高遠で、桜
を満喫した後は、
塩尻市にある奈良井宿へ。
奈良井宿は、中山道34番目の宿場町。江戸側、京側のどちらから数えても34番目らしく
現存する中山道宿場町の、ちょうど真ん中に位置するらしい・・・。
小雨が降り、ひっそりと静かな宿場町も、なかなか風情があって、良い感じでした。
道の駅をぶらり、寄りつつ
ドライブして、今度は中山道42番目の宿場町
妻籠宿へ。
妻籠宿は、中山道と伊那街道が交わる交通の要衝で、栄えた宿場町らしく、今まで行った宿
場町よりも、路地も広く感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/bb9165e348344eb03aafef749eab5c77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d9/90b77781ec6b2cd6ed52183786527fa2.jpg)
駐車場でまた、桜
に、出会えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/ba28873253aec4de39e66eb758cd82dc.jpg)
高遠の絶景の桜
と、宿場町の風情。想い出に残る旅行になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
連れて来てくれて & 深夜から運転
ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
塩尻市にある奈良井宿へ。
奈良井宿は、中山道34番目の宿場町。江戸側、京側のどちらから数えても34番目らしく
現存する中山道宿場町の、ちょうど真ん中に位置するらしい・・・。
小雨が降り、ひっそりと静かな宿場町も、なかなか風情があって、良い感じでした。
道の駅をぶらり、寄りつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
妻籠宿へ。
妻籠宿は、中山道と伊那街道が交わる交通の要衝で、栄えた宿場町らしく、今まで行った宿
場町よりも、路地も広く感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/bb9165e348344eb03aafef749eab5c77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d9/90b77781ec6b2cd6ed52183786527fa2.jpg)
駐車場でまた、桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/ba28873253aec4de39e66eb758cd82dc.jpg)
高遠の絶景の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
連れて来てくれて & 深夜から運転
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)