもの。
分析や予測にAIを活用したことで配車の最適化に成功しているといいます。


・DiDiタクシー配車アプリの使い方

DiDiタクシーはアプリの特徴の一つに使いやすさが挙げられます。
アプリを使ってタクシーを呼ぶ方法は次の通り。

1.DiDiアプリに目的地を入力する
2.出発時間を入力し、支払い方法を選択する
3.乗車場所をマップで指定する
4.「注文」ボタンをタップしたら完了

配車を依頼する時点で必要事項をすべて入力しているので、ドライバーとのやり取りをせずに済みます。


・選べる支払い方法

DiDiアプリでは予約の段階で支払い方法の指定もできます。
支払い方法は現金のほかにクレジットカード、PayPayが選択可能。
オンラインで支払いが済ませられるので降車時にお金のやり取りをしなくて済むのでわずらわしさがありません。
アプリで支払いを済ませてしまうと領収証が出ないという問題がありますが、DiDiアプリの場合はオンライン決済を選択した場合、登録しているメールアドレス宛に領収証が自動で送られてくるので安心して利用できます。


・マップでわかりやすい

目的地や乗車場所を指定する際、マップから設定できるというのもDiDiアプリならではの仕組みです。
住所があいまいだったり、配車予約に慣れていなかったりする人でも利用しやすいでしょう。
また、迎えに来るタクシーが今どのあたりにいるのかもマップ上に表示されます。
その際、車種やナンバーといった情報も表示されるのですれ違いになることもありません。


・DiDiアプリに対応しているエリア

残念ながら、DiDiアプリは利用可能エリアが限られています。
公式サイトによると、現在対応しているエリアは以下の通りです。

◎北海道・東北エリア:北海道・宮城
◎関東エリア:東京・埼玉・千葉・神奈川
◎中部エリア:静岡・愛知
◎関西エリア:大阪・京都・兵庫
◎中国エリア:広島
◎九州エリア:福岡・長崎・沖縄

これに加え、2024年11月6日より新たに佐賀県でもサービス提供をスタート。
今後も対応エリアの拡大を目指すとしています。

 

■「DiDi」は世界最大級の交通プラットフォーム

DiDiモビリティジャパン株式会社は、「Didi Chuxing(滴滴出行・デイデイチューシン)」と「ソフトバンク株式会社」が共同で出資し、設立された会社です。


・Didi Chuxingとは?

Didi Chuxingは中国を拠点に活動している会社です。
タクシー配車アプリ「DiDi Taxi」やヒッチハイクアプリ「DiDi Hitch」、自動車シェアアプリ「DiDi Bike-Sharing」など、アプリによる交通手段の提供を行っているそう。
その交通網は1,000都市以上にも及び、利用者は5.5億人以上とのことで、まさに世界最大級の交通プラットフォームといえます。
そんな「DiDi」のタクシー配車アプリが日本でも利用できるようになりました。


・DiDiモビリティジャパン株式会社の強みとは?

日本におけるDiDiアプリの特徴は、Didi Chuxingとソフトバンクが融合している点です。
Didi Chuxingが手掛ける配車プラットフォームは、AIを活用した高度な分析と予測テクノロジーによるスムーズな運用が魅力。
一方のソフトバンクは通信事業者として、日本での事業基盤とマーケティング力が整っています。
DiDiモビリティジャパン株式会社はこの2社による出資にて設立されました。
つまり、世界最大級の交通プラットフォームを日本向けに最適化し、提供しているということ。

 

■車両管理やドライバー向けのアプリも使いやすく

DiDiアプリを運用するには、タクシー会社との提携が欠かせません。
当然ながらタクシー車両にも専用のアプリをダウンロードする必要があります。
このようなシステムの変更は歓迎されにくい傾向がありますが、DiDiアプリは車両管理やドライバー向けのアプリの使い勝手にもこだわっています。


・アプリを通じて配車依頼を受ける

タクシー車両用のアプリは配車予約の注文が入ると、お客様が指定した乗車場所に加えてルート、推定所要時間がマップ上に表示されます。
お客様をピックアップし、アプリの乗車済みボタンをタップすれば、あとは表示されたルートに従って目的地まで走行するだけ。


・メッセージのやり取りも可能

DiDiアプリは必要に応じてお客様とチャットによるメッセージのやり取りができるようになっています。
万が一、お客様を見つけられない時や、渋滞などにより到着が遅れる場合などに活用できます。
直接メッセージのやり取りができるというのも、アプリの魅力といえるでしょう。


・料金の支払いもアプリに従って進められる

DiDiアプリでは、事前に支払い方法を選ぶことができます。
オンライン決済の場合は降車時のやり取りはありません。
現金による支払いを選択している場合のみ、アプリ上に「社内決済」画面が表示されるのでスムーズです。


・車両管理はドライバーとの紐づけがポイント

タクシー会社が使うDiDiアプリの車両管理画面では、車両とドライバーの紐づけや売上管理、注文の詳細やお客様からの評価などが閲覧可能。
車両とドライバーとの紐づけには車種・カラー・ドライバーの氏名・写真などです。
これによりお客様が利用するDiDiアプリに反映されます。
詳細な情報を載せることで信用アップにつながるでしょう。

 

■ホテルや飲食店などにも積極的に展開

アプリの活用方法として、DiDiモビリティジャパン株式会社が推進しているのが、ホテルや飲食店などの法人向けの展開です。
これまで、ホテルや飲食店の利用者がタクシーを呼びたい時はスタッフが代わりに配車手配をすることが一般的でした。
そこで、DiDiモビリティジャパン株式会社では、ホテルや飲食店向けにDiDiアプリの案内ツールを用意。
フロントやレジなどに案内ツールを設置することで利用者自身にタクシーの配車依頼をしてもらおうというものです。
案内ツールはチラシやカードなど種類が豊富で、日本語のほかに英語・中国語・韓国語の用意もあるとのこと。
フォームからの申し込みが必要ですが、案内ツールはすべて無料で提供しています。

 

■DiDiモビリティジャパン株式会社の会社情報

DiDiモビリティジャパン株式会社の概要をチェックしていきましょう。

◎社名:DiDiモビリティジャパン株式会社
◎所在地:〒105-7511東京都港区海岸1-7-1東京ポートシティ竹芝11F
◎代表:和久山大輔
◎設立:2018年6月28日
◎Facebook:https://www.facebook.com/DiDiJapan/
◎X: https://x.com/didijapan
◎Instagram:https://www.instagram.com/didi_japan/

 

■DiDiモビリティジャパン株式会社の社長は和久山大輔

DiDiモビリティジャパン株式会社の代表取締役社長を務めるのは和久山大輔氏です。
どのような人物なのか経歴などを調査してみました。
和久山大輔氏は2000年に日本テレコムに新卒として入社したそう。
配属先は国際部とのことで、グローバル通信事業の成長に注力した後、他企業とのジョイントベンチャーを立ち上げるプロジェクトに参加しますが、あえなく撤退。
日本テレコムは2004年にソフトバンクに買収されており、100%子会社となっていました。
そのため、次の配属先はソフトバンクのモバイル事業推進本部となったそうです。
そこでDiDiとの合弁会社立ち上げ話が浮上し、設立に至ります。
和久山大輔氏が代表取締役社長に就任したのは2023年からとのこと。

 

■和久山大輔はSNSをやっている?

和久山大輔氏のプライベートについても調査してみましたが、残念ながら個人名によるアカウントは見つけることができませんでした。
SNSによる情報発信などは行っていないようです。

 


今回はタクシー配車アプリ「DiDi」を展開するDiDiモビリティジャパン株式会社にスポットを当て、事業内容や社長を務める和久山大輔氏についてご紹介しました。
対応エリアの拡大を続けているDiDiアプリの今後に注目が集まっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社アールナイン(代表取締役 長井亮)は何をやっている会社?

2024年09月23日 | 会社紹介

人材育成や企業の採用活動などを支援する株式会社アールナインは、面接や面談の代行を行う中小・スタートアップ企業向けサービスを展開しています。
2024年9月には既存の採用代行サービス内容を一部変更し、より多くの代行業務を依頼することができるようになりました。
今回は、株式会社アールナインとはどんな会社なのか、代表取締役の長井亮氏についても調べてみましょう。

 

■株式会社アールナインとは

株式会社アールナインは、採用コンサルティングや教育研修のサービス、採用活動(面接・面談など)の代行サービスなどを提供し、厚生労働大臣から有料職業紹介事業者として認可されている会社です。
個人向けキャリアコンサルティングサービスを展開する一般社団法人国際キャリアコンサルティング協会(ICCA)への運営委託も行っています。
経験豊富なコンサルタントが独自のノウハウ・メソッドを提供し、さまざまな分野の人材採用を成功させてきました。
特に採用実務の代行においては、1,500名の「採用のプロ」を派遣できる強みがあります。
関西電力や三菱重工など、日本のなかでもトップクラスの大企業から頼りにされている会社です。
クライアント企業専用のチームを形成するため、自社の風土や採用制度に合ったサービスを利用できます。
新卒採用ではスカウトの代行、中途採用ではエージェント向けの説明会を実施するなど、欲しい人材、欲しいスキルに合わせた採用業務の代行を依頼することが可能です。
2009年の創業以来15年間で合計700社以上の採用を支援した実績があり、採用代行のパイオニアといえるでしょう。

 

■株式会社アールナインの企業概要

【会社名】株式会社アールナイン(R09)
【設立】2009年7月10日
【所在地】〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-6-1虎ノ門ヒルズ ステーションタワー35階
【資本金】1,000万円
【代表取締役】長井 亮
【事業案内】
採用コンサルティング 
採用実務アウトソーシング 
社外面談代行 
教育研修 
【公式サイト】https://r09.jp/corporate/

 

株式会社アールナイン|採用から人材育成、離職率の改善まで人材に関するあらゆる課題の解決をご提案

NEWSアールナインの最新情報・プレスリリース・メディア掲載情報 お知らせ一覧を見る SERVICE 採用アウトソーシング 人材領域のプロ1,000名が貴社の採用業務を代行 「マンパ...

株式会社アールナイン

 

 

■株式会社アールナインの採用代行サービス



株式会社アールナインは企業の採用活動を支援するため、次のようなサービスを提供しています。

・人事ライト

月額40万円(ライト)または60万円(ベーシック)のプランで、新卒・中途どちらにも対応しています。
代行スタッフ2~3名で対応、カスタマイズ不可の基本プランです。
採用に関する業務を1ヶ月単位で選択し、月が替わるごとに採用状況に応じてサービス内容や期間を変更できます。
幅広い採用業務をまとめて依頼でき、支援内容はプランナーからも積極的に提案してもらえるため、初めて採用担当者になった社員でも安心して利用できるでしょう。
専任の採用担当者を設けず、会社の代表や役員が採用業務を行っている企業にもおすすめです。
人事部の繁忙期は年5回あるといわれ、3~6月は採用活動や新入社員への対応などで人手が足りなくなるタイミングもあります。
そんな時に株式会社アールナインの人事ライトプランを利用すれば、1ヶ月単位で必要な時に必要なだけ採用業務の代行を依頼することが可能です。
2024年9月からはさらに「ベーシックプラン」が2つのコースに分かれ、日程調節業務の代行を省き、面接や面談をより多く依頼できる新コースが増設されました。
同じ1ヶ月60万円のプランで、日程調節から面接まで全て依頼したい企業、日程調節は自社で行う代わりにもっと多くの候補者と面接したいという企業、それぞれのニーズに合わせて柔軟に選択することができます。
人事ライト・ベーシックのいずれでも人材プロフェッショナルである「業務委託パートナー」からの支援が受けられ、複数人でのプロジェクト体制によって採用の「勝ちパターン」を形成できるとか。
株式会社アールナインが自信を持って提供する人事サービスは、単なる採用業務の代行ではなく、クライアントのニーズにマッチした「人事のプロ」を派遣するサービスなのです。

・人事アドバンス

アドバンスプラン(月額75万円)またはプレミアムプラン(月額100万円)から選べるサービスです。
豊富なネットワークにより、条件に合った人材を即座にピックアップできます。
正社員だけでなく派遣社員の採用、フリーランスの委託などにも対応し、専門性の高い知識や多彩な経験を持つ人材の確保も可能です。
クライアントの業務オペレーションにマッチする業務フローを設計するため、これまでのやり方を変えずにそのまま採用業務の代行へシフトできるでしょう。
プロジェクトの管理者は専任制となっており、一貫した人事サービスの提供ができます。
アドバンスプランでは人材確保における戦略の立案から進捗管理までを行う「プランナー」、候補者との面談など実務対応を行う「リクルーター」が派遣され、プレミアムプランではさらにバックオフィス業務を行う「オペレーター」の利用も可能です。

株式会社アールナインのサービスを利用するには、まずはオンラインで打ち合わせを行い、担当者がクライアントから現状の課題や採用代行サービスに対する要望などをヒアリングします。
その上で、予算や状況に合わせてサービス内容のプランを提案するという流れが一般的です。
人事パートナーの決定や業務のインプットなど、実際にサービスが稼働するまでには1ヶ月程度かかるといいます。
クライアントの希望に合わせて定例会議や資料の提出などにも対応しており、進捗状況を共有できるため安心して任せられるでしょう。

 

■株式会社アールナインの代表者は?

株式会社アールナインの代表取締役を務めるのは、キャリアに関する講演や研修も行っている長井亮(ながいりょう)氏です。
1999年に青山学院大学経済学部を卒業し、株式会社リクルートエイブリック(現リクルート)に入社しました。
トップセールスマンとしてMVPを連続受賞するなど、優秀な社員として活躍します。
2009年には人材採用支援サービスを手掛ける株式会社アールナインを設立し、代表取締役に就任しました。
2000社以上の経営者や採用担当者から依頼を受け、5000人以上の就職・転職活動に貢献してきた実績があります。
北陸学院大学では非常勤講師を務め、全国の学生や社会人、経営者に向けて年100回以上のキャリア形成・育成・定着・採用についての講演や研修も精力的に行っている人物です。
長井亮氏は株式会社アールナインが運営委託を行っている一般社団法人国際キャリア・コンサルティング協会(ICCA)の代表理事も務め、社内外で人材プロフェッショナルの育成にも取り組んでいます。

 

■長井亮代表取締役のSNSは?

株式会社アールナインの代表取締役 長井亮氏のSNSを調査してみたところ、Xにアカウントを発見しました。
Xでは主に株式会社アールナインの業務内容や自社で企画・運営しているイベント、人事関連ニュースなどを紹介しています。
さらにアメーバブログにも「長井亮の世界人材流動化計画」としてブログを開設していました。
自身の活動や日本のビジネスについての考え、日々の気付きなどを投稿しているようです。
興味がある方はぜひご覧ください。

【X】https://x.com/ryonagai
【アメーバブログ】https://ameblo.jp/r09

 

株式会社アールナインでは、採用活動に悩みを抱える企業の良き相談相手として、豊富な知識・経験を持つ人事のプロを提供しています。
社内に採用担当者がいない、他部署の社員が人事業務を兼任している、面接・面談のプロがいないとお困りの企業は、ぜひ株式会社アールナインのサービスを検討してみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社スタメン【代表取締役 大西泰平】とはどんな会社?

2024年07月18日 | 会社紹介

ITテクノロジーを活用したサービスを提供する株式会社スタメンは、クライアント企業に対しDX推進などのサポートを行っています。
注文住宅を手掛ける三井ホーム株式会社も株式会社スタメンのクライアントであり、同社が企画・開発したコミュニケーションツール「TUNAG」を導入しました。
今回は、株式会社スタメンとはどんな会社なのか、代表取締役 大西泰平とはどんな人物なのかを調べてみましょう。

 

■株式会社スタメンは何をやっている会社?

2016年8月1日愛知県名古屋市に設立された株式会社スタメンは、主にITテクノロジーを活用したサービスの企画、開発、運営を行っている会社です。
わずか3名の社員で創業し、コミュニケーションツール「TUNAG」の開発をスタートさせました。
クライアント企業に対し、業務のDX化をサポートするサービスや従業員の情報共有を促進するツール、オンラインサロンやファンクラブなどのコミュニティプラットフォームの提供を行っています。
また、転職エージェントとして国家資格認定キャリアアドバイザーによる求職者向け支援事業も行っており、さまざまな分野でのサービスを展開しているIT企業です。

 

■株式会社スタメンの企業概要

【会社名】株式会社スタメン
【グループ会社】
株式会社スタジアム
株式会社STAGE
株式会社Hypernova
【代表者】代表取締役 大西 泰平
【創業】2016年8月1日
【事業内容】ITテクノロジーを活用した事業やサービスの企画・開発・運営
【所在地】
東京本社
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F
名古屋本社
〒450-0006 愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8
【公式サイト】https://stmn.co.jp/

 

株式会社スタメン

株式会社スタメンは2016年に設立したスタートアップです。こちらのコーポレートサイトでは、スタメンの会社概要、採用情報、運営サービス、IRなどに関する情報をご覧いただ...

 

 

■株式会社スタメンの事業内容について

株式会社スタメンは、主要事業として4つのサービスを提供しています。
新規事業開発も積極的に進めており、今後も事業拡大が予定されています。

・TUNAG(ツナグ)
業務のDX化、従業員の情報共有を促進するプラットフォームです。
組織の課題解決のため、最適な施策の設計、運用ができます。
株式会社スタメンの専任スタッフによる導入支援が利用でき、業務改善にも役立つツールです。
カスタマイズ性が高く、強い組織づくりや従業員の定着率向上に貢献するでしょう。
従業員一人ひとりが手を取り合い、同じゴールに向かって進んでいくという姿をイメージし、「つなぐ」という名前がつけられました。
詳しくはこちらをご覧ください。

TUNAG公式サイト

 

TUNAG(ツナグ) | スマホひとつで組織まるごとDX

TUNAGはスマホひとつで、組織の情報共有や業務DXを実現するオールインワンツールです。飲食、小売、運送、介護、製造など様々な業界で利用拡大中!

TUNAG - エンゲージメント経営プラットフォーム

 

 

・FANTS(ファンツ)
オンラインコミュニティサービスを提供するアプリです。
オンラインサロンやオンラインスクール、ファンクラブなどの開設から運営までをサポートします。
会員制のオンラインビジネスを運営する人向けのオールインワンツールとなっており、会員管理やイベント管理、動画配信などの機能が利用可能です。
ECサイトとして活用することもでき、決済機能はもちろん、ポイントの付与もできます。
集客から顧客管理、コンテンツ投稿など、あらゆるシーンの作業もこれ一つで完了するという優れものです。
オンラインビジネスを考えている方は、ぜひこちらから詳細をチェックしてみてください。

FANTS公式サイト

 

オンラインサロン・コミュニティ専用サービス「FANTS(ファンツ)」

オリジナルの世界観でアプリをカスタマイズ。会員制オンラインサロン、クローズドコミュニティならFANTS(ファンツ)動画配信/決済/会員管理がアプリ1つで完結。専任プロデ...

コミュニティ運営に特化した「FANTS(ファンツ)」

 

 

・STAGE(ステージ)
キャリアアドバイザーの国家資格を持つ専任カウンセラーが、多様な価値観や志向性にマッチした仕事を紹介する転職サービスです。
求職者の市場価値を向上させるためのサポート、入社後のフォローアップも行っています。
株式会社スタメンは人生100年時代を見据え、転職が当たり前になり始めた今だからこそ「心から好きだと思える会社」を探す人が増えていると考えています。
STAGEは転職活動を「カルチャー重視の会社探し」と位置づけ、自分が今持っているスキルとともに、転職先の候補である企業の「Mission・Vision・Value(MVV)」を知るところからサポートする画期的なサービスです。
給料が良い、福利厚生が充実しているという条件のほかに、自分が「こうありたい」と思う姿を実現できるかが転職を成功させるカギとなるでしょう。
株式会社スタメンは求職者と企業の相互信頼関係を結べることを「カルチャーマッチ」と呼び、働く人の力を最大化するために最も重要な要素だとしています。
詳しいサービス内容については、こちらをご覧ください。

STAGE公式サイト

 

STAGE|カルチャー重視の転職エージェント

STAGEは東京・名古屋の転職エージェントです。経歴だけでなく、社内の雰囲気や文化と転職したい方が合うかどうかという点を何よりも重視しています。

株式会社STAGE|greeting page

 

 

・漏洩チェッカー
サイバー攻撃による情報漏洩が多発していますが、人的ミスによって内部から顧客情報などの機密データが漏れる可能性もあります。
DX化を進めるにあたり、正しいPC管理・監視のあり方を見直している企業も多いでしょう。
株式会社スタメンが提供しているクラウドセキュリティツール「漏洩チェッカー」では、簡単でシンプル、リーズナブルな情報システム管理サービスを利用できます。
IT資産やログのほか、端末機器の管理も可能です。
テレワークに必要なセキュリティサービスも搭載しているので、安心して新しい働き方を導入できます。
必要な機能だけを利用できるカスタマイズ性も魅力で、無料見積もりの利用が可能です。
詳しい機能や料金についてはこちらに掲載されています。

漏洩チェッカー公式サイト

漏洩チェッカー | クラウド型IT資産管理・ログ管理ツール

■株式会社スタメンの文化とは

株式会社スタメンが提供する転職エージェントサービスでも企業の「カルチャー(文化)」に注目していますが、自社のカルチャーとしてどんなことを意識しているのでしょうか。
まず、株式会社スタメンが考える会社のカルチャーとは、従業員が一丸となって一つの目標に向かうためのミッションやビジョン、そして会社が持つバリュー(価値)のことだといいます。
加えてその会社独自の文化や風土、従業員の人柄なども大切な要素となるでしょう。
株式会社スタメンでは、「一人ひとりがスターのように輝く会社」をビジョンに掲げ、時間をかけて文化や風土を作り上げてきたといいます。
ITテクノロジーを商品としている会社でありながら、あらゆるものを数値化できる時代だからこそ「人」や「組織」といった不安定な要素にフォーカスしたいと考えています。
それが従業員の情報共有ツール、コミュニティ運営プラットフォーム、転職エージェントなどの人と人を結ぶ、人と組織を結ぶサービスの開発につながったのかもしれません。
株式会社スタメンは自社の従業員同士の結びつきも重視しており、年齢や職歴を問わず、全員でお互いの成長を楽しみ称え合うことのできる社内風土を目指しています。
株式会社スタメンのカルチャーに興味がある方は、ぜひこちらを読んでみてください。

スタメンの文化(公式サイトより)

 

文化について | 株式会社スタメン

株式会社スタメンの文化について詳しくご紹介しております。

 

 

■働きがいのある会社ランキングで1位を獲得!

株式会社スタメンは、2020年度「働きがいのある会社」ランキングで小規模部門の第1位に選出されました。
このランキングは世界約60か国を対象に調査を行うGreat Place to Work Institute Japanによって発表されたもので、各国のメディアにも取り上げられています。
「働きがいのある会社」の定義として、マネジメントと従業員の間に信頼関係があること、一人ひとりの能力が最大限に生かされていることが条件に挙げられています。
株式会社スタメンは信用や公正、尊敬、誇り、連帯感などに関する取り組みと従業員の意識アンケートの結果により、世界で一番働きがいのある会社に選ばれました。

 

■株式会社スタメンの代表者は?

株式会社スタメンの代表取締役を務めるのは、1984年大阪府生まれの大西泰平(おおにしたいへい)氏です。
筑波大学を卒業後、大手広告会社に勤務したのち2014年にITベンチャーの海外拠点事業責任者を経験しました。
営業やマーケティング、デザイン、財務など、幅広いスキルを持ち、2016年に株式会社スタメンを起業します。
2023年1月からCEO兼CPOに就任し、経営戦略の推進などを担当しています。

 

■大西泰平CEOのSNSは?

株式会社スタメンの代表取締役大西泰平氏のSNSを調査したところ、XとInstagram、Wantedlyにアカウントを発見しました。

Xアカウント 大西泰平/株式会社スタメンCEO
https://x.com/taihei024

Instagramアカウント taihei024
https://www.instagram.com/taihei024/

Wantedlyアカウント 大西泰平
https://www.wantedly.com/id/taihei_onishi

 

株式会社スタメンは、「一人でも多くの人に感動を届け、幸せを広める」をモットーに2016年に創業、2020年には株式上場を果たしたITテクノロジーサービス会社です。
自社のDX化や業務効率化、コミュニティ運営についてお悩みの担当者の方は、ぜひ相談してみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルト株式会社【足立佑馬】の評判は?

2024年06月07日 | 会社紹介

「日本だけでなく世界を、今だけでなく100年後を。」という考えの下にサービスを提供しているのがクルト株式会社です。
楽しみながら、人の幸せを考えながら仕事をするというモットーを掲げるクルト株式会社について、事業内容や特徴をみていきます。
また、代表取締役を務める足立佑馬氏についても調査しました。

 

■クルト株式会社(代表 足立佑馬)とは?

大阪に拠点を置き、アプリやシステムの開発や美容サロンコンサルティングなどのサービスを提供しているのがクルト株式会社です。


・人が幸せに生きていくためのサポートを
代表取締役である足立佑馬氏は「社会貢献を第一に考え、如何に人と人とが幸せに生きていけるか」といった考えをベースにサービスを提供しているといいます。
幸せの定義は人それぞれのため、どういったサービスを提供するのか興味を持つ人も多いでしょう。
具体的な内容には触れていないものの、クルト株式会社では美容関連のサービスが多く、人が幸せに生きていくためには美しさの追求が欠かせないとの考えがあるのかもしれません。
また、アプリやシステムの開発といった事業を手掛けていることから、最新技術を上手に活用することで多くの人の幸福度を上げていこうという想いもうかがえます。
ありがちな分野になんとなく携わるのではなく、自分の得意分野の中でどのようなサポートができるのかといった考え方ができる会社であるといえるでしょう。


・人生を最大限に楽しむ
2009年に設立されたクルト株式会社はITソフトウェアの開発や販売の他、物流業や通信業を主な事業として少しずつ実績を積み重ねてきました。
クルト株式会社が拠点を置く大阪はアプリ開発を手掛ける会社が数多く存在し、競合他社が多い環境です。
そんな中で今も成長を続けられているということは、時代のニーズをしっかりと読み解き、変化を受け入れてきた証といえるでしょう。
事実、クルト株式会社の経営理念として「営巣を追求し、変化を受け入れ、人とともに人生を最大限楽しむ」というワードがあります。
この業界に携わる人は開発作業の楽しさに魅せられていつの間にか仕事としていた、というケースが多いです。
企業理念に「楽しさ」という言葉を選んだ足立佑馬氏もその一人なのかもしれません。
楽しむことを前提に仕事ができる職場であることがうかがえます。

 

■足立佑馬が代表を務めるクルト株式会社の事業内容

では続いて事業内容をチェックしていきます。
クルト株式会社では次の6つの事業を展開しています。

◎IT関連システム開発事業
◎美容サロン専用CRMアプリの開発・運営
◎ビューティ関連商品のマーケティング事業
◎化粧品OEM・輸出販売事業
◎美容サロンコンサルティング事業
◎MVNO(仮想移動体通信事業者)販売事業

それぞれみていきましょう。

・IT関連システム開発事業
iPadなどのタブレット端末、iPhone・Androidなどのスマートフォン、Webを対象としたアプリやシステムの開発事業です。
企画から開発までトータルなサービスの提供が可能。
クルト株式会社の設立当初から主要事業として取り組んできました。


・美容サロン専用CRMアプリの開発・運営
IT関連システム開発事業とは別に展開するのが美容サロン専用のCRMアプリの開発と運営です。
CRMアプリとは、顧客情報を一元管理するアプリケーションのこと。
顧客の名前や連絡先はもちろん、年齢や性別、購入や来店の履歴、コミュニケーション内容などをまとめて管理できます。
クルト株式会社ではこのCRMアプリを美容サロン専用に開発。
これによりカルテの管理や会計、ネット予約などの予約管理までをスマホ一つでできます。


・ビューティ関連商品のマーケティング事業
クルト株式会社では、得意とするビューティ関連商品のマーケティング事業も展開しています。
トレンドの把握はもちろん、ユーザーニーズを的確に分析し、商品企画や開発のサポートに尽力し、売れる仕組みづくりに貢献します。
ビューティ関連商品に絞ることでより確度の高いデータ分析の提供が可能です。


・化粧品OEM・輸出販売事業
シャンプーやトリートメントなどの開発と販売事業です。
OEMとは「Original Equipment Manufacturing(相手先ブランド製造)」の略で、委託を受けて相手先ブランドの製品を製造することをいいます。
OEMには生産コストや在庫リスクの削減ができるだけでなく、新製品の開発に集中できるなどがメリットです。
クルト株式会社ではシャンプーやトリートメントにおいてOEM事業を展開すると同時に輸出販売も行っています。


・美容サロンコンサルティング事業
これまで培ったノウハウを活かし、美容サロンのコンサルティング事業も展開しています。
美容サロンは年々増え続け、顧客の確保が難しくなっているのが現状です。
新規顧客の獲得やリピート率の向上などはサロン運営において重要なポイントですが、達成するには正確なデータ分析と的確な方針展開が必要です。
クルト株式会社では直営店舗の運営と提携サロンのコンサルティングを行い、問題点の解決に尽力します。


・MVNO(仮想移動体通信事業者)販売事業
アプリやシステムの開発を手掛けるクルト株式会社ではMVNO販売事業も行っています。
MVNOとは「Mobile Virtual Network Operator」のことで、仮想移動体通信事業者を指します。
これは自社で通信基地局を持たずに大手のキャリアの通信回線を借りながらサービス提供を行う事業者のこと。
通信基地局がないため、安価なのが特徴です。
クルト株式会社では「ISM Sim(イズムシム)by U-mobile」の事業販売を展開していました。

■クルト株式会社(代表 足立佑馬)の企業理念と経営理念

多くの会社では企業理念や経営理念を掲げています。
これはどういった会社運営をするのかといったことだけでなく、働く社員のマインドを知ることができるものです。
ではクルト株式会社はどのような会社なのか、企業理念と経営理念から探っていきます。


・クルト株式会社の企業理念
クルト株式会社の経営理念は「Create Next to Beauty」です。
また、次の6つの項目もあります。

◎常に前向きであること
◎周りがいて初めて自分を活かせるという事実を知ること
◎自分の行動が世のためになることを意識すること
◎すべての可能性を信じること
◎大きな壁に立ち向かう勇気を大切にすること
◎毎日を楽しむこと

いずれもポジティブで前向きなものばかりです。
しかし決して押し付けがましいものではなく、あらゆる物事に気付くことの大切さを説くような、温かみを感じる内容になっています。
周りの人の存在の大切さや、信じることの大切さというのはなかなか気づきにくいものです。
企業理念としてこれらを掲げるということに代表取締役である足立佑馬氏の人柄がうかがえます。
また、これらと一緒に「毎日を楽しむ」という文言が並ぶのもクルト株式会社ならではといえるでしょう。
周囲やあらゆる物事に気付き、感謝しつつも委縮することなく毎日を楽しく過ごし、精一杯仕事に打ち込んでほしいという想いが伝わってきます。


・クルト株式会社の経営理念
経営理念もみていきます。
クルト株式会社の経営理念は「Pursue The Ideal」です。
理想を追い求めるということですが、「理想を追求し、変化を受け入れ、人と共に人生を最大限楽しむ事」と続きます。
従って、ただ単に理想を追い求めるのではなく、その先に起こるだろう変化を受け入れることが大切だと考えていることがわかります。
これが、競合他社が多い業界で長きにわたり事業を展開してきているクルト株式会社の強みなのかもしれません。
毎日のように新技術が生まれ、流行り廃りの激しい開発業界で着実に実績を上げるというのは簡単なことではなく、上手く変化を受け入れられずに事業を畳んでしまう会社も多いです。
クルト株式会社では経営理念においても「楽しむ」という言葉を盛り込んでおり、理想の追求や変化の受け入れすらも楽しんでいるかのような印象を受けます。
自然体で仕事ができる環境が整っているのでしょう。

 

■足立佑馬が経営するクルト株式会社の会社概要

クルト株式会社の概要をチェックしていきます。

・会社概要
◎社名:クルト株式会社
◎所在地:〒542-0082大阪府中央区島之内1-17-16三栄長堀ビル601
◎TEL:06-6484-7504
◎FAX:06-6484-7544
◎URL:https://kurt.co.jp/

 

クルト株式会社

ITを活用した様々なサービスを提供。IT関連システム開発、美容サロン専用CRMアプリの開発/運営、ビューティ関連商品のマーケティング事業、化粧品OEM、輸出販売事業、美容サ...

クルト株式会社 - ITを活用した様々なサービスを提供。IT関連システム開発、美容サロン専用CRMアプリの開発/運営、ビューティ関連商品のマーケティング事業、化粧品OEM、輸出販売事業、美容サロンコンサルティング事業、MVNO(仮想移動体通信事業者) 販売事業。

 

◎代表者:代表取締役 足立佑馬
◎設立:2009年5月
◎資本金:3,000,000円
◎Facebook:https://www.facebook.com/p/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%88%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-100066995045551/?_rdr
◎Facebook:https://www.facebook.com/p/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%88%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-100069818523802/?_rdr
◎X(旧Twitter):https://x.com/kurtdev_app

 

・トップメッセージに込められた想い
クルト株式会社の代表取締役を務めるのは足立佑馬氏です。
足立佑馬氏はトップメッセージとして未知への挑戦の大切さを語っています。
イメージしたり話し合ったりすることはもちろん大切なことではあるものの、行動に移さなければ何も起こらないし、残らないとのこと。
それゆえに行動することを一番大切にしているといいます。
ただしその行動には必ず勇気と想いが込められていなければならないというのが足立佑馬氏の考え方です。
企業とは社会貢献を第一に考えられなくてはならず、また、いかに人と人とが幸せに生きていけるかを考えながらサービスを提供すべきというのがクルト株式会社の基本的な姿勢です。

 

■クルト株式会社の代表取締役である足立佑馬とは

クルト株式会社の代表取締役を務める足立佑馬氏とはどのような人物なのでしょうか。
経歴やプロフィールを調査してみました。


・足立佑馬氏の経歴
足立佑馬氏の経歴について調査したものの、残念ながらデータがありませんでした。
プロフィールに関しても詳しいことがわからなかったため、プライベートなどは一切公表していないようです。


・足立佑馬氏の人物像
では足立佑馬氏の人物像に迫ってみましょう。
プライベートについては情報がありませんでしたが、クルト株式会社の代表取締役としての考え方や方針については知ることができました。
足立佑馬氏は、クルト株式会社はチャレンジし続ける会社であるとしています。
それもただチャレンジするのではなく、大きな志を持ちながら挑戦するとのこと。
社会貢献や人の幸せをベースとした会社のあり方を考えるならば志は限りなく大きなものでなければならないというのが足立佑馬氏の持論です。
それにより、自分だけでなく自分以外を、日本だけでなく世界を、今だけでなく100年後を、想像しながらチャレンジできるようになるそう。
長年経営者をやっているからこその観点と考え方をする人物ということがわかります。

 

■足立佑馬氏はSNSをやっている?

足立佑馬氏についてSNSのアカウントも調べてみましたが、残念ながら見つけることができませんでした。
クルト株式会社としてFacebookとX(旧Twitter)にそれぞれアカウントを持っていますが、ほとんど活用していないようです。
SNSによる情報発信は行っていないのかもしれません。

 

大阪に拠点を置くクルト株式会社の事業内容や、代表取締役である足立佑馬氏について詳しく調査しました。
美容サロンやビューティ関連など、事業の中でもジャンルを絞った経営戦略により着実に成長を続けている会社です。
今後も活躍が期待されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名イラストレーターとコラボ!日本リカー株式会社【代表取締役社長 斎藤富明】が季節限定のシャンパーニュギフトボックスを発売

2024年05月15日 | 会社紹介

1963年創業の日本リカー株式会社は、世界的イラストレーターとコラボしたシャンパーニュ限定ギフトボックスを発売しました。
インターナショナル・ワイン・チャレンジ 2021で「スパークリングワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」を8回受賞した栄誉あるワインと、VogueやNew York Timesで高く評価されている世界的イラストレーター、ジョシュ・マッケナのパッケージデザインが注目されています。
今回はこのスペシャルなワインと、販売している日本リカー株式会社および代表者の斎藤富明氏についてご紹介しましょう。

 

■季節限定発売「ブリュット ジョシュ・マッケナ リミテッド・エディション ティンボックス」

日本リカー株式会社が2024年5月30日に発売した限定ギフトボックスは、「パイパー・エドシック」というシャンパーニュブランドのワインを使用しています。
1785年創業の「ネゴシアン・マニュピュラン(NM)」が醸造・販売を行っており、お祝いやギフトなどの華やかなシーンで好まれるシャンパーニュです。
このNMとは、自社で生育したブドウや栽培農家から買い付けたブドウで醸造を行うメーカーのことで、作られるワインには醸造家のこだわりが詰まっています。
有名銘柄も多く、味わいや香りのバリエーションも豊富です。
今回日本リカー株式会社から発売された「ブリュット ジョシュ・マッケナ リミテッド・エディション ティンボックス」ではピノ・ノワールやシャルドネなど、100を超えるクリュ(格付け)のブドウを使用しています。
洋ナシやリンゴの果実アロマ、アーモンドやヘーゼルナッツの風味が特徴的です。
また、スモーキーな香りや焼き立てトーストの香ばしさも感じられるといいます。
辛口でエレガントな口当たりのシャンパーニュです。
料理と合わせるなら、サーモンやマグロのお寿司、スパイシーなエスニック料理、生ハムやパルミジャーノチーズとの相性も良いでしょう。
ワイン専門店の店舗やオンラインショップなどで購入することができますが、すでに完売しているところもあります。
お求めの方は、お早めに!


■贈り物にも!有名イラストレーターのギフトボックス

「ブリュット ジョシュ・マッケナ リミテッド・エディション ティンボックス」は、魅惑的なシャンパーニュをさらに特別なものにしたギフトボックスも特徴的です。
イラストレーター業界で著名なジョシュ・マッケナがデザインしたパッケージで、川沿いで友人と過ごすひとときをイメージしています。
ポップに描かれた人物たちがヨーロッパの夏を楽しむ様子は、大きなイベントやささやかなお祝いを友人と共有することの特別さを表現しているそうです。
ジョシュ・マッケナはモダンで大胆、ユーモアのある画風で知られています。
雑誌や広告、パッケージなどのデザインを手掛けるほか、アパレルに使用される手刺繍、壁画などの作品でも活躍している世界的アーティストです。
日本リカー株式会社が発売した季節限定シャンパーニュは、ワイン愛好家だけでなく、イギリスが生んだ天才アーティスト ジョシュ・マッケナのファンからも注目されているでしょう。


■日本リカー株式会社とは?

日本リカー株式会社

それでは次に「ブリュット ジョシュ・マッケナ リミテッド・エディション ティンボックス」を発売した日本リカー株式会社とはどんな会社なのか、調べてみましょう。
日本リカー株式会社は、1963年(昭和38年)創業の卸売会社です。
ワインを主体とした輸入洋酒のエージェントとして、長い歴史があります。
東京都中央区に本社を構え、首都圏に量販店や業務販売店を展開しています。
そのほか大阪や愛知、福岡にも事業所を設立しており、日本を代表する洋酒輸入業者です。
世界各地のワイン生産者と強力なパートナーシップを結び、トップブランドの日本正規代理店として安全なワインを消費者に届けます。
品質に対して妥協せず、生産者に改善を求めることもあるとか。
日本リカー株式会社が扱っているワインは、庫内温度を15度に保った定温コンテナで輸入されます。
生産者のワインセラーから日本リカー株式会社の倉庫まで、安定した温度のもと管理されているのです。
徹底した温度管理で乾燥や品質変化を防ぎ、高品質ワインの味わいをそのまま提供します。


■日本リカー株式会社の企業概要

【会社名】日本リカー株式会社
【英文表記】NIPPON LIQUOR LTD.
【設立】1963年11月26日
【資本金】285,000,000円
【事業内容】輸入洋酒類(ワイン主体)のエージェント・卸売業
【代表取締役社長】斎藤 富明
【本社】〒103-0016東京都中央区日本橋小網町2-5 キリン日本橋ビル
Tel.03-5643-9773 Fax.03-5643-9779
【近畿支店】〒530-0011大阪府大阪市北区大深町4-20グランフロント大阪 タワーA 23F
【中部支店】〒450-6428愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12大名古屋ビルヂング28階
【九州支店】〒810-0041福岡県福岡市中央区大名2-6-50福岡大名ガーデンシティ6階
【公式サイト】https://www.nlwine.com/

 

■日本リカー株式会社独自の検品作業とは

日本リカー株式会社では50年以上ワインを取り扱った経験から、品質を厳しくチェックする検査技術のノウハウを蓄積してきました。
判定が難しい中味についてもにごりや異物を見逃さず、コルクや瓶、ラベルやキャップシールの状態まで熟練の検査員が1本1本チェックしています。
外観に関しては世界一厳しいと言われている日本の基準によって選別され、確かな品質を保証するための地道なステップを欠かしません。
機械任せの検品を行う製造工場も多いですが、日本リカー株式会社では人の目によるきめ細やかな検品作業を徹底しています。
この検品作業のスタンスは創業以来ずっと変わらず、日本リカー株式会社は消費者に安全なワインを届けるという企業責任を果たし続けているのです。


■当日出荷もOK!プロも信頼する日本リカー株式会社の全国配送

日本リカー株式会社では、ホテルやレストラン、デパート、ワインショップなど、全国に高品質ワインを届けています。
ワインを含む酒類を取り扱うプロに対し、ニーズに合わせた最適な方法で配達が可能です。
ワインの種類によって定温車やクール宅急便を使い分け、在庫があれば当日出荷にも対応しています。
公式オンラインショップも開設しており、ワインのプロが厳選した高評価ワインや希少な限定ワインなども取り揃えられています。
選りすぐりのワインを集めたセットも人気で、飲み比べしたい方におすすめです。
お好みに合わせてたくさんの商品から選べるので、ワインに興味がある方はぜひチェックしてみてください。
オンラインショップ「Your Cellar(ユアセラー)」はこちら↓
https://www.yourcellar.jp/


■世界のワイナリーが学べる!?日本リカー株式会社の「ワイナリー情報」

日本リカー株式会社が開設している公式サイトでは、「ワイナリー情報」としてフランスやイタリアをはじめとする世界各地のワイナリーについて紹介しています。
醸造家の人柄や生産されるワイン、原材料として使われているブドウの特徴について詳しく解説されています。
これからワインを学びたい方や、お気に入りのワインを見つけたい方にもおすすめの情報です。
ワインに興味がある方は、ぜひこちらのサイトから勉強してみましょう。
https://www.nlwine.com/winery/index.html


■新作リリース情報は「ニュース&イベント」からチェック!

日本リカー株式会社から発売される新商品については、公式サイトの「ニュース&イベント」ページからご確認いただけます。
毎年完売する人気商品のほか、限定販売の商品も事前に発売日を把握することができるでしょう。
そのほか、日本リカー株式会社や販売する商品についてのニュースもこちらでチェックできます。
https://www.nlwine.com/news/index.html


■日本リカー株式会社の採用情報について

日本リカー株式会社の公式サイトを確認したところ、現在新卒および中途採用の募集は行っていないようです。


■公式SNSアカウントを開設!

日本リカー株式会社では、FacebookとInstagramにて公式SNSを開設しています。
Facebookには世界各地のワイナリー・醸造家の情報や、日本リカー株式会社が提供しているワインやイベントに関する案内が投稿されていました。
Instagramでは主にイベントなどの情報や、ワインにまつわる豆知識なども公開しています。
ワインや日本リカー株式会社に興味がある方は、ぜひフォローしてみてください。

Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/nipponliquor/

Instagramはこちら↓
https://www.instagram.com/nipponliquor/


■日本リカー株式会社の代表者は?

日本リカー株式会社の代表取締役社長を務めるのは、静岡県出身の斎藤富明氏です。
前歴は営業本部事業部長と管理本部業務部長を兼任しており、2021年3月30日より社長に就任しました。
1963年生まれの56歳で、1990年にキリンホールディングス傘下のメルシャン株式会社に入社しています。
メルシャン株式会社は、日本リカー株式会社とはグループ会社の関係です。
斎藤富明氏は2013年に日本リカー株式会社の営業企画部長に就任し、長年に渡って営業のプロを努めてきました。
日本リカー株式会社の公式サイトには代表取締役社長である斎藤富明氏の挨拶が掲載されています。
斎藤社長がどのような理念でワインを提供しているのか知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
https://www.nlwine.com/company/philosophy.html


■斎藤富明社長のSNSは?

日本リカー株式会社の代表取締役社長 斎藤富明氏のSNSを調査してみたところ、Linkedinにアカウントが見つかりました。
ただし投稿はまだなく、詳しい情報は掲載されていません。
https://www.linkedin.com/in/%E5%AF%8C%E6%98%8E-%E6%96%8E%E8%97%A4-8163381aa/

 

季節限定発売「ブリュット ジョシュ・マッケナ リミテッド・エディション ティンボックス」を発売した日本リカー株式会社は、魅力的なワインの提供と徹底した品質管理で知られています。
日本を代表する洋酒輸入卸売会社であり、取り扱っているワインはどれも高品質です。
興味がある方は、ぜひ公式サイトやオンラインショップをのぞいてみてくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする