みわぴょん日記

みわぴょんとくまくまが、キティちゃんを中心に体験したことや思ったことが書いてあるよん♪

横浜開港祭&サヨナラ国立競技場イベント~♪

2014-05-31 23:52:19 | おでかけ

今日は、みわぴょんは出勤日だったので、くまくまはひとりで出かけることに…

やってきたのは横浜新港埠頭

横浜開港祭のイベントのひとつとして、

海上自衛隊の護衛艦『やまゆき』が一般公開されるからです

割と早めに行ったのですが、、すでに新港埠頭の入口から

赤レンガ倉庫の駐車場の方まで列になっていました

 

『やまゆき』は8号バースに停泊しています

会場入口には陸自さんの偵察オートバイ、73式小型トラック、高機動車も来ていました

島国日本周辺の防衛活動を担う、重要なお仕事であります

艦内に入って、デッキ上を見学

両側舷には、20mm対空機関砲、ハープーン対艦ミサイル発射筒

 

68式3連装短魚雷発射管を装備

艦首には、74式アスロック対艦魚雷発射機

62口径76mm単装速射砲

艦尾側には、シースパロー短SAM(対空ミサイル)発射機

性能諸元は…特定防衛秘密…「国民の知る権利を侵害しています(わらい)」

対潜ヘリの格納庫が覗えます 艦尾に翻る軍艦旗が美しいです

 

デッキにはこんな注意書きが…こんな事態はあってはなりませんが

海難事故に対する参考にもなります

対岸にはもうひとつの海上警備のカナメ…海上保安庁巡視船『しきしま』が停泊していました

8号バースのイベントスペースでは、一日艦長さんが任務中であります

艦上の各任務のユニフォームを披露するファッションショー

こんなところでは制服着用体験…

くまくま2等海佐…艦長位です

貫禄ありすぎで、ぱっつんぱっつんであります

出口では、神奈川地本のマスコット”はまにゃん”がリクルート中(?)

 

開港祭では他にもいろいろイベントを開催中ですが、

暑くてあちこち回る気力もなく…

お昼は崎陽軒のシウマイ弁当…の隣にあった中華弁当にしました

春巻き、海老チリ、シウマイ、青椒肉絲、酢豚と、色々入っていてオトク感満点

そして、横浜そごうへ…

横浜に来たもう一つの理由は、”マーロウ”のプリン

40周年記念デザインのキティさんプリンの第2弾が出たからです

そして、本日のもう一つの目的地、国立競技場へ…

千駄ヶ谷側から入るのは久しぶりです。 

入場時にパンフレットとプチタオルをもらいました

国立競技場は今日で56年の歴史を閉じます

ゴンやラモス、井原など、往年の名選手の出場するサッカーのゲーム

そして、今回の目的はこちら…”ブルーインパルス”の展示飛行です

東京オリンピックの開会式で大空にスモークの五輪を描いたブルーインパルス

都内は航空管制が厳しく、通常は飛べないのですが、今回は特別

入間を飛び立ち、北側からデルタローパス

折り返して、スワンローパス

再度折り返して、グランドクロスローパス

絵画館か東京体育館あたりで見てもよかったのですが、

オーバルのスタンドにスモークが重なるところが観たくて、入場しました

最後はリーダーズベネフィット

サヨナライベントに華をそえてくれました

ちょっとこのあとのラグビーも観ていきたい気もしたのですが、

遅くなってしまうので、ラグビーゴールが立てられたグランドをあとにしました

かなーり昔にはフットボールのジャパンボウルを観に来たり、

ラグビーでは、オールブラックスの初来日や、

寒い中、大学や社会人の決勝戦、日本選手権などを観にきたりして

楽しい時間を過ごしたことを思い返しました…

なくなってしまうのは残念ですが、また新しい時代が始まることを楽しみにしましょう

 

帰りがけ、近くの駅まで迎えに来てもらって、買い物&晩御飯

リンガーハットでちゃんぽんにしました

くまくまは、野菜たっぷりちゃんぽん、みわぴょんは、スナックちゃんぽん

国立競技場のファイナルイベントの締めくくりは、

ウチに帰ってからテレビ観覧いたしました