みわぴょん日記

みわぴょんとくまくまが、キティちゃんを中心に体験したことや思ったことが書いてあるよん♪

山梨・石和温泉の旅(二日目)~♪

2011-01-09 22:56:18 | 旅行記

 山梨・石和温泉にやってきたみわぴょんとくまくま~

やはり、昨日とは大浴場が男女入れ替わっているので、まずは朝食前に朝風呂~

朝食はメニュー豊富なブッフェスタイルで、和食おかずが少しずつ色々味わえてうれしす

 

 チェックアウトまでのんびり過ごし…玄関前で記念に…

 ホテルに出張してきていた観光案内所の方の勧めで、

近くの『響の里・信玄の里』というところに行ってみることにしました

エンタメレストラン『響の里』の前には大きな信玄像…

 

 10:30から新春獅子舞踊りが観られるということなので、売店でちょっと待ちます

売店にはなぜか大きなタヌキさんが…

 時間になって店内へ…ステージのあるお食事処でした。

景気のいい太鼓の音に合わせて、元気に獅子が舞い踊ります

最後にお写真タイム 実は太鼓の方は売店やフロアの方なのだそうです

 隣の『信玄の里』の宝石庭園も観てみました

園内には色とりどりの敷石があったり、色々な原石が展示されていたりしました

コイのエサを売っていたので試しにやってみたら…エサを求めてすごいことに…

 おみやげは、『響の里』の”山本勘助”販売員のオススメのほうとう…

(かぼちゃを練り込んだ麺とふつうの麺のセットです)、ワインビネガーを購入

 

”山本勘助”販売員と記念に…

 

そして、石和温泉から向かった先は昇仙峡です

 

 昇仙峡ロープウェイのチケットを買うと、キティさんのステッカーをプレゼント

かわゆいステッカーをいただきました

 1号・ふくちゃん号に乗って山頂に向かうと、途中で2号・ゆめちゃん号とすれちがいます

 

 山頂からは、末広がりで大きな富士山が望めました

 色々な顔出し看板があって楽しい

  

様々な奇岩があったり、峡谷の川辺の眺めの良い素敵なところです

以前来た時には渓谷道路を一通り歩きましたが、今日はこのへんで…

 

 甲府市内に戻り、お昼もだいぶ回っていたのでお昼御飯…

お昼は、信玄餅の桔梗屋さんがやっている御飯屋さんの

”桔梗屋 東治郎”に行ってみました

カフェテリア方式で、好みのおかずを選んで、かまど炊きの御飯でいただきます

おかずは一品150円~200円で、とってもリーズナブル

みわぴょんは揚げだし豆腐と茄子の味噌炒め

くまくまは蓮根挟み揚げ、鯖味噌煮にミニ酢豚

帰りは中央道が渋滞しないうちに…と思っていたら、意外に高速は渋滞なし

 せっかく中央道方面に来たので、国立府中で下りて、

まだお参りに行っていなかった高幡不動に寄って行くことにしました

 

護摩札を納め、御守りを頂き、お参りを済ませてミッションしゅうりょぉ~

 温泉に浸かってのんびりできたし、のんびり回った甲府盆地…

いろいろと楽しかったです

さて、明日は…?