都心から近くにある多摩丘陵は、昭和30年代の高度成長時代からニュウータウンの開発や農業の衰退でどんどん失われてしまいました。現在残っている里山の風景も身近にまで迫った開発に追われ、残っている畑も荒れ放題になっている処もあって、この自然の美しさを保っていくこと自体が困難な状態のようです。
家の近くにある里山を歩いて自然を眺めてきました。
里山2の写真の奥の方は開発が身近に迫ってきた「南大沢」の街並みです。里山3の画像の上のほうに薄く見える団地が私達の住む処です。手入れのされていない畑にはセイタカアワダチソウの雑草がはびこっていました。
<>
日当たりが最高によく、水はけもよい畑では花の出来具合も最高です。小さな畑の畦のところには見事な花が咲いていました。
1枚目 メキシカンセイジ 2枚目 シュウメイギク 3枚目 ブルーサルビア
マウスオン・ワンクリックでご覧下さい。
細い山道の所には数は少なかったのですが、小さな野草も見られました。中学校の脇のコンクリートの塀の高いところにはアケビの実が沢山なっていたり、真夏の夜に素晴らしいレースの花を見せてくれたカラスウリも実りの季節です。
ヒメリンゴの花の返り咲きも見つけました。
家の近くにある里山を歩いて自然を眺めてきました。
|
里山2の写真の奥の方は開発が身近に迫ってきた「南大沢」の街並みです。里山3の画像の上のほうに薄く見える団地が私達の住む処です。手入れのされていない畑にはセイタカアワダチソウの雑草がはびこっていました。
<>
日当たりが最高によく、水はけもよい畑では花の出来具合も最高です。小さな畑の畦のところには見事な花が咲いていました。
1枚目 メキシカンセイジ 2枚目 シュウメイギク 3枚目 ブルーサルビア
マウスオン・ワンクリックでご覧下さい。
|
細い山道の所には数は少なかったのですが、小さな野草も見られました。中学校の脇のコンクリートの塀の高いところにはアケビの実が沢山なっていたり、真夏の夜に素晴らしいレースの花を見せてくれたカラスウリも実りの季節です。
ヒメリンゴの花の返り咲きも見つけました。