名古屋で迎えた土曜日の朝、学会会場に向かう前にまずは朝ごはん 名古屋駅にあるきしめんのお店『驛釜きしめん』で、きしめんと天むすを食べました~
きしめん、おいしい~
天むすは二人で3個ですよん
学会会場の名古屋国際会議場の中に名古屋城の金の鯱のレプリカが… 記念にパチリ今日はもう発表もないから大好きなピンクのニットでリラックス
シンポジウムやクリティカルパス、ポスター発表の会場などを見てまわりました 今回の学術大会のホストはトヨタ記念病院さんなので、トヨタパートナーロボットの 展示・デモンストレーションもありましたぁ
左はトランペットを演奏するロボット、右は介護用の自走するロボットです
トランペットを演奏する指の動きがとてもなめらかでした
介護用のロボットはリモコンで呼ぶとベッドサイドまで自走し、患者さんが座ると 椅子が高くなり、座った患者さんが立って歩いている人の目の高さ と同じになるなど 色々考えて作られているようでした
学会会場を後にして向かった先は熱田神宮です くまくまのおばあちゃんが近くに住んでいたそうです
名古屋に出かけてくる前、事務部長においしいお店をうかがったところ 熱田神宮の近くの『蓬莱軒』のひつまぶしは絶品だと教えてくださったので 行ってみたところ、1時間以上待つ(お店の外まで大行列)ということなので 栄の松坂屋の中ならそれほどでもないかと、地下鉄で移動することに… ※噂…事務部長はかなりのグルメらしく、全国のおいしいお店を知っているらしい
名古屋市営地下鉄名城線、中日ドラゴンズトレイン車内も車外もドラゴンズ
松坂屋に着いてまたまたびっくりこちらの『蓬莱軒』も大行列、1時間半はかかると…
そんなには待てないので、ひつまぶしを食べられるちがうお店に行くことに… 錦にあるうなぎのお店『いば昇』というお店です、こちらも並んでいたけど15分くらいでした
ひつまぶし~、最初はそのまま、2杯目はねぎとわさび、3杯目はお茶漬けで… おいしかった~くまくまはうなぎが大好き、3杯ともそのままでも大丈夫っていうけど、 みわぴょん的には飽きるかな
薬味やお茶漬けにするのが大正解です
ひつまぶしのあとは、お口直しのデザートがほしくなり、歩いているとハーゲンダッツ発見 左はみわぴょんのサマートライフル、ホワイトピーチアイスさっぱりしていて おいちかった
右はくまくまのアップルパイ 、さわやかだったらしいです~
アイスを食べながら外を見ていると、道の向こうになにやらピンクのハートの看板が… 早速行って見ました
きゃあきゃあ、かわゆい
外からお店の中を見ていると… 店員さんがどうぞ~と声をかけて来たので中に入ると、かわいい物がいっぱい
『DAISY's PLACE』というお店
注文するとデコってくれるらしいです、アクセもパーツもいっぱいありました
ホチキスまで… せっかくなので、何点か購入…ピンクのアップルリング
くまのストラップ裏側にはキャンディがついているの~
いちごのネックレスは少し大きめピンクのバッグ型ネックレスは小さめ
通販もやっていると教えてくれました
バスで名駅まで移動…名古屋で色々名物料理を食べたけどこれもはずせない
『風来坊』の手羽先唐揚ですデパ地下で買いました
おみやげにして、晩御飯にしました~ 手羽先と手羽元、手羽先のほうが少しぴり辛でした
おみやげコーナーでみつけた、キティさんの ネームスタンプ ご当地物で、自分の名前があったので買っちゃいました~
日本医療マネジメント学会、この学会に参加するようになって今年で3年目 はじめて参加したときには話を聞いていても”ん
”なことが多かったけど 今回はうなずけるようになっている自分にちょっぴり拍手
はじめての発表も、色々な皆さんの協力のおかげでうまく行きました
外に出て、勉強することの大切さを改めて感じました、明日からまた頑張ります